SSブログ
前の10件 | -

最初の恋、最後の恋人 [映画]

10月2日(月)
キム・ジョンミン監督『最初の恋、最後の恋人』(2021年)AmazonPrimeで鑑賞。

最初の恋、最後の恋人 [DVD]

最初の恋、最後の恋人 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • 発売日: 2022/08/03
  • メディア: DVD


韓国。
スンヒョン(キム・ドンジュン)とジア(キム・ジェギン)は高校の同級生だったが、お互い恋心を抱きながらも離れ離れとなる。
7年後、地元に帰ってきたジアは、人気パティシエになっていたスンヒョンと再会。
しかし、実はジアは末期のがんを患っていて、その事実を彼にどうしても伝えることができなかった。
一方、スンヒョンもまた若年性アルツハイマー病であり、記憶を保つことができずにいた‥‥。

原題は『A Way Station』。
ZE:A出身のキム・ドンジュンと、RAINBOW出身のキム・ジェギョンが主演。
つまり、典型的なアイドル映画で、しかも難病もの。
片方だけでなく2人とも難病というのは珍しいが、映画としての薄っぺらさは変わらない。
主演2人のファンだけが見るべき映画。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

方舟 [本]

10月1日(日)
夕木春央『方舟』(講談社)読了。

方舟

方舟

  • 作者: 夕木春央
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2022/09/07
  • メディア: Kindle版


長野県。
柊一(しゅういち)はイトコの翔太郎を連れて、大学時代の友人たち5人と旅行に出かける。
友人の一人、裕哉の案内で、山奥の地下に作られた巨大建造物「方舟」に行く。
辿り着くのに時間がかかり、その夜は「方舟」に泊まることに。
そこへ、道に迷った矢崎一家の3人もやってくる。
その夜、突然、大きな地震が起き、10人は「方舟」に閉じ込められてしまう。
さらに、1人が何者かに殺されてしまう‥‥。

週刊文春ミステリーベスト10国内部門第1位。
このミステリーがすごい!2022年度第4位。
これはもう、文句ナシの大傑作。
ラストシーンで、僕は体が震えた。
感動はなかったが、ひたすら感心した。
夕木春央氏は1993年生まれの30歳。
2019年、『絞首商会の後継人』で第60回メフィスト賞を受賞し、同作を改稿・改題した『絞首商會』でデビュー。
途轍もない才能の登場に、盛大なる拍手を贈りたい。
早速、他の作品も読んでみようと思う。
お薦めです。

絞首商會 (講談社文庫)

絞首商會 (講談社文庫)

  • 作者: 夕木春央
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2023/01/17
  • メディア: Kindle版


今年54回目のジョギング。
3,5キロ走って、1,1キロ歩いて、2,2キロ走りました。3,5キロのタイムは、18分54秒。
前回より7秒速くなって、なんとこのコースの新記録を達成!
このコースを走り始めたのは3年前の5月ですが、その年の10月に出した18分55秒という記録を、1秒だけ上回りました。
ヤッターッ!
加齢による衰えで、新記録は諦めていただけに、本当に嬉しいです。
次回も頑張ります。

nice!(1) 
共通テーマ:演劇

イニシェリン島の精霊 [映画]

10月1日(日)
マーティン・マクドナー監督『イニシェリン島の精霊』(2022年)AmazonPrimeで鑑賞。

イニシェリン島の精霊 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

イニシェリン島の精霊 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • 発売日: 2023/05/12
  • メディア: Blu-ray


1923年、アイルランド、イニシェリン島。
パードリック・スーランウォーン(コリン・ファレル)は牛飼いで、妹のシボーン(ケリー・コンドン)と2人暮らし。
毎日、仕事は午前だけで、昼過ぎには親友のコルム・ドハティ(ブレンダン・グリーソン)を誘って、パブに行く。
ところがある日、コルムから絶交を言い渡され、驚愕する。
理由は、パードリックが退屈だからだと言う。
コルムはパブでヴァイオリンを弾き始め、作曲も開始した。
パードリックは何とかコルムとの交流を再開しようとしたが、逆に「これ以上自分に関わると、自分の指を切り落とす」と宣言をされてしまう‥‥。

原題は『The Banshees of Inisherin』。
アイルランド・イギリス・アメリカの合作映画。
第79回ヴェネツィア国際映画祭で脚本賞、男優賞(コリン・ファレル)を受賞。
第80回ゴールデングローブ賞で作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)、主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)、脚本賞を受賞。
この映画はブラック・コメディらしいが、僕にとってはシリアスな人間ドラマで、しかも衝撃的だった。
コルムは実際に指を切り落とすのだ。
現実的には「ありえない」行動だと思うが、物語としてはおもしろい。
マーティン・マクドナーは1970年、イギリス・ロンドン生まれのアイルランド人で、劇作家、脚本家、演出家、映画監督。
1996年、戯曲『ビューティ・クイーン・オブ・リーナン』でデビュー。
2004年、短編映画『シックス・シューター』で映画に進出。
2017年、長編映画『スリー・ビルボード』を監督。
お薦めです。

スリー・ビルボード [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

スリー・ビルボード [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • 発売日: 2018/11/03
  • メディア: Blu-ray



nice!(0) 
共通テーマ:演劇

あなたがそばにいてほしい [映画]

9月30日(土)
シャ・モー監督『あなたがそばにいてほしい』(2022年)AmazonPrimeで鑑賞。

我要我们在一起

我要我们在一起

  • 作者: 林軒優
  • 出版社/メーカー: 百花洲文芸出版社
  • 発売日: 2014/04/01
  • メディア: ペーパーバック


中国。
リュー・チンヤン(チュー・チューシアオ)は高校生。
校内で出会ったリン・イーヤオ(チャン・ジンイー)に一目惚れをして、彼女にラブレターを渡すが、それを生活指導部のヤオ先生に見つかってしまう。
頭を丸めて校内放送で謝罪させられたが、その際に彼女に告白し、退学処分となる。
チンヤンは工事現場で働き始め、イーヤオは大学に進学する。
それでも、チンヤンはイーヤオを愛し続けた‥‥。

原題は『我要們在一起』、英題は『Love Will Tear Us Apart』。
ネットに投稿された実話小説『十年間一緒にいた彼女は、明日他人の嫁に行く』を映画化。
一組の男女の10年間を描く。
中国国内で大ヒット。
確かになかなか出来がよくて、僕も楽しめた。
お薦めです。

ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古18日目。
8・9・10・11・12場を2回ずつやって、カーテンコールを練習して、最後に8場からカーテンコールまで通しました。
これで台本4周目が終了。
後はひたすら通すだけです。
頑張ります!

nice!(1) 
共通テーマ:演劇

グッド・ライ/一番優しい嘘 [映画]

9月30日(土)
フィリップ・ファラルドー監督『グッド・ライ/一番優しい嘘』(2014年)AmazonPrimeで鑑賞。

グッド・ライ~いちばん優しい嘘~ [DVD]

グッド・ライ~いちばん優しい嘘~ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2015/11/04
  • メディア: DVD


1983年、第二次スーダン内戦が勃発。
少年マメール(アーノルド・オーチェン)が住む村も敵軍に襲われ、壊滅。
マメールは、姉のアビタル、友人のジェレマイア(ゲール・ドゥエイニー)、ポール(エマニュエル・ジャル)らと共にケニアを目指す。
1000キロ以上を歩き、ついに難民キャンプに辿り着く。
2000年、内戦によって両親や家を失った3600人のスーダン人の若者を、アメリカとスーダンが協力して全米各地に移住させる計画が実施される。
マメールたち4人は審査に合格し、アメリカのカンザスシティへ。
しかし、「女性は一般家庭が受け入れる」という移民局の規則によって、アビタルはマメールたちから引き離され、ボストンへ。
マメールたち3人を迎えたのは、キャリー・デイヴィス(リース・ウィザースプーン)という女性だった‥‥。

原題は『The Good Lie』。
アメリカ・インドの合作映画。
第二次スーダン内戦で難民となり、アメリカとスーダンの協力でアメリカ各地に移住した若者たち「スーダンのロストボーイズ」の映画化。
ロン・ハワード製作。
「スーダンのロストボーイズ」役を演じたアーノルド・オーチェン、ゲール・ドゥエイニー、エマニュエル・ジャルは、実際のロストボーイズ。
序盤はサバイバルにハラハラ、中盤は異文化接触のギャップにクスクス、終盤は人間ドラマにドキドキ。
非常によく出来た映画で、楽しめた。
お薦めです。
nice!(1) 
共通テーマ:演劇

竹内銃一郎戯曲集2 [本]

9月29日(金)
『竹内銃一郎戯曲集2』(而立書房)読了。

あの大鴉、さえも/劇薬/食卓秘法・溶ける魚 (竹内銃一郎戯曲集2)

あの大鴉、さえも/劇薬/食卓秘法・溶ける魚 (竹内銃一郎戯曲集2)

  • 作者: 竹内銃一郎
  • 出版社/メーカー: 而立書房
  • 発売日: 1997/01/25
  • メディア: 単行本


劇作家・演出家の竹内銃一郎の戯曲集。
シリーズの第2巻。
『あの大鴉、さえも』『劇薬』『食卓秘法・溶ける魚』を収録。
なお、『食卓秘法』の「秘」は、正しくは「〇」に「秘」。
で、『食卓秘法』は「テーブルマナー」と読む。

竹内銃一郎氏は、1947年、愛知県半田市生まれ。
1969年、早稲田大学第一文学部を中退。
1975年、劇団・斜光社を結成。
1980年、秘法零番館を結成。
1981年、『あの大鴉、さえも』で岸田戯曲賞を受賞。
僕は秘法零番館の第1回公演から第3回公演までを見ている。
第1回公演が、『あの大鴉、さえも』。
第2回公演が、『食卓秘法・溶ける魚』。
第3回公演が、『戸惑いの午後の惨事』。
『戸惑いの午後の惨事』があまりおもしろくなかったので見るのをやめたが、『あの大鴉、さえも』と『食卓秘法・溶ける魚』はすばらしかった。
どちらも、木場克己、森川隆一、小出修士の3人芝居。
3人とも巧くて、おもしろかった。
竹内氏の作風は、笑える不条理。
今、上演しても、十分にウケると思う。
お薦めです。

ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古17日目。
今日は最初に衣裳合わせ。
衣裳プランナーはもう何度もお世話になっている、つちや紗更さん。
今回も素敵な衣裳が集まりました。
その後は、4・5・6・7場を2回ずつ復習して、4~7場を通しました。
今日もいろいろ修正が加わり、さらに質が高まりました。
明日も頑張ります!
nice!(0) 
共通テーマ:演劇

シング・フォー・ミー、ライル [映画]

9月29日(金)
ウィル・スぺック監督『シング・フォー・ミー、ライル』(2022年)AmazonPrimeで鑑賞。

Lyle, Lyle, Crocodile Sing Along Collector's Edition

Lyle, Lyle, Crocodile Sing Along Collector's Edition

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: Blu-ray


ヘクター・P・ヴァレンティ(ハビエル・バルデム)は売れないマジシャン。
鳩を出すマジックを貶され、もっと珍しい動物を手に入れようとペットショップへ行き、そこで歌うワニ、ライル(声/ショーン・メンデス)に出会う。
歌と踊りをミッチリ練習して、ステージに出るが、ライルは緊張して、動けなくなる。
ヘクターはライルを残し、旅に出る。
ヘクターが暮らしていた家に、プリム(ウィンズロウ・フェグリー)の一家が引っ越してくる。
プリムは気管支喘息に罹っていて、引っ込み思案。
転校先の小学校でも、馴染めない。
ある日、屋根裏から物音が聞こえてきたので、一人で行ってみると、そこに大きなワニがいた!

原題は『Lyle, Lyle, Crocodile』。
バーナード・ウェーバーの児童書『ワニのライル、動物園をにげだす』『ワニのライルがやってきた』を翻案し映画化。
脚本が何ともお粗末で、なぜこれで撮ってしまったのか、理解に苦しむ。
物語の定石はしっかり踏んでいるが、それが皆、いかにもありがちなエピソードで、説得力がなく、「おいおい」とツッコミたくなるのだ。
しかし、ハピエル・バルデムが陽気に歌い踊る姿はすばらしく(歳のわりによく動く!)、それだけで十分満足。

ワニのライルがやってきた (ワニのライルのおはなし 1)

ワニのライルがやってきた (ワニのライルのおはなし 1)

  • 出版社/メーカー: 大日本図書
  • 発売日: 1984/07/31
  • メディア: 大型本



nice!(3) 
共通テーマ:演劇

ぎょらん [本]

9月28日(木)
町田そのこ『ぎょらん』(新潮社)読了。

ぎょらん(新潮文庫)

ぎょらん(新潮文庫)

  • 作者: 町田そのこ
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2023/06/26
  • メディア: Kindle版


華子は20代のOLで、母、引きこもりの兄・朱鷺と3人暮らし。
上司の美袋(みなぎ)と不倫していたが、その美袋が事故死してしまう。
落ち込む華子に、朱鷺が「ぎょらん」の話をする。
それは昔のマンガで、人が死ぬ時、最後の思いを赤い玉して残すという話。
朱鷺は10年前、実際に「ぎょらん」を手に入れ、なんと食べたらしい。
そして、死者の思いに衝撃を受け、引きこもりになったらしい。
一緒に探しに行こうと言われ、2人で美袋が死んだ事故現場に向かう‥‥。

町田そのこ氏の本は、『52ヘルツのクジラたち』『夜空を泳ぐチョコレート・グミー』『うつくしが丘の不幸の家』に続いて4作目。
『夜空を~』がデビュー作で、『ぎょらん』は第2作。
なかなかおもしろかったが、世界が狭く、オチが物足りなかった。

ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古16日目。
今日から広い稽古場。
舞台監督の村岡晋さんのチームが、仮の装置を建ててくれました。
今回は階段や二階があるので、実際に建ててもらえると、本当に助かります。
1・2・3場を2回ずつやり、細かく修正し、最後に1~3場を通しました。
自宅から稽古場まで、90~100分。
遠いけど、頑張ります!

nice!(0) 
共通テーマ:演劇

かくれんぼ [映画]

9月28日(木)
ホ・ジョン監督『かくれんぼ』(2013年)AmazonPrimeで鑑賞。

かくれんぼ [DVD]

かくれんぼ [DVD]

  • 出版社/メーカー: エプコット
  • 発売日: 2015/01/09
  • メディア: DVD


ソンス(ソン・ヒョンジュ)は成功したビジネスマンで、妻のミンジ(チョン・ミソン)、 息子のホセ、娘のスハと共にペントハウスに住んでいる。
彼は裕福な家族に養子として引き取られたが、そこには実の息子であり義理の兄であるペク・ソンチョルがいた。
彼はソンチョルの皮膚の発疹への嫌悪感から、性的暴行の罪を着せたことがあった。
ある日、兄が行方不明になったとの電話を受けたソンスは、数十年ぶりに兄のアパートを探しに行く。
そこで、兄の隣人ジュヒ(ムン・ジュンヒ)と彼女の幼い娘ピョンファに出会う。
ソンスが兄に会いに来たと告げると、彼女は突然敵意を抱き、二人を部屋から追い出した‥‥。

原題は『숨바꼭질』。
ホ・ジョン監督の長編デビュー作で、主演は『梨泰院クラス』で主人公の父親役を演じたソン・ヒョンジュ。
有名スターが出演しない低予算 (25億ウォン)のスリラー映画だが、出来の良さから大ヒットし、入場者数は500万人に達した。
中国でリメイクもされた。
実際、脚本の質が高くて、感心した。
お薦めです。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

ACEサバイバー [本]

9月27日(水)
三谷はるよ『ACEサバイバー』(ちくま新書)読了。

ACEサバイバー ──子ども期の逆境に苦しむ人々 (ちくま新書)

ACEサバイバー ──子ども期の逆境に苦しむ人々 (ちくま新書)

  • 作者: 三谷はるよ
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2023/05/11
  • メディア: Kindle版


龍谷大学社会学部准教授の三谷はるよが、子ども期の逆境体験を生き抜きた人々の実態を分析・解説する。

「ACE」とは、「Adverse Childfood Experience」の略で、「エース」と読み、「子ども期の逆境体験」と訳される。
1,身体的虐待
2,心理的虐待
3,性的虐待
4,身体的ネグレクト
5,心理的ネグレクト
6,親との別離
7,近親者間暴力
8,家族のアルコール・薬物の濫用
9,家族の精神疾患・自殺
10,家族の服役
上記の逆境の体験は、その人のその後の人生に深い影響を与えることが近年わかってきた。
上記の10項目のうち4つを体験した人は、スコア4となるが、スコア0の人に比べると、
〇がん/スコア4の人は、スコア0の人の1,9倍かかりやすい
〇脳卒中/2,4倍
〇うつ病/4,6倍
〇アルコール依存症/7,4倍
〇自殺未遂/12,2倍
ACE研究は1990年代にアメリカで始まり、様々な対策が取られてきたが、日本ではまだ始まったばかりらしい。
まずは「ACE」というものを、たくさんの人に知ってもらうこと。
僕も早速、家族に話そうと思う。
お薦めです。

ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古15日目。
台本3周目、10・11・12場を3回ずつやり、10~12場を通しました。
その後、稽古場のバラシをみんなでやりました。
明日から広い稽古場に移動するのです。
非常に遠い場所になりますが、頑張って通います。
nice!(3) 
共通テーマ:演劇
前の10件 | -