SSブログ

翻訳がつくる日本語 [本]

7月14日(金)
中村桃子『翻訳がつくる日本語』(白澤社)読了。

翻訳がつくる日本語―ヒロインは「女ことば」を話し続ける

翻訳がつくる日本語―ヒロインは「女ことば」を話し続ける

  • 作者: 中村 桃子
  • 出版社/メーカー: 白澤社
  • 発売日: 2013/08/01
  • メディア: 単行本


関東学院大学教授の中村桃子が、翻訳に現れる特殊な日本語について解説する。

〇アメリカ映画の女性の登場人物、テレビや新聞のインタビューに答える女性は、「わ」「だわ」「よ」「のよ」「かしら」など、今の日本人女性が使わない、古風な礼儀正しい日本語を話す。
〇男性の場合は、きさくな人柄を現そうとすると、「やあ」「僕」「さ」「ぜ」「だい?」と話す。
〇黒人奴隷は、「おら」「ごぜえますだ」「ねえだか」「ますだよ」など、東北弁ふうの日本語を話す。
これらの日本語は、翻訳の中にしか残っていない。
こんな伝統、さっさと壊してしまえばいいと思った。

11時から新宿の芸能花伝舎の日本演出者協会の事務所へ行き、会長の和田喜夫さんと演劇大学in横手の打ち合わせをしてきました。
演劇大学in横手は、7月28・29・30日の3日間、秋田県横手市で行われるイベント。
僕はそこでワークショップを行います。
秋田県へ行くのは生まれて初めてなので、とても楽しみです。
13時からサンシャイン劇場の楽屋で、個人面談。
今日は9人と話をしました。
19時から、キャラメルボックス2017サマープレミア『スロウハイツの神様』の本番10ステージ目。
今日も大入り満員。
僕が本番を見るのは9回目なのに、またしても泣いてしまいました。
残り2日4ステージ、全力で頑張ります。

nice!(4) 
共通テーマ:演劇

四月は君の嘘 [映画]

7月13日(木)
新城毅彦監督『四月は君の嘘』(2016年)WOWOWで鑑賞。

四月は君の嘘 DVD 通常版

四月は君の嘘 DVD 通常版

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD


有馬公生(山崎賢人)は高校2年。
かつては天才ピアニストと呼ばれたが、母(壇れい)の死を境にピアノが弾けなくなり、引退。
4月、公生は、幼馴染の澤部椿(石井杏奈)から、友人の渡亮太(中川大志)を好きな子がいると聞く。
その子を入れて、4人で遊びに行くことになる。
待ち合わせの公園に現れたのは、宮園かをり(広瀬すず)。
かをりはヴァイオリニストだった……。

新川直司のマンガの映画化(原作は未読)。
これぞまさにアイドル映画。
ストーリーはベタベタだが、広瀬すずがひたすら可愛く撮られていて、アイドル映画としては充分に成功していると思う。
山崎賢人も清潔感があって、よい。

キャラメルボックス2017サマーフレミア『スロウハイツの神様』の本番8日目。
辻村深月さんが今日も見に来てくださいました。
なんと、6回目の観劇!
終演後、楽屋にいらして、出演者全員と僕に、サイン入りの原作本をプレゼントしてくださいました。
長年、原作ものをやってきましたが、こんな原作者は空前絶後。
本当にうれしいし、ありがたいです
残り3日、全力で駆け抜けたいと思います!

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

美しい日本語の響き [本]

7月12日(水)
篠沢秀夫『美しい日本語の響き』(勉誠出版)読了。

美しい日本語の響き―母国語を知り、外国語を学ぶためのレッスン

美しい日本語の響き―母国語を知り、外国語を学ぶためのレッスン

  • 作者: 篠沢秀夫
  • 出版社/メーカー: 勉誠出版
  • 発売日: 2010/12/20
  • メディア: 単行本


学習院大学名誉教授だった故・篠沢秀夫が、日本語と英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語の発音の違いを解説する。

「地震」の「じ」と、「明治」の「じ」は、発音が違う。
日本語の「じ」は、語頭では頭に「D」の音をつけて発音するのだ。
同じように、「図鑑」の「ず」と、「地図」の「ず」も違う。
確かに、「図鑑」の「ず」の方が、硬口蓋と舌をより強く擦り合わせて音を出す。
55歳になるまで、僕はこのことを知らなかった。
というふうに、日本語の発音に関して、様々な発見があった。
ためになる本。
お薦めです。

キャラメルボックス2017サマープレミア『スロウハイツの神様』の本番7日目。
僕は1030から楽屋で個人面談。
毎年この時期、次の年の出演について、役者一人一人と話し合いをするのです。
一人の時間は30分で、今日はその2日目。
昨日は10人、今日は8人。
役者が出たい公演と、僕が出てほしい公演のすり合わせをしました。
現在、キャラメルボックスに所属する役者は42人もいるので、大変です。
芝居は今日も大入りで、うれしい限り。
久松信美さんが見に来てくれました。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

巨神兵東京に現わる 劇場版 [映画]

7月12日(水)
樋口真嗣監督『巨神兵東京に現わる 劇場版』(2012年)WOWOWで鑑賞。

「特撮博物館」展示図録+別冊「巨神兵東京に現わる」パンフレット 豪華2冊セット

「特撮博物館」展示図録+別冊「巨神兵東京に現わる」パンフレット 豪華2冊セット

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: スタジオジブリ
  • 発売日: 2012
  • メディア: -


現代に東京に突如、巨神兵が現れ、破壊の限りを尽くす。

「館長庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」で上映された短編を劇場映画化。
上映時間はわずか10分。
脚本は庵野秀明。
ナレーションは、『新世紀エヴァンゲリオン』の「綾波レイ役」を演じた林原めぐみ。
特撮を楽しむ映画で、話は特になかった。

『素敵なセリフのしゃべり方』第40回
セリフには長短があります。
「あっ!」「え?」「うん」など1音で終わるセリフから、ハムレットの長大な独白まで。
センテンスが1つのセリフと2つのセリフを比較した場合、2つのセリフは、1つ目では言い足りなかった気持ちを2つ目で述べている。
つまり、気持ちの総量は、1つのセリフの2倍だと言えます。
もちろん、「ぶっ殺してやる!」と「ああ、眠い。もう寝よう」では、前者の方が気持ちが強い。
例外はたくさんあります。
が、一般的には、センテンスが多くなればなるほど、話したい気持ちはより強くなる、と考えていいと思います。
ゆえに、長いセリフをしゃべるには、強い気持ちが必要ということになる。
相手役のセリフを聞いて、強い気持ちを感じたから、長々としゃべる。
そうしないと、お客さんは途中で飽きます。

nice!(4) 
共通テーマ:演劇

あぶない叔父さん [本]

7月11日(火)
麻耶雄嵩『あぶない叔父さん』(新潮社)読了。

あぶない叔父さん

あぶない叔父さん

  • 作者: 麻耶 雄嵩
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2015/04/22
  • メディア: 単行本


北の地方都市。
斯峨優斗(しがゆうと)は高校生で、寺の次男坊。
幼馴染みの美雲真紀と付き合っている。
寺の離れには、父の弟が一人で暮らしている。
叔父さんは35歳、独身で、何でも屋をやっている。
ある日、町の旧家・鴻嘉(こうか)家の一人娘・恭子と、恋人の教師が駆け落ちする。
翌日、霧雨山の山城公園で、二人の遺体が発見された。
当初は心中と思われたが、どうやら何者かに殺されたらしい……。
短編ミステリ6つを収録した連作短編集で、上記は一つ目の『失くした御守』。

麻耶雄嵩氏の本はこれが11冊目。
『隻眼の少女』と『さよなら神様』はすばらしい傑作だったが、この『あぶない叔父さん』もそれらに並ぶ出来。
『さよなら神様』もミステリの連作短編集で、どの作品も最初の一行目で、犯人の名前が明かされた。
つまり、犯人がわかったところから始まるミステリで、そのアイディアに脱帽した。
『あぶない叔父さん』のアイディアも凄い。
ネタバレになるので書けないが、とにかく「叔父さん」が「あぶない」のだ。
麻耶雄嵩という人、天才なのかもしれない。
お薦めです。

キャラメルボックス2017サマープレミア『スロウハイツの神様』の本番6日目。
平日1930の回にもかかわらず、大入り満員。
粟根まことさん、『ナミヤ雑貨店の奇蹟』に出てくれた菊地美香さん、pnishの土屋裕一君、『雨と夢のあとに』に出てくれた福田麻由子ちゃん、空想組曲のほさかよう君、スタジオライフの関戸博一君、ままごとの森元隆樹君、元劇団員の鈴木秀明など、たくさんの人が見に来てくれました。
みんなが「おもしろかったです」と褒めてくれて、本当にうれしい。
明日も頑張るでえ!

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

永い言い訳 [映画]

7月11日(火)
西川美和監督『永い言い訳』(2016年)GEOのレンタルDVDで鑑賞。

永い言い訳 [DVD]

永い言い訳 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD


衣笠幸夫(本木雅弘)は「津村啓」というペンネームで活躍している小説家。
ある日、妻・夏子(深津絵里)が親友・ゆき(堀内敬子)と旅行に出かけ、バス事故で死ぬ。
その時、幸夫は愛人の福永智尋(黒木華)と寝ていた。
幸夫はゆきの夫・大宮陽一(竹原ピストル)と会う。
陽一はトラック運転手で、二人の子供の世話に困っていた。
子供のいない幸夫は、世話を買って出る……。

西川美和監督の映画は、『ゆれる』『ディア・ドクター』『そして父になる』に続いて4本目。
『そして父になる』に続いて、中年男の狡さと弱さをこれでもかと描く。
本木雅弘が別人のような演技をしていて、目を見張った。
脇役として、池松壮亮が出ているが、やはりうまい。
彼の「子育ては男の免罪符」というセリフが胸に刺さった。
やはり西川監督は凄い。
お薦めです。

『素敵なセリフのしゃべり方』第39回
若い俳優の中には、相手役をのセリフが終わって、一拍、間(ま)を置いてから、自分のセリフをしゃべりだす者がいます。
本人はその間(ま)でリアクションをしているつもりなので、間(ま)が空くことが気にならない。
が、お客さんは違う。
単なる待ち時間になってしまいます。
現実においても、二人で会話している時、相手のセリフが終わってからリアクションするより、聞きながらリアクションをし、相手のセリフが終わった瞬間に自分のセリフをしゃべりだすことの方が多いはず。
セリフはすべてリアクションだと書きましたが、これを分解すると、
①相手役のセリフを聞き、意味を理解する。
②そのセリフに対する気持ちを感じる。
③自分のセリフをしゃべる。
の3つの局面に分かれる。
このうち、①と②は、相手役のセリフの間に行うべきです。
そうすれば、不必要な間(ま)、いわゆる「死に間(しにま)」は空きません。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

すぐわかる画家別近代日本絵画の見かた [本]

7月10日(月)
尾崎正明『すぐわかる画家別近代日本絵画の見かた』(東京美術)読了。

すぐわかる画家別近代日本絵画の見かた

すぐわかる画家別近代日本絵画の見かた

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 東京美術
  • 発売日: 2003/06/01
  • メディア: 単行本


東京国立近代美術館副館長の尾崎正明が、明治初年から1970年代までの日本の画家を紹介する。

高橋由一から平山郁夫まで、59人の画家が紹介されている。
浅井忠、青木繁、藤島武二、川合玉堂など、気になっていた画家について知ることができて、うれしかった。

今日は10時から、キャラメルボックス俳優教室の授業。
コーチは畑中智行。
メニューは、ストレッチ、ボクササイズ、筋トレ、発声練習、1人コント、台本練習。
台本練習は、いよいよ組を固定して、ギャグを入れ始めたのですが、まだまだ笑えない。
次回に期待します。
1830から、新宿スペーゼロで、ミュージカル『ソ→ォス!』を観劇。
キャラメルボックスの渡辺安理が出演していたのです。
アメリカでソース会社を経営する、実在の人物の立志伝。
主役のなだぎ武さんがでずっぱりで歌って演じていました。
渡辺は主人公の長女役で、他に7役も兼任して、頑張っていました。
大内厚雄、原田樹里、小林春世、石森美咲、元劇団員の鈴木秀明も来ていました。
『ソ→ォス!』は7月13日までです。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

NHK日曜美術館 [本]

7月9日(日)
NHKエデュケーショナル『NHK日曜美術館』(NHK出版)読了。

NHK日曜美術館1976‐2006―美を語る30篇

NHK日曜美術館1976‐2006―美を語る30篇

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 単行本


NHKの番組『日曜美術館』の、1976年から2006年まで放送された1500本の中から、30本を紹介する。

有名人がお気に入りの画家を語る。
池波正太郎が語るルノワール。
遠藤周作が語るルオー。
谷川俊太郎が語るフェルメール。
岡本太郎が語るピカソ。
安野光雅が語る歌川広重、などなど。
好きな人のことを語る言葉は、どれもみな美しい。

今日は西葛西の東京フィルムセンター映画・俳優専門学校へ行き、ワークショップをやってきました。
今年7回目で、1年生の3回目。
助手は、大滝真実。
メニューは、ストレッチ、ストップモーション、発声練習、リトミック、台本練習。
台本練習のテキストは、『時をかける少女』。
みんな、5月の最初のワークショップより大分うまくなりましたが、演技がまだ表層的で、劇的なダイナミズムに欠ける。
感情解放ができていないからでしょう。
これからの授業で徐々に成長してほしいと思います。
終了後、恵比寿のビートニックスタジオへ行き、ダンス公演『CASE12』を見てきました。
大学2年の娘が出演していたのです。
振付のほとんどは川崎悦子先生。
なんと、本番では、音響のオペまでなさっていました。
上演時間1時間で、全12曲。
これがまあ、とてつもなくおもしろくて、ビックリ!
娘も前に見た時より格段にうまくなっていて、安心して見ることができました。
大森美紀子、西川浩幸も来ていました。
上の弟も来ていたので、帰りに二人で食事をしました。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

鳩の撃退法(下) [本]

7月8日(土)
佐藤正午『鳩の撃退法(下)』(小学館)読了。

鳩の撃退法 下

鳩の撃退法 下

  • 作者: 佐藤 正午
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2014/11/13
  • メディア: 単行本


津田は以前、直木賞を受賞した作家だが、今は地方都市のデリヘル「女優倶楽部」でドライバーをしている。
知り合いの古書店「房州書店」の店主の老人が亡くなり、津田に遺品のキャリーバックが届く。
キャリーバッグの中には、一万円札が3402枚入っていた。
津田は床屋で1枚使う。
翌日、デリヘルの社長から呼び出される。
津田が使った一万円札は、偽札だった!
社長の話によると、町の顔役が、偽札を使った男を探しているという……。

なんと、メタフィクション。
津田は途中で小説を書き始めるのだが、それがこの『鳩の撃退法』という小説で、書きながら、事実はこうだが小説ではこうと記述する。
二つの境界は曖昧で、ゆえに津田の記述は信用できない。
こんな小説、初めて読んだ。
非常に興味深いと思ったが、事件そのものは一家失踪事件と偽札事件で、それほどおもしろくない。
ナラティブがすべての小説だった。

キャラメルボックス2017サマープレミア『スロウハイツの神様』の本番4日目。
1200から4ステージ目、1630から5ステージ目。
どちらも満席で、うれしい限り。
上演時間は少々伸びてきましたが、出来は上々。
お客さんの反応もすばらしかった。
クライマックスのお客さんの爆笑が本当にうれしい。
こんなクライマックス、32年で初めてかもしれません。
そして、ラストシーンの圧倒的な多幸感。
毎ステージ、暗転と同時に拍手が起きます。
とにかく一人でも多くの人に見てほしい。
『スロウハイツの神様』は7月16日(日)までです!

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

すぐわかるギリシア・ローマ神話の絵画 [本]

7月7日(金)
千足伸行『すぐわかるギリシア・ローマ神話の絵画』(東京美術)読了。

すぐわかるギリシア・ローマ神話の絵画 [改訂版] (すぐわかるシリーズ)

すぐわかるギリシア・ローマ神話の絵画 [改訂版] (すぐわかるシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 東京美術
  • 発売日: 2014/11/03
  • メディア: 単行本


成城大学名誉教授の千足伸行が、ギリシア神話・ローマ神話を題材にした絵画を解説する。

キリスト教とギリシア神話は、西洋絵画の二大テーマ。
しかし、ギリシア神話では、ヴィーナス、アポロン、ニンフなど、好き邦題に裸が描ける。
画家たちが好む理由がよくわかる。
イギリスのラファエロ前派の一人、ジョン・ウィリアムス・ウォーターハウスの『ヒュラスとニンフ』の、ニンフたちの美しさに心を奪われた。
やはりラファエロ前派はいい!

今日は集合が16時だったので、小屋入り前に、乃木坂の国立新美術館へ行き、ジャコメッティ展を見てきました。
東京メトロの乃木坂駅の改札を出たところで、偶然、高2の息子と出会いました。
息子は今日が1学期の期末試験の最終日で、展覧会を3つハシゴ。
その2つ目がジャコメッティ展だったのです。
点数が多くて、非常に見応えのある展覧会でした。
40分ぐらいで観終わりましたが。
鑑賞後、息子は東京ステーションギャラリーへ。
僕は池袋サンシャイン劇場へ。
キャラメルボックス2017サマープレミア『スロウハイツの神様』の本番3ステージ目。
1・2ステージ目より、一段、完成度が上がりました。
役者たちもようやく落ち着いてきたようです。
上演時間は2時間0分台をキープしています。
今日は坂口理恵と小林千恵が見に来てくれました。
明日は初めての2ステージ。
僕と同い年の石川寛美がちょっと心配。
何とか元気にやり通してくれることを祈ります。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇