SSブログ

リセット [本]

8月25日(金)
北村薫『リセット』(新潮文庫)読了。

リセット (新潮文庫)

リセット (新潮文庫)

  • 作者: 北村 薫
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2003/06/01
  • メディア: 文庫


昭和初期。
真澄は兵庫県芦屋に住む女学生。
父は「六甲ハミガキ」の重役で、裕福な生活をしている。
「六甲ハミガキ」の社主の娘・八千代は、真澄の同級生。
ある日、八千代の家に遊びに行き、そこで八千代の従兄の修一と出会う。
真澄は修一に一目で惹かれたが、口には出来なかった。
やがて、日本は戦争の渦に巻き込まれていった……。

この本を読むのは2度目。
佐藤正午氏の『月の満ち欠け』を読み、そう言えば『リセット』も生まれ変わりの話だったと思い出して、再読した。
再読して気づいたのは、北村薫さんは生まれ変わりの物語よりも、昭和10年代の芦屋(第一部の舞台)や、昭和30年代の埼玉(第二部の舞台)を描くことに力点を置いているということ。
いわば「昭和風俗史」とでもいうべき小説なのだ。
特に昭和30年代は北村さんの少年時代に当たるので、力の入り方か違う。
第二部の主人公・和彦が、どんどん北村さんに見えてきた。
物語自体は非常にシンプルで、感動的。
やはり、『スキップ』『ターン』『リセット』の「時の三部作」は傑作だ。

妻と大学2年の娘が、ままごと『わたしの星』を見てきました。
とても楽しんだようです。
妻の幼馴染みも見に来ていて、その人の友人の娘が、なんと出演者の一人だった!
世の中って狭い!
息子は本編もアフタートークもしっかり役目を果たしていたようです。
ホッとしました。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

あらかじめ失われた恋人たちよ [映画]

8月25日(金)
田原総一郎+清水邦夫監督『あらかじめ失われた恋人たちよ』(1971年)GEOのレンタルDVDで鑑賞。

あらかじめ失われた恋人たちよ [DVD]

あらかじめ失われた恋人たちよ [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2011/12/06
  • メディア: DVD


能登海岸。
哮(石橋蓮司)は棒高跳びのオリンピック候補だったが、挫折して、今は気ままな一人旅。
バスで出会ったカップルに包丁を突きつけ、金を脅し取る。
主婦から売春を誘われ、断ると、強姦魔呼ばわりされ、警察に捕まる。
スーパーの前を通りかかると、宣伝のため、全身に金粉を塗りたくったまま動かないカップルを見かける。
哮は2人についていく。
2人(加納典明と桃井かおり)は聾者で、全く口をきかなかった……。

アート・シアター・ギルド製作のモノクロ映画。
1971年当時の小劇場の若者たちによって作られた映画で、無軌道な若者たちの彷徨を描く。
石橋蓮司さんも桃井かおりさんも若い若い。
ちょい役で、蟹江敬三さん、緑魔子さん、カルメン・マキさん、蜷川幸雄さんも出演している。
青臭い映画だが、当時の風俗がわかって、おもしろかった。

今日は妻と大学2年の娘と母と義母が、ままごと『わたしの星』を見に行きます。
高2の息子が本編プラス、終演後のアフタートークに出演するのです。
僕も行きたいけれど、自宅で仕事。
息子はその後、15MMAを見に行くそうです。
妻・娘・息子の感想が楽しみです。

nice!(0) 
共通テーマ:演劇

月の満ち欠け [本]

8月24日(木)
佐藤正午『月の満ち欠け』(岩波書店)読了。

月の満ち欠け 第157回直木賞受賞

月の満ち欠け 第157回直木賞受賞

  • 作者: 佐藤 正午
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2017/04/06
  • メディア: 単行本


小山内堅(おさないつよし)は青森県八戸生まれ。
東京の私大を卒業し、石油の元売りの中堅企業に就職し、営業部に配属された。
30歳になる前に、高校の後輩・藤宮梢と出来ちゃった結婚。
生まれたのは女の子で、二人は「瑠璃」と名付けた。
瑠璃は7歳になった時、高熱で倒れた。
回復した後、瑠璃はおかしな様子を見せ始める……。

キャラメルボックス・プロデューサーの仲村和生君から借りました。
佐藤正午氏の本はこれが17冊目。
直木賞受賞作。
テーマはなんと「生まれ変わり」で、「瑠璃」はこの小説の中で2回も生まれ変わる。
これを、出来事が起きた順番でなく、主人公の「小山内堅」が知った順番で描いていくので、話はあっちへ行ったりこっちへ行ったり。
だからこそおもしろいのだが、同時にきわめてわかりにくい。
しかし、よくもあこれだけ複雑なプロットを考え、書き切ったものだ。
『Y』『ジャンプ』『身の上話』に続く傑作だと思う。
直木賞の選評を読むのが楽しみ。
お薦めです。

妻と大学2年の娘が、15MMAを見てきました。
二人とも、とても楽しかったそうです。
娘に梅棒のダンスについて聞くと、あれは梅棒というジャンルのダンスで、それを梅棒のメンバーだけでなく、ゲストもきっちりマスターし、ちゃんと統一感を出していたのが凄い、と言っていました。
僕はラスト、顔が真っ白になったケーキ屋の女の子か踊り出す瞬間が大好きです。
ずっと悪役に見えていたけど、そんな彼女も自分の青春を必死に生きているんだ、と思えるからです。
キャラメルボックスの『ラスト・フィフティーン・ミニッツ』、一人でも多くの人に見てほしいけど、それと同じくらい、梅棒の『BBW』も見てほしいです。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

マン・アップ! [映画]

8月24日(木)
ベン・パーマー監督『マン・アップ!』(2015年)GEOのレンタルDVDで鑑賞。

Man Up [Blu-ray + Digital HD]

Man Up [Blu-ray + Digital HD]

  • 出版社/メーカー: LIONSGATE
  • メディア: Blu-ray


イギリス。
ナンシー(レイク・ベル)は34歳で、4年前に恋人と別れてから、ずっと独り身。
両親の結婚40周年パーティーに出るため、ロンドンに向かう。
途中の電車で、これからブラインド・デートに行くという女性とは知り合い、本をもらう。
その本を持って、電車を降りると、ジャック(サイモン・ペッグ)が話しかけてきた。
ジャックはナンシーの本を見て、ブラインド・デートの相手・ジェシカと誤解したらしい。
ナンシーはジェシカと名乗り、ジャックとデートを開始する……。

サイモン・ペックが主演ということで見たのだが、意外な掘り出し物。
88分の小品だが、ストーリーがしっかりしているし、セリフもシャレているしで、とても楽しむことができた。
レイク・ベルという女優さんは初めて見たが、とても魅力的だった。
お薦めです。

今日からまたまた自宅で作業。
新しい脚本に取り組みます。
と言っても、こちらは構想からスタート。
脚本執筆は、構想期間の初期が一番大変。
でも、ここですべて決まってしまうので、よーくよーく考えないと。
妻と大学2年の娘は、15MMAを見に行きました。
感想が楽しみです。

nice!(1) 
共通テーマ:演劇

ミレーの名画はなぜこんなに面白いのか [本]

8月23日(水)
井出洋一郎『ミレーの名画はなぜこんなに面白いのか』(中経の文庫)読了。

ミレーの名画はなぜこんなに面白いのか (中経の文庫)

ミレーの名画はなぜこんなに面白いのか (中経の文庫)

  • 作者: 井出 洋一郎
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版
  • 発売日: 2014/04/26
  • メディア: 文庫


府中市美術館館長の井出洋一郎が、フランス・バルビゾン派の巨匠ジャン=フランソワ・ミレーの代表作を紹介する。

やはり、有名な『種まく人』『落穂拾い』『晩鐘』が凄い。
ミレーが活躍した19世紀後半は、普通の農民の農作業を絵にすること自体が革命だった。
が、ミレーはこの3作で、より崇高なものを描いてみせた。
バルビゾンの畑が、宇宙に繋がった。
『羊飼いの少女』『ガチョウ番の少女の水浴び』も凄い。
日本で言えば、歌川広重に近い気がする。
リアリズムに徹したおかげで、リアリズムを越え、神に達したのだ。

今日は1430から15MMAのゲネプロ、1930から本番初日。
どちらもうまく行きました!
ゲネプロの『ラスト・フィフティーン・ミニッツ』の上演時間は15分26秒。
ちょっと伸びたけど、おもしろかった。
柿喰う客の玉置玲央君が来てくれたのもうれしかった。
初日の開場前、客席に出演者・スタッフが全員集まって、気合い入れ。
Mrs.fictionsの今村君の指名で、気合い入れの音頭は僕が取ることに!
「お客さんをノックアウトしよう!」と叫び、みんなに「オー!」と唱和してもらいました。
初日の上演時間は不明。
ストップウォッチの操作を間違えてしまいました。悔しい!
でも、『ラスト・フィフティーン・ミニッツ』だけでなく、6本全部がみんなおもしろかった。
お客さんとして、キャラメルボックスの真柴あずき、木村玲衣、石森美咲、水谷友香梨が見に来てくれました。
それから、一色洋平君と、ナッポス・ユナイテッド『スキップ』に出演してくれた菊地美香さんも。
みんなに「おもしろかった」と言ってもらえて、とてもうれしかった。
15MMAは今週日曜までです。
絶対に損はさせませんから、ぜひぜひ吉祥寺シアターへお越しください。
お待ちしています。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

昨夜のカレー、明日のパン [本]

8月22日(火)
木皿泉『昨夜のカレー、明日のパン』(河出文庫)読了。

昨夜のカレー、明日のパン (河出文庫)

昨夜のカレー、明日のパン (河出文庫)

  • 作者: 木皿 泉
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2016/01/07
  • メディア: 文庫


テツコは28歳、7年前に夫の一樹を亡くし、今は義父と二人で暮らしている。
テツコは義父を「ギフ」と呼んでいる。
テツコには岩井という恋人がいて、最近プロポーズされたが、今の生活を変えたくなくて、断ろうと思っている。
隣の家の小田宝は航空会社で客室乗務員をしていたが、人前で笑えなくなり、自宅に引きこもっている。
いつもムッとした顔をしているで、テツコは「ムムム」とあだ名をつけた……。

2014年度本屋大賞2位。
木皿泉は、テレビドラマの脚本家である和泉努と妻鹿年季子(実生活ではご夫婦)のペンネーム。
二人にとっては初めて小説。
後に自身の脚本でテレビドラマになったらしい。(僕は未見)
風変わりな人々ののんびりとした日常を描く。
キャラクターもエピソードもセリフもみんな気が利いていて、センスがいいなと感心した。

今日は15MMAの仕込み2日目。
午後から場当たりで、1劇団1時間ずつやっていきました。
吉祥寺シアターはまだ新しい劇場なので、どこもかしこもキレイ。
しかし、今回は出演者が40人以上いるので、舞台裏は大混雑。
キャラメルボックスの楽屋は、柿喰う客、Mrs.fictionsと相部屋で、もちろん男女一緒。
本番中はきっと大変なことになると思います。
舞台へ行ってみたら、美術が素敵でビックリ。
この美術だけで一見の価値ありだと思いました。
『ラスト・フィフティーン・ミニッツ』はとてもシンプルな芝居なので、5か所ほど練習した後、一気に通してみました。
筒井俊作も渡辺安理も大分慣れてきたようで、今日もノーミス。
上演時間は15分06秒!
これなら、もう合格と言っていいのではないでしょうか?
というわけで、場当たりはわずか40分で終了しました。
明日はいよいよゲネプロと本番初日。
6劇団のカラーが全く違い、それぞれおもしろいので、きっと楽しめると思います。
ご来場を心よりお待ちしていきます。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

ちょっと今から仕事やめてくる [本]

8月21日(月)
北川恵海『ちょっと今から仕事やめてくる』(メディーワークス文庫)読了。

ちょっと今から仕事やめてくる (メディアワークス文庫)

ちょっと今から仕事やめてくる (メディアワークス文庫)

  • 作者: 北川恵海
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2015/02/25
  • メディア: 文庫


隆は中堅の印刷会社営業部の新入社員。
入社から半年、仕事に疲れ、駅のホームから無意識に飛び下りようとしたところを、「ヤマモト」と名乗る男に助けられる。
「ヤマモト」は隆の小学校時代の同級生だと言う。
そのまま飲みに行き、意気投合した二人は、数日に一度飲むようになる。
隆は「ヤマモト」のアドバイスによって、仕事に対する意欲を取り戻す。
ところが、別の同級生から、ヤマモトは今、海外に行っていると言われる。
はたして「ヤマモト」は何者なのか?

第21回電撃小説大賞<メディアワークス文庫賞>受賞作。
成島出監督、工藤阿須加・福士蒼汰主演で映画化され、5月に公開された。(僕は未見)
主人公はサラリーマンだが、文章は完全にライトノベル。
話も現実感が希薄で、僕には物足りなかった。

今日は12時からキャラメルボックス俳優教室の授業。
2週間の夏休みが終わって、今日から第3クールが始まりました。
感情解放のレッスンは第2クールまでで終了、第3クールは台本練習のみ。
テキストは『ナミヤ雑貨店の奇蹟』の1場。
まずは配役と組分けを発表して、それぞれの組で読み合わせをしてもらい、その後、前に出て読んでもらいました。
俳優教室でこの作品をテキストにするのは初めて。
これからどんな芝居が出来上がるか、とても楽しみです。
頑張れ、15期生!

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

村上春樹とイラストレーター [本]

8月20日(日)
ちひろ美術館監修『村上春樹とイラストレーター』(ちひろ美術館)読了。

村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-

村上春樹とイラストレーター -佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸-

  • 作者: 村上春樹
  • 出版社/メーカー: ナナロク社
  • 発売日: 2016/07/03
  • メディア: 単行本


村上春樹と関係の深い4人のイラストレーターを紹介する。
その4人とは、佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸。

佐々木マキは、初期の3作『風の歌を聴け』『1973年のピンボール』『羊をめぐる冒険』と、絵本『羊男のクリスマス』。
大橋歩は、『村上ラヂオ』3冊。
和田誠は、『ポートレート・イン・ジャズ』2冊。
安西水丸は、『村上朝日堂』3冊。
どれも忘れがたい。
4人の絵に共通するのは、都会的でドライなセンス、シュールなユーモア感覚、そして優しさ。
出会うべくして出会ったのだな、と思う。

今日は吉祥寺シアターの稽古場へ行き、15MMAの通し稽古に参加してきました。
6劇団のうち、梅棒は本番中のため、欠席。
残り5劇団が、本番通りの順番で上演しました。
(順番は初日まで秘密だそうです)
キャラメルボックス『ラスト・フィフティーン・ミニッツ』は、ほとんどノーミス。
筒井俊作と渡辺安理は一昨日、自主練習をしてくれそうで、前回より断然深い芝居になっていました。
上演時間はカーテンコールで退場するまでで15分21秒。
芝居自体はほぼ15分でした。
やったー!
今日おもしろかったのは、地蔵中毒。
脱力系? ナンセンス? シュール?
何とも形容しがたい不思議なコメディで、隣で見ていた筒井と渡辺は終始爆笑していました。
僕も笑いましたけど。
いよいよ明日から小屋入りで、本番初日は8月23日(水)。
ご来場を心からお待ちしています。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

あげまん [映画]

8月20日(日)
伊丹十三監督『あげまん』(1990年)GEOのレンタルDVDで鑑賞。

あげまん [DVD]

あげまん [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • メディア: DVD


ナヨコ(宮本信子)は赤ん坊の時に親に捨てられ,老夫婦に育てられた。
中学を出て、芸者の道に進むが、18の時、僧呂の多聞院(金田龍之介)に水揚げされる。
妾として暮らしながら、ナヨコは短大に通い、経営学を学んだ。
多聞院の位はめきめきと高くなっていったが、やがて病死。
ナヨコは多聞院の友人で、大手銀行頭取の千々岩(大滝秀治)の秘書となる。
ある日、千々岩に会いに、姪の夫婦がやってくる。
姪の夫の鈴木主水(津川雅彦)は、千々岩の銀行の地方支店長だった。
複数の愛人を持つ鈴木は、ナヨコに近づく……。

「あげまん」とは、男を出世させる運を持つ女のこと。
公開当時、この言葉は流行語になった記憶がある。
メインはナヨコと鈴木のラブストーリーだが、『マルサの女2』と同じく、政財界の大物たちの醜さをこれでもかと描く。
橋爪功、東野英治郎、北村和夫、宝田明、島田正吾らがギラギラと熱演。
しかし、全体的には艶笑コメディという印象で、ドラマとしては深みも盛り上がりもなかった。

キャラメルボックスの冬の公演のチラシのデザイン案が送られてきました。
秋の『光の帝国』の稽古も始まってないのに、もうその次の準備が進んでいます。
今書いている脚本が完成したら、すぐに冬の脚本に取りかからなければならない。
今年の夏は、書いて書いて書きまくらなければならない。
先日、15MMAの親睦会で、若い女優さんに、「32年続けていて、今、何をモチベーションにしているのですか?」と聞かれました。
「僕は書く才能がないので、昔も今も、もっとうまくなりたいと思って、書いています」
この言葉に嘘偽りはない。
もっと書いて、もっとうまくなるのだ!

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

ままならないから私とあなた [本]

8月19日(土)
朝井リョウ『ままならないから私とあなた』(文藝春秋)読了。

ままならないから私とあなた

ままならないから私とあなた

  • 作者: 朝井 リョウ
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2016/04/11
  • メディア: 単行本


雄太は27歳のサラリーマン。
大学時代にラグビーをやっていて、3年上の先輩の野上の会社に入った。
今も野上とは親しく、一緒に酒を飲んだり、風俗に行ったりしている。
ある日、二人はラグビー部の井村の結婚式に出席。
新婦の友人の1人に、雄太は見とれてしまう。
しばらくして、恋人の真由佳と「体験型謎解きアトラクション」に参加。
一緒のグループになった中に、結婚式で一目惚れした彼女がいた!
終了後、雄太は真由佳を放り出して、彼女の後を追いかけた……。
短編『レンタル世界』と中編『ままならないから私とあなた』を収録した本で、上記は『レンタル世界』。

朝井リョウ氏の本はこれが10冊目。
現代の若者を描く作家だが、『レンタル世界』は題材といい、主人公のキャラクターといい、やや古く感じた。
『ままならないから私とあなた』は2人の女性の友情の歴史を描く。
冒頭は2009年で、ラストはなんと2022年。
主人公の友人「薫ちゃん」は数学の天才で、大学院を出て、ベンチャー会社を起業する。
自分に必要のないものは一切無視する超合理主義者で、大変魅力的なキャラクターだった。
2人の考え方の食い違いがテーマだが、これがやや前面に出すぎた印象で、少々残念だった。

夕方、物凄い雷雨が自宅近辺を襲いました。
雷鳴りっぱなし。
こんな雷雨は本当に久しぶりで、ちょっと怖くなりました
雨のせいもあって、今日は丸一日、家から外に出ませんでした。
ひたすら執筆。
これではまずいと思い、夕食後、ちょっとだけ近所を歩き回ってきました。
雷雨の影響は特にない様子。
雨が続くと、涼しくていいのですが、そろそろ日差しが恋しくなってきました。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇