SSブログ

御子を抱く [本]

2月28日(木)
石持浅海『御子を抱く』(河出書房新社)読了。

御子を抱く

御子を抱く

  • 作者: 石持 浅海
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2014/07/14
  • メディア: 単行本


埼玉県越谷市。
船橋精密株式会社営業部長の星川安弘は、その高潔な人格から多くの者に慕われたが、3年前に病気で急死した。
その数年前、星川の妻と2歳の息子が自宅の階段から転落し、妻は死亡、息子は重傷を負った。
その後、星川は稲葉順子と出会い、一緒に暮らしていた。
星川の死後、彼を手本として生きようとする門下生たちは、定期的に会合を開いていた。
が、3つの派閥の対立は深まるばかり。
彼らは星川が残した息子「御子」を我が物にしようと策略を巡らしていた……。

石持浅海氏の本はこれが42冊目。
『アイルランドの薔薇』『月の扉』『扉は閉ざされたまま』『顔のない敵』など、傑作ミステリーを次々と書いてきた人だが、近年はやや不調なのではないか?
この本も、事件の謎をひたすらロジックで解いていくミステリー。
しかし、そこにストーリーのおもしろさ、キャラクターの魅力、設定の奇抜さ、などがなければ、ただの論理パズルになってしまう。
また座間味君や碓氷優佳のような人物を描いてほしい。
ファンの切ない願いです。

キャラメルボックス2019スプリングツアー『スロウハイツの神様』稽古4日目。
8~10場の立ち稽古をしました。
みんなそろそろ台本を持つかなと思ったら、今日もほとんどが手ぶら。
テンションも高い。
なので、すべてのシーンがしっかり芝居になっている。
おかげでこっちも細かいダメ出しができるので、非常にうれしい。
明日はいよいよラクライマックスの11場とラストの12場。
楽しみでなりません。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

アウトレイジ最終章 [映画]

2月28日(木)
北野武監督『アウトレイジ最終章』(2017年)CSで鑑賞。

アウトレイジ 最終章 [Blu-ray]

アウトレイジ 最終章 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: Blu-ray


韓国・済州島。
元大友組組長・大友(ビートたけし)は、張会長(金田時男)の庇護の下、日本人の市川(大森南朋)とともに、釣りや歓楽街の見回りをしながら暮らしていた。
ある日、日本人の客から、買った女が気に入らないとクレームが来る。
ホテルへ行ってみると、客は花菱会幹部の花田(ピエール瀧)だった。
花田は大友に脅されて、200万の支払いを約束したが、使いに行った張会長の若い衆を殺害。
ところが、日本に帰国した花田に対し、若頭補佐の中田(塩見三省)は、張会長の報復を恐れ、3000万で詫びを入れろと命じる……。

「アウトレイジ」シリーズの第三作にして最終作。
メインはビートたけし、大森南朋、ピエール瀧の3人だが、西田敏行、塩見三省、大杉漣、白竜、金田時男、岸辺一徳、松重豊ら、強面の俳優たちがガンガン怒鳴る。
前二作同様、いつ誰が殺されるかわからない緊張感に溢れ、一人一人の演技を見ているだけで楽しめた。
が、ストーリーには無理が多く、映画としては、前二作よりかなり落ちると思った。

ビートたけし監督の映画が大好きです。
余計な説明をせず、映像だけで語る。
現実感を重視し、俳優に余計な演技をさせない。
予定調和を無視し、安易な先読みを許さない。
日本やアメリカの映画と比べると、明らかにアート寄りで、だからヨーロッパで高く評価されるのでしょう。
僕のお気に入りは以下の3本です。
①ソナチネ
②キッズリターン
③その男、凶暴につき

nice!(1) 
共通テーマ:演劇

バングラデシュで玉の輿① [本]

2月27日(水)
黒川あづさ『バングラデシュで玉の輿①』(中公文太)読了。

バングラデシュで玉の輿1 (中公文庫)

バングラデシュで玉の輿1 (中公文庫)

  • 作者: 黒川 あづさ
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2009/11/24
  • メディア: 文庫


マンガ家・黒川あづさが、自身の夫と夫婦生活を描いたエッセイコミックの第一巻。

黒川あづさ氏は1985年、「JUNE」誌上でデビュー。
在日18年のベンガル人「クリリン(仮名)」と結婚する。
3年後、夫の里帰りに同行。
夫の実家はバングラデシュでも有数の名家で、4階建ての持ちビルの4階。
1~2階はなんと病院。
4階だけなのに、15LDK。
父は政界のフィクサーで、お札の肖像画になっている初代大統領も父の友人。
明らかに「玉の輿」と言っていいレベルの結婚だった。
全三巻らしいので、続巻もぜひ読んでみたい。

キャラメルボックス2019スプリングツアー『スロウハイツの神様』稽古3日目。
最初の30分は、ゲストの森山栄治さん主導で、シアターゲーム。
キャラメルボックスではやったことのないゲームで、とてもタメになりました。
次の1時間半はダンス稽古。
大内厚雄主導で、細かいところを手直しました。
その後は台本練習で、5~7場の立ち稽古。
まだ立ち稽古を始めたばかりなのに、みんなガンガン大きな声を出していました。
初演から1年半しか経ってないので、みんなかなり覚えている。
だから、ためらいなく演じられるのでしょう。
と言いながらも、改良すべきポイントはガンガン指摘しています。
明日から後半、とても楽しみです。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

バベットの晩餐会 [映画]

2月27日(水)
ガブリエル・アクセル監督『バベットの晩餐会』(1987年)CSで鑑賞。

バベットの晩餐会 HDニューマスター [DVD]

バベットの晩餐会 HDニューマスター [DVD]

  • 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
  • メディア: DVD


19世紀半ば、デンマークのユトランド地方の小さな漁村。
マーチーネ(ヴィーベケ・ハストルプ)とフィリパ(ハンネ・ステンスゴー)の姉妹は、プロテスタント牧師の父(ポウエル・ケアン)と3人で暮らしていた。
マーチーネには謹慎中の士官ローレンス(グドマール・ヴィーヴェソン)が、フィリッパには休暇中のオペラ歌手アシール・パパン(ジャン・フィリップ・ラフォン)が求愛するが、二人とも父の仕事を手伝うために、断る
30年後、父は亡くなったが、マーチーネ(ビアギッテ・フェザースピール)とフィリパ(ボディル・キェア)は、貧しい人々に善行を施しながら、ひっそりと暮らしていた。
嵐の夜、パパンからの紹介状を持ったバベット(ステファーヌ・オードラン)がパリから訪ねてきた。
彼女は革命で夫と子供を殺され、逃げてきたのだった。
二人はバベットを家政婦として家におくことにした。
14年後、バベットが宝くじを当てて、1万フランを手にする……。

アカデミー外国語映画賞受賞作。
バベットは1万フランを使って晩餐会を開き、貧しい姉妹と近隣住民たちに手作りのフランス料理をご馳走する。
後半三分の一はバベットが料理を作り、姉妹たちが食べるだけ。
実に変わった映画だが、バベットの料理が何とも豪華で、次は何が出てくるかと、期待してしまう。
それもそのはず、バベットはパリの一流レストランのシェフだったのだ。
バベットが料理を作る姿は逞しく、美しい。
姉妹はバベットがパリに帰ると思っていたが、バベットは料理の材料費で1万フランを使い切ってしまう。
姉妹に自分の渾身の料理を食べさせること。
それがバベットが一番したいことだったのだ。
ラストシーンは、涙とは別の感動があった。
40年前の公開時、見るか見ないか迷って見なかったのだが、年を取ってから見て正解だったかもしれない。

去年の12月26日から、今年の2月24日まで、約2カ月のオフでした。
その間、稽古や本番はもちろん、脚本執筆の仕事もありませんでした。
2カ月もの長いオフは、おそらく30年ぶりくらい。
その間、ワークショップ、ドラマリーディング教室、今年春以降の公演の準備と、それなりに仕事はしましたが、それでも時間はあり余っていた。
で、ついつい来年の公演の脚本まで書き始めてしまいました。
その一方で、映画を見まくりました。
2カ月で81本。
おかげで何とか充実した2カ月にすることができました。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

ゴーゴーボーイズゴーゴーヘブン [本]

2月26日(火)
松尾スズキ『ゴーゴーボーイズゴーゴーヘブン』(白水社)読了。

ゴーゴーボーイズ ゴーゴーヘブン:

ゴーゴーボーイズ ゴーゴーヘブン:

  • 作者: 松尾 スズキ
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 2016/07/08
  • メディア: 単行本


アジアの国ジャワンガスタン。
美少年のトーイは、羊3頭と交換で、クラブ「コナジュース」に売られ、男娼となる。
風俗ライターの八木は、ジャワンガスタンに取材に行き、テロリストに捕まり、殺され、ヤギの姿になる。
ルポライターの永野は、八木を探すため、ジャワンガスタンに行く。
永野の妻・ミツコは女優に復帰するため,永野の名前を利用することを思いつく……。

2016年に、松尾スズキ自身自の演出で、シアターコクーンで初演された脚本。
「永野」は阿部サダヲ、「トーイ」は岡田将生、「ミツコ」は寺島しのぶが演じた。
僕は未見。
松尾氏の脚本は、セックスや暴力に溢れていて、エグい話が多いが、波瀾万丈で、ギャグのセンスが抜群。
この作品も楽しく読むことができた。
表紙のイラストも松尾氏が描いたもの。
その大胆さには呆れるしかない。

キャラメルボックス2019スプリングツアー『スロウハイツの神様』稽古2日目。
最初の2時間は、ダンスの振り起こし。
役者たちが協力して、初演のダンスの振りを思い出し、練習していました。
来週、川崎悦子先生が来て、改良してくれるまで、初演の振りを完璧にマスターするのです。
その後は1場から立ち稽古。
各場3回ずつやって、4場まで進みました。
ほとんどの役者が台本を持たずにやっていました。
みんなやる気満々ですよ。
僕も頑張らなくっちゃ!

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

レディ・プレイヤー1 [映画]

2月26日(火)
スティーヴン・スピルバーグ監督『レディ・プレイヤー1』(2018年)WOWOWで鑑賞。

レディ・プレイヤー1 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

レディ・プレイヤー1 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • メディア: Blu-ray


2045年、社会の荒廃は進み、若者たちはバーチャルネットワークシステム「オアシス」の中に幸せを見いだしていた。
17歳のウェイド(タイ・シャリダン)は両親を亡くし、伯母の家で暮らしていたが、彼女の恋人とうまく行かず、廃車の山の中の「秘密基地」のような場所で、「オアシス」に入り浸っていた。
「オアシス」の発明者のジェームズ・ハリデー(マーク・ライランス)は3年前に亡くなったが、後継者はゲーム内に隠された3つの鍵を獲得した者にすると遺言していた。
その第一の鍵を手に入れるためには、過酷なカーレースでゴール地点に辿り着かなければならない。
今日もウェイドは愛車「デロリアン」でスタート。
前を走るのは、『アキラ』の金田バイクに乗る美女アルテミス(オリヴィア・クック)だった……。

全編の半分以上は、CGによって作れた仮想空間「オアシス」の中。
その点でジェームズ・キャメロン監督の『アバター』に近く、まるでアニメを見ているような感覚になった。
しかし、こちらはゲームなので、スピルバーグ監督の遊び心が満載。
キングコング、ロボット・ジャイアント、ガンダムなどが次々と登場して、激しく興奮させられた。
また、スタンリー・キューブリック監督の『シャイニング』の世界に入っていく場面もあって、ホテルのロビーが完全に再現されていて、感動した。
主人公が現実と「オアシス」を目まぐるしく行き来して、脚本がクリストファー・ノーラン監督の『インセプション』のように複雑になったが、57歳の僕でもギリギリついていけた。
このストーリーのおもしろさと、猛烈なスピード感こそが、スピルバーグ監督の真骨頂。
スピルバーグ健在を思い知らされた。
脇役でサイモン・ペッグが出演していたのもうれしかった。
とにかくムチャクチャおもしろい映画。
強くお薦めします。

今日は1115より、確定申告。
僕は青色申告会に入っているので、税務署でなく、青色申告会の支部に行きます。
昨夜は領収書等の整理が午前3時すぎまでかかって、ちょっと眠い。
まあ、昨日まで全く手を付けてなかった僕が悪い。
終わったら、稽古場へ向かいます。
それでは行ってきます。

nice!(0) 
共通テーマ:演劇

読まずにはいられない [本]

2月25日(月)
北村薫『読まずにはいられない』(新潮社)読了。

読まずにはいられない―北村薫のエッセイ

読まずにはいられない―北村薫のエッセイ

  • 作者: 北村 薫
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2012/12/01
  • メディア: 単行本


ミステリ作家・北村薫の書評、エッセイ、他の作家の作品の解説などを集めた本。

北村薫氏の本を読むのは、これが43冊目。
ミステリの解説が多かったが、これには閉口した。
ネタバレを含む文章なので、その部分まで来ると、読むのをやめなければらないのだ。
マンガ家の喜国雅彦氏の『いつも心に太陽を!②』の巻末の解説で、妻の国樹由香氏が書いていたエピソードを、北村氏が紹介していた。
喜国氏は子供の頃から、「濁音、半濁音、ん、小さい字、音引き、普通の字」の合計6文字でできた言葉を探していて、ついに見つけた。
それは「ポンジュース」。
しかし、北村氏は、「小さい字」を「促音のっ」と「拗音のゃゅょ」に分けたらどうかと言う。
「濁音、半濁音、ん、促音のっ、拗音のゃゅょ、音引き、普通の字」の合計7文字でできた言葉とは?
北村氏の知り合いの朝日新聞社の人が見つけた答えは、「パッセンジャー」。
なるほど、と感心した。

キャラメルボックス2019スプリングツアー『スロウハイツの神様』の稽古初日。
顔合わせ、読み合わせ、親睦会をやりました。
読み合わせの上演時間は、1時間54分。
実際に立ったらプラス10分、というのが経験則なので、2時間4分ということになります。
おまけのショートストーリーズは、3本とも、6~7分。
稽古で削って、6分以内に収めたいと思います。
親睦会では、近くの席に座った、ゲストの松村泰一郎君、島野知也、小林春世、岡田さつきとたくさん話しました。
明日から早速、立ち稽古。
今回の稽古は3週間しかないので、ちょっと急ぎます。
頑張ります。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

人生はシネマティック! [映画]

2月25日(月)
ロネ・シェルフィグ監督『人生はシネマティック!』(2016年)WOWOWで鑑賞。

人生はシネマティック! Blu-ray

人生はシネマティック! Blu-ray

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray


1940年、ロンドン。
カトリン・コール(ジェマ・アータートン)はコピーライターの秘書で、恋人の画家と二人暮らし。
手伝いで書いたコピーが、情報省映画局特別顧問のトム・バックリー(サム・クラフリン)の目に留まり、政府の戦意高揚を目的としたプロパガンダ映画の脚本チームに入ることになる。
今度の題材は、フランス・ダンケルクでドイツ軍の包囲網からイギリス兵士を救出した双子の姉妹。
ところが、姉妹の取材に行ってみると、二人の船はイギリスを出てすぐに故障してしまい、ダンケルクには行っておらず、他の船が救出した兵士数人を乗せて帰ってきたと言う。
しかし、カトリンはその話を聞かなかったことにしてしまう……。

素敵なタイトルだが、原題は『THEIR FINEST』。
脚本家のチームは3人で、思いついたエピソードを小さな紙にメモし、次々と壁に貼っていく。
このやり方は、以前、ピクサーのドキュメンタリー番組でも見たことがある。
欧米では当たり前の手法らしい。
「政府の戦意高揚のためのプロパガンダ映画の脚本家」と言うと、日本では戦争に加担した悪人というイメージになってしまうが、イギリスは違う。
何しろ、第二次世界大戦は、イギリス侵略を狙うナチスを追い払い、打ち倒した、名誉ある戦い。
当然、カトリンたちはカッコよく描かれる。
僕も脚本を書く仕事をしているので、それがちょっと羨ましかった。
題材も興味深いが、ストーリーもおもしろくて、楽しめた。
脇役でビル・ナイが出演していたのもうれしかった。
ビル・ナイは、『ラブ・アクチュアリー』『ショーン・オブ・ザ・デッド』『パイレーツ・オブ・カリビアン』『ホット・ファズ』『ハリー・ポッターと死の秘宝PART1』『マリーゴールド・ホテルで会いましょう』『アバウト・タイム』など、おもしろい映画に出まくっている人。
選球眼がいいのだと思う。
というわけで、この映画、お薦めです。

キャラメルボックス2019スプリングツアー『スロウハイツの神様』、今日からいよいよ稽古開始です。
17時から、顔合わせ、読み合わせ、親睦会。
脚本の改訂部分、新しく書いたショートストーリーズ3本、役者たちがどう読んでくれるか、とても楽しみ。
ガッチリ稽古して、おもしろい芝居にしたいと思います。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

ジャコメッティ [映画]

2月24日(日)
スタンリー・トゥッチ監督『ジャコメッティ』(2017年)WOWOWで鑑賞。

ジャコメッティ 最後の肖像 DVD

ジャコメッティ 最後の肖像 DVD

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: DVD


1964年、パリ。
画家・彫刻家のアルベルト・ジャコメッティ(ジェフリー・ラッシュ)は、友人の作家ジェイムズ・ロード(アーミー・ハマー)に肖像画のモデルを依頼する。
ロードは2日後にアメリカに帰国する予定だったが、ジャコメッティの「2日で描き上げる」という言葉を信じて、アトリエに向かう。
ジャコメッティはそこに、妻のアネット(シルヴィー・テステュー)、弟のディエゴ(トニー・シャルーブ)と暮らしていた。
が、ジャコメッティの愛人の娼婦カロリーヌ(クレマンス・ポエジー)も出入りしていた。
肖像画は2日では完成せず、ロードは帰国を伸ばす。
が、それでもジャコメッティの筆は進まない……。

1966年に亡くなったジャコメッティが最後の肖像画を描く姿を描く。
監督は『プラダを着た悪魔』の「ナイジェル」役で名を挙げたスタンリー・トゥッチの、監督2作目。
きわめてリアルな映画だが、逆に言えば、きわめて単調。
確かに肖像画と格闘するジャコメッティは興味深いが、ただ絵を描くだけでは眠くなってしまう。
実際、ちょっとウトウトウしてしまった。
残念。

新作の執筆、今日も10ページ進みました。
が、一昨日と同様、他のことは何もできず。
本も読めず、散歩にも行けず。
午後、床屋に行くつもりだったのですが、筆が乗ってきて、中断したくなかったので、断念。
しかし、まあ、4日で26ページはまずまずのペース。
運動不足で太ったとは思いますけど。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

視聴率15%を保証します! [本]

2月24日(日)
高橋浩『視聴率15%を保証します!』(小学館新書)読了。

視聴率15%を保証します!: あのヒット番組を生んだ「発想法」と「仕事術」 (小学館新書)

視聴率15%を保証します!: あのヒット番組を生んだ「発想法」と「仕事術」 (小学館新書)

  • 作者: 高橋 浩
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2014/10/01
  • メディア: 単行本


テレビ朝日に35年勤め、現在は東映アニメーション相談役の高橋浩が、テレビ朝日時代に関わった数々の番組を語る。

「なんて嫌らしいタイトル!」と思ったが、高橋浩氏が成し遂げてきたことがわかると、嘘でもハッタリでもないと納得できた。
〇日本初の、映画を放送する番組『日曜洋画劇場』(司会は淀川長治)を企画した。
〇『キチキチマシン猛レース』『幽霊城のドボチョン一家』をアメリカから輸入した。しかも、タイトルを考えたのは高橋氏。
〇スティーヴン・スピルバーグ監督のテレフィーチャー『激突!』を輸入した。これは『ジョーズ』でスピルバーグが有名になる前の話。
〇『ルーツ』を輸入した。
〇『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』『セーラームーン』『プリキュア』を企画した。
〇『暴れん坊将軍』を企画した。
サラリーマン向けの本で、お説教臭いのが玉に瑕だが、おもしろい話がいっぱいだった。

一昨日書いた分の推敲に時間を取られて、昨日は3ページしか進みませんでした。
うーん、残念。
しかし、3日前の3ページ、一昨日の10ページの合計13ページを妻に読んでもらったら、「おもしろい」と言ってくれました。
うーん、うれしい!
さてさて、今日は何ページ書けますことやら。


nice!(3) 
共通テーマ:演劇