SSブログ

ドッペル [本]

11月30日(月)
芦原すなお『ドッペル』(河出書房新社)読了。

ドッペル (ものがたりうむ河出物語館)

ドッペル (ものがたりうむ河出物語館)

  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2020/11/30
  • メディア: 単行本


「ぼく」は荒野の真ん中で目が覚める。
ここがどこで、自分が誰なのか、思い出せない。
荒野を歩いて、小さな町に辿り着く。
そこで出会ったレルメンダという未亡人の家に住み込みで働き始める。
「ぼく」は見た目は12、3らしい。
レルメンダには息子がいたが、4歳の頃に大嵐に吹き飛ばされて、いなくなったらしい。
学校に行かずに働いていると、ある日、牛が「ぼく」に話しかけてきた……。

芦原すなお氏の本はこれが3冊目。
1997年に出版された児童文学。
芦原氏の小説は、初めて読んだ『青春デンデケデケデケ』が最高におもしろかった。
が、2冊目もこの本も、残念ながらイマイチ。
芦原氏は1949年、香川県の生まれで、早稲田大学第一文学部で、村上春樹氏と同級生だったらしい。
一つのクラスから2人も作家が生まれるなんて、なかなかないことだと思う。
作風は全く違うが。

青春デンデケデケデケ (河出文庫―BUNGEI Collection)

青春デンデケデケデケ (河出文庫―BUNGEI Collection)

  • 作者: 芦原 すなお
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 1992/10/01
  • メディア: 文庫



nice!(2) 
共通テーマ:演劇

僕の目に映るきみと謎は [本]

11月30日(月)
井上悠宇『僕の目に映るきみと謎は』(角川文庫)読了。

僕の目に映るきみと謎は (角川文庫)

僕の目に映るきみと謎は (角川文庫)

  • 作者: 井上 悠宇
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2020/09/24
  • メディア: Kindle版


千夜真守(せんやまもる)は高校1年。
同級生で幼馴染みの祀奇恋子(まつりぎこうこ)は世の中の怪異を解き明かす霊能探偵で、真守はその助手をつとめている。
2人が入学した高校では、生徒の連続自殺事件が起きていた。
が、恋子の目には、校内に「そちゃくちゃヤバイやつ」が見えた!
恋子に命じられて、真守は3年生の赤坂美紅に声をかける。
美紅は「トモビキ人形」を持っていた……。

井上氏の本はこれが4冊目。
井上氏は2011年、第16回スニーカー大賞優秀賞を受賞してデビュー。
『誰も死なないミステリーを君に』『誰も死なないミステリーを君に2』はすばらしい傑作だった。
が、この『僕の目に映るきみと謎は』はその2作によく似ていて、焼き直しのように感じられた。
オカルト小説だが非常にロジカル、という作風は同じだが、そのロジックが今作では複雑すぎて、読み辛かった。
次作に期待する。

誰も死なないミステリーを君に (ハヤカワ文庫JA)

誰も死なないミステリーを君に (ハヤカワ文庫JA)

  • 作者: 悠宇, 井上
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2018/02/24
  • メディア: 新書



誰も死なないミステリーを君に 2 (ハヤカワ文庫JA)

誰も死なないミステリーを君に 2 (ハヤカワ文庫JA)

  • 作者: 悠宇, 井上
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2019/08/20
  • メディア: 新書



nice!(0) 
共通テーマ:演劇

シカゴ7裁判 [映画]

11月30日(月)
アーロン・ソーキン監督『シカゴ7裁判』(2020年)NETFLIXで鑑賞。

シカゴ1.jpg

1968年、アメリカ、イリノイ州シカゴ。
民主党の全国大会のため、全国からベトナム戦争に反対する若者たちが集結し、集会やデモを繰り広げていた。
会場近くのグランド・パークで、デモ隊と警察が衝突し、数百名の負傷者を出す事件へと発展した。
5カ月後、デモに参加した3つのグループのリーダー7人が、暴動を扇動したとして共謀罪などの罪に問われた。
トム・ヘイデン(エディ・レッドメイン)、アビー・ホフマン(サシャ・バロン・コーエン)、ボビー・シール(ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世)、デイヴィッド・デリンジャー(ジョン・キャロル・リンチ)など。
検事のリチャード・シュルツ(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、7人に罪はないと思っていたが、司法長官から全員懲役10年にせよと命令される。
裁判官のジュリアス・ホフマン(フランク・ランジェラ)もまた、明らかに7人を有罪にしようと狙っていた……。

事実に基づいた映画で、原題は『The Trial of the Chicago 7』。
アーロン・ソーキンは2007年にこの映画の脚本を書き上げ、スティーヴン・スピルバーグが監督に決まった。
ボビー・シール役にウィル・スミス、トム・ヘイデン役にヒース・レジャーの名前が挙がった。
が、その後、企画は頓挫。
2018年、アーロン・ソーキン自らが監督を務めて映画化。
新型コロナウィルスの流行により、配給のパラマウントは劇場公開を断念し、Netflixに権利を売却した。
というふうに、10年以上をかかって出来た映画だが、出来はなかなか。
他に、前・司法長官役で、マイケル・キートンが出演。

シカゴ2.jpg
シカゴ3.jpg
シカゴ4.jpg
nice!(3) 
共通テーマ:演劇

ポン・ジュノ [本]

11月29日(日)
下川正晴『ポン・ジュノ』(毎日新聞出版)読了。

ポン・ジュノ 韓国映画の怪物

ポン・ジュノ 韓国映画の怪物

  • 作者: 下川 正晴
  • 出版社/メーカー: 毎日新聞出版
  • 発売日: 2020/06/27
  • メディア: 単行本


元・毎日新聞ソウル支局長、編集委員の下川正晴が、韓国の映画監督ポン・ジュノの半生を解説する。

ポン・ジュノ(봉준호、奉俊昊、Bong Joon-Ho)は、1969年、慶尚北道大邱市(現・大邱広域市)出身。
母方の祖父は小説家の朴泰遠。
延世大学校社会学科卒業後、韓国映画アカデミーに再入学。
1995年、16mmの短編映画『白色人』で初監督。
パク・キヨン監督の『モーテルカクタス』で助監督、ミン・ピョンチョン監督の『ユリョン』で脚本家を担当した後、『ほえる犬は噛まない』で長編映画を初監督。
2作目の『殺人の追憶』が大ヒットし、大鐘賞で監督賞・作品賞を受賞。
3作目の『グエムル/漢江の怪物』で韓国の観客動員記録を更新し、アジア・フィルム・アワード作品賞を受賞。
2009年、『母なる証明』が第82回アカデミー賞外国語映画賞部門の韓国代表に選出される。
2013年、ハリウッドに招かれて、『スノーピアサー』を監督。
2019年、『パラサイト 半地下の家族』で、第72回カンヌ国際映画祭のパルムドール、第77回ゴールデングローブ賞の外国語映画賞、第92回アカデミー賞の作品賞・監督賞・脚本賞・国際長編映画賞を受賞。
もともとは漫画家志望で、浦沢直樹、松本大洋、古谷実、業田良家、沖浦啓之などのファンらしい。
ポン・ジュノ監督のことが知りたかったのに、下川氏は作家だった祖父の略歴に大量のページを割いて解説している。
ゆえに、新しい情報はあまりなかった。
残念。

今年53回目のジョギング。
3,5キロ走って、1,0キロ歩いて、0,5キロ軽く走りました。
3,5キロのタイムは、19分43秒。
先週より1秒、遅くなりました。
走ったのは午前11時頃でしたが、空気が冷たくて、あまり汗をかきませんでした。
苦しかったけど、気持ちよかった!

nice!(0) 
共通テーマ:演劇

 [本]

11月29日(日)
白石一文『翼』(鉄筆文庫)読了。

翼 (鉄筆文庫 し 1-1)

翼 (鉄筆文庫 し 1-1)

  • 作者: 白石一文
  • 出版社/メーカー: 鉄筆
  • 発売日: 2014/07/25
  • メディア: 文庫


田宮里江子は30代半ば、浜松光学東京本社営業課長代理。
ある日、高熱を発して病院に行き、医師の長谷川岳志と再会する。
岳志は、里江子の親友の島本聖子の恋人だった。
大学4年の時、聖子から岳志を紹介された。
岳志は翌日、里江子を呼び出し、結婚してほしいと言った。
里江子は断り、聖子には秘密にした。
が、里江子とは次第に疎遠になり、もう何年も会っていない。
岳志は里江子を自宅に誘った……。

白石一文氏の本はこれが19冊目。
「鉄筆文庫」という謎のレーベルの本。
白石氏らしい強烈なラブストーリーで、岳志はどうやらサイコパスらしい。
が、罪は犯さず、東京大学医学部を卒業して医師になり、何とか普通の人にように振る舞おうと努力している。
が、里江子と出会い、「この人」とひたすら思い続ける。
と言っても、それが愛かどうかは微妙で、里江子もそのことに気付き、一度は逃げ出した。
ラブストーリーにサイコパスが登場するのは珍しく、興味深く読んだ。

nice!(0) 
共通テーマ:演劇

男はつらいよ/あじさいの恋 [映画]

11月29日(日)
山田洋次監督『男はつらいよ/あじさいの恋』(1982年)NETFLIXで鑑賞。

男はつらいよ・寅次郎あじさいの恋 [DVD]

男はつらいよ・寅次郎あじさいの恋 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • 発売日: 2017/08/30
  • メディア: DVD


京都の葵祭で、寅次郎(渥美清)は、老人の下駄の鼻緒を直してやる。
老人はお礼にと言って、寅次郎を高級料亭に連れていく。
彼は人間国宝の陶芸家・加納作次郎(片岡仁左衛門)だった。
翌朝、寅次郎は作次郎の家で目覚める。
そして、そこで女中として働く未亡人、かがり(いしだあゆみ)に一目惚れしてしまう……。

シリーズ第29作。
オープニング、寅次郎の夢の後、タイトルが出て、江戸川土手を歩く寅次郎の姿、というのが定番だが、この作品ではそれを崩し、京都鴨川の風景が撮られていた。
その後も、京都のシーンが続いて、なかなか葛飾柴又の「とらや」のシーンにならなかったり、とにかくいつもと違う撮り方を試みている。
寅次郎はかがりに会いに、彼女が住む丹後の宮津に行く。
その後、かがりは寅次郎に会いに、葛飾柴又の「とらや」に来る。
再会した二人は相思相愛なのだが、寅次郎はその次の一歩が踏み出せず、かがりは宮津に帰っていく。
この映画も、寅次郎の一方的な片思いではないのがいい。
京都や丹後の宮津の風景が美しく、しっとりとした情緒に溢れた映画。

あじさい1.jpg
あじさい2.jpg
あじさい3ダウンロード.jpg
nice!(1) 
共通テーマ:演劇

軍事の日本史 [本]

11月28日(土)
本郷和人『軍事の日本史』(朝日新書)読了。

軍事の日本史 鎌倉・南北朝・室町・戦国時代のリアル (朝日新書)

軍事の日本史 鎌倉・南北朝・室町・戦国時代のリアル (朝日新書)

  • 作者: 本郷和人
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2018/12/13
  • メディア: 新書


東京大学史料編纂所教授の本郷和人が、日本史における戦争や軍隊などの軍事について考察する。

桶狭間の戦いや、源義経の鵯越の戦いなどの、少人数による奇襲にはロマンがある。
が、実際の戦争は兵隊の数の多寡で決まる。
収入の多い大名は、たくさんの兵隊を食わせることができる。
平均的な数字は、100石につき3人だと言う。
織田信長は彼の領地が尾張や美濃など、米がたくさん取れる豊かな土地だったため、大軍を養うことができた。
だから、勝てた。
何とも身も蓋もない分析だが、現実とは所詮そういうものだと納得した。

「成井豊と梅棒のマリアージュ」の稽古19日目。
16時より、梅棒ステージの『CROSSROADS』の稽古3日目。
小返しを4回やりました。
3回目までは途中で止めながらやり、4回目は通しました。
一番良かったのは3回目。
4回目は少々疲れが出たようで、ミスが多かった。
それだけパワーと集中が必要な芝居なのです。
上演時間は21分30秒。
しかし、ミスがなくなれば、30秒は短くなると思います。
梅棒メンバー6人がカッコよくセリフをしゃべる姿、お楽しみに!


nice!(2) 
共通テーマ:演劇

ガール・コップス [映画]

11月28日(土)
チョン・ダウォン監督『ガール・コップス』(2019年)WOWOWで鑑賞。

ガール・コップス [DVD]

ガール・コップス [DVD]

  • 出版社/メーカー: ギャガ
  • 発売日: 2020/03/03
  • メディア: DVD


パク・ミヨン(ラ・ミラン)は、女性機動隊の刑事として数々の難事件を解決。
しかし、結婚と出産を機に、ソンサン警察署嘆願室に移動する。
夫のチョ・ジチョル(ユン・サンヒョン)は司法試験に落ち続けて無職。
義妹のチョ・ジヘ(イ・ソンギョン)も刑事だったが、トラブルを起こして、ソンサン警察署嘆願室に飛ばされてくる。
ある日、嘆願室に、一人の若い女性が署に駆け込んでくる。
彼女はアダルト動画サイトに48時間以内に自分の動画を拡散されると脅されていた。
ミヨンとジヘは室長(ヨム・ヘラン)に隠れて、捜査を開始する……。

女性刑事2人を主人公にした、アクション・コメディ。
2人が女性であること、しかも義理の姉妹であることが新しい。
が、現実感に乏しく、ストーリーに意外性はない。
警察学校の生徒2人が事件を解決する『ミッドナイト・ランナー』によく似ている。
ハ・ジョンウとソン・ドンイルが1シーンずつ特別出演。
知っていたのはこの2人だけだった。

ガール1.jpg
ガール2.jpg
ガール3.jpg
nice!(2) 
共通テーマ:演劇

幻影の星 [本]

11月27日(金)
白石一文『幻影の星』(文春文庫)読了。

幻影の星 (文春文庫)

幻影の星 (文春文庫)

  • 作者: 白石 一文
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2014/09/02
  • メディア: 文庫


熊沢武夫は長崎県諫早市の出身で、明治ビール傘下の東和酒造に勤める会社員。
ある日、実家の母から電話があり、武夫のバーバリのコートが近所のバス停で見つかったと言う
「いつ帰ってきたの?」と母は聞いたが、武夫はずっと東京にいた。
その上、バーバリのコートはクローゼットの中にあった。
しかし、母が入手したコートには「熊沢武夫」という刺繍が入っていると言う
もちろん、武夫の手元のコートにも刺繍は入っている。
同じコートがなぜ別々の場所にあるのか?
武夫は不思議に思いながらも、母にコートを郵送してくれと頼む……。

白石氏はリアリズムの作家なので、上記のような事件が起きた時、登場人物たちは誰も「同じコートじゃないか?」と言い出さない。
僕はタイムトラベルものに慣れているので、真っ先にその可能性が浮かぶ。
しかし、まさか白石氏がそんな小説は書かないだろうと思いながら読み進めたら、なんと当たってしまった!
とは言っても、この小説はSFではない。
あくまでも、人間ドラマ。
久しぶりに主人公が若い男で、楽しめた。

「成井豊と梅棒のマリアージュ」『彼女の空に雪が降るまで』の稽古17日目。
1200から、ダンスシーン2つの稽古。
1つ目は、出演者全員(12人)による、オープニング・ダンス。
2つ目は、キャラメルボックスの7人と野田裕貴君による、梅棒スタイルのダンス。
3時間にわたって、みっちり踊りました。
どちらもカッコよくなってきました。
1つ目は2分半、2つ目は4分と、キャラメルボックスのダンスシーンよりちょっと長め。
なかなか見応えがあると思います。
お楽しみに!

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

愛してるって言っておくね [映画]

11月27日(金)
ウィル・マコーミック +マイケル・ゴビエ監督『愛してるって言っておくね』(2020年)NETFLIXで鑑賞。

おくね4.jpg

中年の夫婦が黙って食事している。
背後に現れたそれぞれの影が罵り合いを始めるが、二人が実際に口を開くことはない。
妻が席を立ち、ある部屋に向かう。
そこは二人の娘が暮らしていた部屋。
娘は学校で起きた銃乱射事件で命を落としたのだった……。

原題は『IF ANYTHING HAPPENS I LOVE YOU』。
NETFLIXのオリジナル作品で、わずか12分のアニメ映画。
モノクロで、セリフは全くない。
が、娘を突然失った両親の悲しみが切々と伝わってくる。

おくね1.jpg
おくね2ダウンロード.jpg
おくね3ダウンロード.jpg
nice!(2) 
共通テーマ:演劇