SSブログ

なでし子物語 [本]

11月27日(日)
伊吹有喜『なでし子物語』(ポプラ社)読了。

([い]4-3)なでし子物語 (ポプラ文庫)

([い]4-3)なでし子物語 (ポプラ文庫)

  • 作者: 伊吹 有喜
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2014/12/05
  • メディア: 文庫


1980年。
間宮耀子は10歳。
父を亡くし、母に捨てられ、父方の祖父に引き取られる。
祖父・間宮は、静岡の山中の峰生という村で、林業で生計を立てて暮らしていた。
峰生の有力者・遠藤家は林業を営み、大きな屋敷「常夏荘」には使用人の長屋があり、間宮はそこに住んでいた。
常夏荘の主は、「おあんさん」こと遠藤照子。
遠藤家の長男・遠藤龍一郎の妻だが、龍一郎が亡くなり、息子の龍治も大学生になったため、田舎に引っ込んだ。
遠藤家には洋館の部分があり、そこに小学1年生の立海(たつみ)という男の子が、東京から転地療養に来ていた。
立海は、遠藤家の当主・龍巳が愛人に産ませた子だった。
耀子と立海はすぐに仲良くなった‥‥。

伊吹有喜氏の本はこれが9冊目。
『なでし子物語』は全3冊で、これは1冊目。
主人公は耀子と照子で、2人の視点が交互に描かれていく。
時間が重複する部分が多く、その分、話の進みが遅くなったのが少々残念。
しかし、久しぶりに骨太なドラマを読むことができて、うれしかった。
続きが楽しみ。

nice!(0) 
共通テーマ:演劇

ヨーロッパ一九五一年 [映画]

11月27日(日)
ロベルト・ロッセリーニ監督『ヨーロッパ一九五一年』(1952年)AmazonPrimeで鑑賞。

ヨーロッパ一九五一年 [DVD]

ヨーロッパ一九五一年 [DVD]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • 発売日: 2001/01/25
  • メディア: DVD


イタリア、ローマ。
アイリン(イングリッド・バーグマン)は夫のジョージ(アレクサンダー・ノックス)、12歳の息子のミシェルと3人暮らし。
ジョージは米国商社の駐伊総代理人で、名士との交際が多く、アイリンも多忙を極めた。
おかげでミシェルの面倒を見てやる暇がなく、ミシェルは淋しさに耐えられず、自殺してしまう。
アイリンはうちのめされ、家に引き籠った。
やがて、左翼の新聞記者で従兄のアンドレと交際を始め、貧しい人たちの生活の中へ入つていく。
その中には、6人の子持ちのジュリエッタ(ジュリエッタ・マシーナ)という朗らかな婦人もいた‥‥。

原題は『Europe '51』。
1949年、イングリッド・バーグマンは、ロベルト・ロッセリーニ監督の映画『ストロンボリ』に主演。
2人は撮影中に不倫関係となる。
バーグマンは夫と子供を捨て、ロッセリーニのもとへ走り、世界的なスキャンダルに。
1950年、息子のロベルティーノが誕生。
その一週間後にバーグマンは夫と離婚し、ロッセリーニと再婚した。
1952年6月、双子の娘イゾッタ・イングリッドとイザベラが誕生。
しかし、1957年、バーグマンとロッセリーニは離婚した。
ロベルト・ロッセリーニ監督は、『無防備都市』(1945年)、『戦火のかなた』(1946年)、『ドイツ零年』(1948年)などでネオレアリズモ運動を起こした、世界的な映画監督。
後のフランス・ヌーベルバーグにも大きな影響を与えた。
が、『ヨーロッパ一九五一年』は偽善的なヒューマニズム映画に見えて、感心しなかった。

無防備都市 [DVD]

無防備都市 [DVD]

  • 出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー
  • 発売日: 2003/05/25
  • メディア: DVD



戦火のかなた [DVD]

戦火のかなた [DVD]

  • 出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー
  • 発売日: 2000/05/25
  • メディア: DVD



nice!(1) 
共通テーマ:演劇

歌わせたい男たち [本]

11月26日(土)
永井愛『歌わせたい男たち』(而立書房)読了。

歌わせたい男たち

歌わせたい男たち

  • 作者: 永井 愛
  • 出版社/メーカー: 而立書房
  • 発売日: 2008/03/25
  • メディア: 単行本


ある都立高校の卒業式の日。
仲ミチルは元シャンソン歌手で、2カ月前から音楽の非常勤講師になった。
卒業式でピアノの伴奏をすることになったが、久しぶりで、うまく弾けない。
眩暈を起こして、コーヒーをこぼし、それが服を汚したため、保健室にやってくる。
養護教諭の按部真由子に服を洗ってもらう。
そこへ、校長の与田是昭が花粉症でやってくる。
与田はミチルの病状を気遣い、何とか無事に弾いてほしいと頼む。
ちょうどその時、去年まで同校に勤め、国家斉唱に反対していた元教諭が、校門の前でビラを配り始める‥‥。

現在、池袋の東京芸術劇場シアターイーストで二兎社が上演中の戯曲。
初演は、2005年10~11月に、ベニサン・ピットで、やはり二兎社が行いました。
「ミチル」役は、戸田恵子さん。
今回の「ミチル」役は、キムラ緑子さん。
キャラメルボックスの白坂恵都子が演出助手についていて、この本はその白坂から借りました。
永井愛さんのサイン入り。
もっと政治色の強い、硬い話かと思っていたら、思いっきり楽しいドタバタコメディ。
大いに楽しむことができました。
二兎社の公演は12月11日(日)までです。

キャラメルボックス2022クリスマスツアー『クロノス』の稽古9日目。
9・10・11・12場の立ち稽古をした後、9~12場を通しました。
上演時間は、40分。
昨日までの1~8場が72分だったので、合計112分。
これにダンスを加えると、114分。
何とか2時間を越えずに上演できそうです。
明日はお休み。
明後日も頑張ります。
nice!(2) 
共通テーマ:演劇

曳き船 [映画]

11月26日(土)
ジャン・グレミヨン監督『曳き船』(1941年)AmazonPrimeで鑑賞。

曳き船 [DVD]

曳き船 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジュネス企画
  • 発売日: 2014/10/27
  • メディア: DVD


フランス西部、ブルターニュ半島ブレスト。
海難救助船サイクロン号の船長アンドレ・ローラン(ジャン・ギャバン)は、船員の結婚式に妻イヴォンヌ(マドレーヌ・ルノー)と出席。
宴もたけなわの頃、救助要請の指令が入り、船員たちと港へと向かう。
救援を求めていたミネルヴァ号を救助し、港へと曳航したが、二度も引き綱が切れた後、ミネルヴァ号の船長は自力で航行するという。
曳航費用を支払いたくないため、わざと切ったのだった。
ミネルヴァ号の船長の妻カトリーヌ(ミシェル・モルガン)は、夫から逃げるためにボートで脱出したが、アンドレによって引き戻される‥‥。

原題は『REMORQUES』。
モノクロ、81分。
典型的な不倫ものだが、主人公が海難救助船の船長であるため、ただのメロドラマで終わらなかった。
海難事故のシーンは、船が模型であることは明らかなのに、迫力満点。
『霧の波止場』のミシェル・モルガンと、『白き処女地』のマドレーヌ・ルノーも美しい。
聞いたこともない映画だったが、予想外に楽しめた。

Adieu Michèle Morgan

Adieu Michèle Morgan

  • 作者: Bourre, Jean-Paul
  • 出版社/メーカー: Philippe Hugounenc Editeur
  • 発売日: 2020/08/19
  • メディア: ペーパーバック



nice!(2) 
共通テーマ:演劇

寄席の脚光 [映画]

11月25日(金)
アルベルト・ラットゥアーダ+フェデリコ・フェリーニ監督『寄席の脚光』(1950年)AmazonPrimeで鑑賞。

寄席の脚光 [DVD]

寄席の脚光 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジュネス企画
  • 発売日: 2021/01/25
  • メディア: DVD


ケッコ・デル・モンテ(ペッピノ・デ・フィリッポ)はドサマワリの芸人一座の座長。
ある町で興行を終えたが、売り上げはすべて借金返済に消え、ほぼ無一文で次の町に向かう。
そこへ、踊り子志望のリリアナ・アントネッリ(カルラ・デル・ポッジョ)がやってきて、後についてくる。
次の町での興行で、リリアナは強引に舞台に出る。
が、途中でスカートが落ち、パンツ姿になってしまう。
ところが、それを見てきた小屋主が、リリアナにその姿でセンターで踊ることを要求。
観客は興奮し、以来、リリアナは一座のスターとなる。
リリアナを可愛がるケッコに対し、女優でケッコの愛人のメリナ・アムール(ジュリエッタ・マシーナ)は気分が良くない‥‥。

原題は『Luci del varietà』、英題は『Variety Lights』(「ヴァラエティ・ショウの照明」の意)。
アルベルト・ラットゥアーダと、フェデリコ・フェリーニの共同監督で、フェデリコ・フェリーニのデビュー作。
フェリーニは後に自伝的映画『8 1/2』(1963年)を作るが、この「1/2」に当たるのがこの映画。
モノクロ、93分。
フェリーニらしさはまだあまりないが、芸人一座のドタバタと悲哀が上手に描かれている。
脇役だが、やはりジェリエッタ・マシーナがいい。
フェリーニとマシーナは、1943年に、フェリーニが脚本を書いたラジオドラマで出会い、結婚した。
マシーナは、『道』 (1954)、『カビリアの夜』 (1957)、『魂のジュリエッタ』(1965)、『ジンジャーとフレッド 』 (1985)などで主演し、フェリーニを支え続けた。
けっして美人ではないけど、凄い女優。

道 Blu-ray

道 Blu-ray

  • 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
  • 発売日: 2014/03/22
  • メディア: Blu-ray



ジンジャーとフレッド blu-ray

ジンジャーとフレッド blu-ray

  • 出版社/メーカー: 映像文化社
  • 発売日: 2022/05/30
  • メディア: Blu-ray


午前は、近所の内科クリニックで、インフルエンザの予防接種をしてきました。
午後は、キャラメルボックス2022クリスマスツアー『クロノス』の稽古8日目。
5・6・7・8場の立ち稽古をして、最後に5~8場を通しました。
上演時間は39分。
一昨日の1~4場の33分を足すと、1~8場は72分。
現時点では、2時間を越えなさそうです。
明日も頑張ります。
nice!(0) 
共通テーマ:演劇

リディアと4人の恋人 [映画]

11月25日(金)
ジュリアン・デュヴィヴィエ監督『リディアと4人の恋人』(1940年)AmazonPrimeで鑑賞。

リディアと4人の恋人 [DVD]

リディアと4人の恋人 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジュネス企画
  • 発売日: 2013/01/25
  • メディア: DVD


リディア・マクミラン(マール・オベロン)は盲目孤児院の設立者。
彼女の業績を讃えるラジオ放送を聴いて、マイクル(ジョゼフ・コットン)は40年ぶりに彼女の家を訪ねる。
ボブ(ジョージ・リーヴス)とフランク(ハンス・ヤーライ)を連れて。
3人とも、かつてはリディアの恋人だった。
リディアはボストンの名家の一人娘で、マイクルは彼女の家の召使頭の息子だった。
マイクルは医者になったことを父に報告に行き、そこで初めてリディア会った‥‥。

原題は『LYDIA』。
モノクロ、110分。
ヒロインのリディアを演じたマール・オベロンは、1911年、インド・ムンバイ生まれ。
父はイギリス軍人、母はインド人だが、ハーフであることを隠し、出身地は「オーストラリアのタスマニア島」とし、民族衣装のサリーを身につける母を、「使用人」と偽っていたという。
結婚歴4回で、最初の離婚の原因は、レスリー・ハワードとの浮気だったらしい。
凄い美人だが、こういう話を知ると、途端に興味が失せてしまう。
映画の中のリディアも恋多き女で、あまり好きになれなかった。
彼女を愛し続けたマイクル役のジョゼフ・コットンの方がよっぽど素敵だった。
ジュリアン・デュヴィヴィエ監督の映画はこれが11本目。

JULIEN DUVIVIER LE MAL AIMANT DU CINÉMA FRANÇAIS

JULIEN DUVIVIER LE MAL AIMANT DU CINÉMA FRANÇAIS

  • 作者: Bonnefille, Eric
  • 出版社/メーカー: Editions L'Harmattan
  • 発売日: 2002/05/01
  • メディア: ペーパーバック



nice!(2) 
共通テーマ:演劇

コロナとワクチンの全貌 [本]

11月24日(木)
小林よしのり+井上正康『コロナとワクチンの全貌』(小学館新書)読了。

コロナとワクチンの全貌(小学館新書)

コロナとワクチンの全貌(小学館新書)

  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2021/09/30
  • メディア: Kindle版


漫画家の小林よしのりと、元・宮城大学副学長で現・健康科学研究所所長の井上正康が、新型コロナウィルスと、そのワクチンをテーマに行った対談。

2人は口を揃えて、マスクもワクチンも無駄、効果なし、と断言する。
はたしてこれをどう受け取ればいいのか?
しかし、小林氏の、コロナとインフルエンザの比較は、非常にタメになった。
死者数を考えれば、インフルエンザの方がはるかに怖い、というのも頷けた。
ただし、この本は1年も前に出たものなので、その後の経過で2人の意見がどうなったかはわからない。
今の意見を知りたいと思った。

午前は今年59回目のジョギング。
3,5キロ走って、1,1キロ歩いて、1,9キロ走りました。
3,5キロのタイムは、18分58秒。
前回より18秒速くなり、今年第2位、歴代第2位の記録が出ました。
でも、ダメージがひどくて、午後はずっと体が重かった。
午後は、キャラメルボックス2022クリスマスツアー『クロノス』の稽古7日目。
稽古前に、リモートで、神戸新聞の取材を受けました。
で、14時から、ダンス振り付けの1回目。
川崎悦子先生が来て、オープニングダンスの振付をしてくださいました。
初演とも再演とも全く違うフリ。
今日は半分ほど進んだところで、終了。
その後は、中盤の回想シーンの頭で行われる、傘を使ったパフォーマンスの練習。
みんな飲み込みが早く、たったの30分で出来てしまいました。
明日も頑張ります。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

透明人間 [映画]

11月24日(木)
ジェームズ・ホエール監督『透明人間』(1933年)AmazonPrimeで鑑賞。

透明人間 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]

透明人間 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
  • 発売日: 2021/12/08
  • メディア: Blu-ray


サセックスのアイピングという村。
顔を包帯で覆い、目を黒いサングラスで隠した男(クロード・レインズ)が、宿屋に泊まりに来る。
部屋で怪しい実験を始めたため宿屋の主人(フォレスター・ハーヴェイ)とその妻(ウナ・オコーナー)が追い出そうとすると、男は狂ったように笑いながら包帯を剥ぎ取った。
彼の体は透明だった。
彼は主人を階段から突き落とし、逃亡する。
彼の正体は科学者ジャック・グリフィン博士で、モノケインと呼ばれる新薬の実験を行っているうちに、物質の透明化を発見したのだった。
彼の師であるクランリー博士(ヘンリー・トラヴァース)、元同僚のケンプ博士(ウィリアム・ハリガン)、フィアンセのフローラ・クランリー(グロリア・スチュアート)は、行方不明になったグリフィンを探していた‥‥。

原題は『The Invisible Man』。
H・G・ウェルズの同名のSF小説を映画化。
特撮はちゃちだが、話がしっかりしているため、結構楽しめた。
透明人間のグリフィンがラストシーンまで姿を見せなかったのがいい。
おかげで、クロード・レインズは終始、声だけの出演。
当初は、 ボリス・カーロフ がグリフィン博士を演じるはずだったが、ギャラの問題で降板し、クロード・レインズが初主演することになったらしい。
おかげでクロード・レインズの名前は歴史に残った。
一見の価値がある名作。
お薦めです。

透明人間 [完訳版] (偕成社文庫)

透明人間 [完訳版] (偕成社文庫)

  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 2003/06/19
  • メディア: 新書



nice!(1) 
共通テーマ:演劇

ザ・ロイヤル・ハント・オブ・ザ・サン [本]

11月23日(水)
ピーター・シェファー『ザ・ロイヤル・ハント・オブ・ザ・サン』(劇書房)読了。

ザ・ロイヤル・ハント・オブ・ザ・サン (1985年)

ザ・ロイヤル・ハント・オブ・ザ・サン (1985年)

  • 出版社/メーカー: 劇書房
  • 発売日: 2022/11/23
  • メディア: -


1529年。
スペインの将軍フランシスコ・ピサロは、166人の部下と共に南米に行き、2400万人のインカ帝国を滅ぼしてしまう。
その際、ピサロとインカ帝国国王アタウアルバの間には、友情のようなものが芽生えていた‥‥。

1964年、チチェスター演劇祭において、ナショナル・シアター・カンパニーによって初演された芝居の戯曲。
日本では、1985年、PARCO劇場で、『ピサロ』というタイトルで上演された。
主演は、山崎努と渡辺謙。
この本では「シェファー」と表記されているが、今は「シェーファー」。
ピーター・シェーファーは『エクウス』『アマデウス』『ブラック・コメディ』『The Public Eye』を書いた、イギリスを代表する劇作家。
『The Public Eye』(1962年)は、 1972年に『Follow Me!』というタイトルで映画化された。(邦題は『フォロー・ミー』)。
『エクウス』(1973年)は、1977に映画化され、2007年にロンドンで、ダニエル・ラドクリフ主演で上演された。
『アマデウス』(1979年) は、1984年に映画化され、作品賞・脚色賞など8つのアカデミー賞を受賞した。
アンソニー・シェーファーは双子の兄で、戯曲『探偵スルース』、シナリオ『オリエント急行殺人事件』『ナイル殺人事件』などを書いている。
で、肝心の『ザ・ロイヤル・ハント・オブ・ザ・サン』だが、テーマが「神と人間」で、全く話にノレなかった。
日本であまり上演されないのもよくわかる。

エクウス EQUUS(馬)

エクウス EQUUS(馬)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: ハードカバー



アマデウス (1984年)

アマデウス (1984年)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: -


キャラメルボックス2022クリスマスツアー『クロノス』の稽古6日目。
台本2周目に入り、1・2・3・4場の立ち稽古をした後、1~4場を通しました。
上演時間は、33分。
みんな台本を離していて、とても6日目とは思えませんでした。
順調というより、快調、いや、超快調です。
明日も頑張ります。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

白き処女地 [映画]

11月23日(水)
ジュリアン・デュヴィヴィエ監督『白き処女地』(1934年)AmazonPrimeで鑑賞。

白き処女地 [DVD]

白き処女地 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジュネス企画
  • 発売日: 2008/11/25
  • メディア: DVD


カナダ北部にある村・ペリボンカ。
ここにはフランスからの移民の子孫が祖先の古い伝統を守り続けて生活している。
町の外れに、シャプドレーヌ一家が住んでいる。
父親のサミュエル、母親のローラ、長男のエスドラ、次男のティ・ベ、末娘のマリヤ(マドレーヌ・ルノー)。
マリヤは父親と村に出かけた時、数年振りにフランソワ・パラディ(ジャン・ギャバン)に会う。
フランソワは猟師で、森に生きる男だった。
二人は心を通わせるが、マリヤには、近所に住むユートロープ・ギャニョンや、都会からやってきたロランゾ・シュルプルナンも思いを寄せていた‥‥。

原題は『Maria Chapdelaine』、英題は『The Nakid Heart』。
ルイ・エモンの小説を映画化。
モノクロ、77分。
フランス本国で大ヒットし、1950年には、マルク・アレグレの監督でリメイクされた。
カナダに住むフランス移民の話は初めて見た。
景色はアメリカ西部劇とそっくりなのに、拳銃も酒場も出てこない。
みんなまじめな農民たち。
ジャン・ギャバンも漁師役なので、ひたすら雪山を歩いていた。
ラストが予想外で、ちょっと驚いた。
ジュリアン・デュヴィヴィエ監督の映画は、これで10本目。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇