SSブログ

日本橋に生まれて/本音を申せば [本]

12月24日(土)
小林信彦『日本橋に生まれて/本音を申せば』(文藝春秋)読了。

日本橋に生まれて 本音を申せば (文春e-book)

日本橋に生まれて 本音を申せば (文春e-book)

  • 作者: 小林 信彦
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2022/01/26
  • メディア: Kindle版


小説家の小林信彦が週刊文春に連載したエッセイ『本音を申せば』を書籍化したものの最新刊。
1998年の連載開始から、1年に1冊ずつ書籍化し、これが23冊目にして、最終巻。

小林信彦氏は、1932年、東京市日本橋区米沢町2-5(現在の東京都中央区東日本橋2-18-5)生まれ。
江戸時代から9代続いた老舗和菓子屋「立花屋」の長男。
早稲田大学第一文学部英文学科卒業。
1959年、江戸川乱歩の知遇を得て、弱冠26歳で、ミステリ雑誌『ヒッチコックマガジン』の編集長に就任。
最初期の星新一や筒井康隆の活動をサポート。
テレビやラジオにたびたび出演し、青島幸男・永六輔・前田武彦などと共に、マルチタレントとして名を知られる。
構成作家、ギャグライターとして、クレイジーキャッツの映画などに参加。
1964年、中原弓彦名義で、処女長篇『虚栄の市』を刊行。
1966年、小林信彦名義で、『冬の神話』を刊行。
1973年、『日本の喜劇人』で芸術選奨新人賞を受賞。
芥川賞候補に3回、直木賞候補にも3回なっているが、どちらも受賞に至らず。
2006年、『うらなり』に至る業績で第54回菊池寛賞を受賞。
2017年、自宅で脳梗塞を起こし、急遽入院するが、左半身不随となる。
それでも『本音を申せば』の連載は続けていたが、ついにこの本で終了。
長年の愛読者としては寂しい限り。

キャラメルボックス2022クリスマスツアー『クロノス』東京公演4日目。
13時から4ステージ目、17時から5ステージ目。
どちらも満員で、うれしい限り。
上演時間は、どちらも1時間54分前後でした。
残り1日、1ステージ。
頑張ります!
nice!(2) 
共通テーマ:演劇

白昼の決闘 [映画]

12月24日(土)
キング・ヴィダー監督『白昼の決闘』(1947年)AmazonPrimeで鑑賞。

白昼の決闘 [DVD]

白昼の決闘 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ファーストトレーディング
  • 発売日: 2011/02/15
  • メディア: DVD


パール・シャベース(ジェニファー・ジョーンズ)は父が白人、母が先住民の混血娘。
両親を亡くし、父の知人のローラ・マキャンレス(リリアン・ギッシュ)の元へ預けられる。
ローラの夫のジャクソン・マキャンレス(ライオネル・バリモア)は大牧場の経営者で、敷地内に鉄道が通ることに強く反対していた。
長男のジェシー・マキャンレス(ジョゼフ・コットン)は父に反発して、弁護士になっていた。
次男のルート(グレゴリー・ペック)は牧場の跡継ぎで、プレイボーイ。
パールはジェシーに惹かれたが、ルートが強引に迫ってきて‥‥。

原題は『Duel In The Sun』。
テクニカラー、144分。
製作者のデヴィッド・O・セルズニックは、『風と共に去りぬ』の西部劇版を目指して、自ら脚本を執筆し、『群衆』『ステラダラス』のキング・ヴィダーに監督を依頼。
確かに豪華キャストで、大作ふうだが、出来は今一つ。
パールはジェシーを愛しながら、ルートと共に滅びていく。
ルートが人として最低なので、彼と肉体的に結び付くパールに、感情移入できない。
グレゴリー・ペックはこの最低男を見事に演じ切っている。
この年、グレゴリー・ペックはアカデミー主演男優賞にノミネートされたが、対象作品はこれでなく、『子鹿物語』だった(受賞は逃した)。
他に、ハーバート・マーシャル、ウォルター・ヒューストン、チャールズ・ビックフォードらが出演。

仔鹿物語 [DVD]

仔鹿物語 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ARC
  • 発売日: 2011/06/02
  • メディア: DVD



nice!(1) 
共通テーマ:演劇

正欲 [本]

12月23日(金)
朝井リョウ『正欲』(新潮社)読了。

正欲

正欲

  • 作者: 朝井リョウ
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2021/03/26
  • メディア: Kindle版


検事・寺井啓喜は、中学1年の息子・泰希が不登校になり、対処に苦慮する。
泰希は、同じ不登校の仲間と、動画チャンネルを開設して、動画投稿を開始する。
寝具店の店員・桐生夏月は、高校の同窓会に出席し、佐々木佳道と再会する。
2人には共通する秘密があった。
金沢八景大学2年で、学祭実行委員・神戸八重子は、ミスコンに疑問を抱き、多様性を重視する「ダイバーシティフェス」を開くよう提案する。
そして、ダンス・サークルを「スペード」に出演を依頼する。
八重子は男性から見られることに恐怖心を抱いていたが、「スペード」の諸橋大也にはなぜかそれを感じなかった‥‥。

朝井リョウ氏の本はこれが16冊目。
2021年度・柴田錬三郎賞受賞作。
テーマは「多様性」で、特殊な性癖を持つ人物を中心に据え、社会の多様性礼賛の風潮を鋭く批判する。
物語としてもおもしろく、読み応えがあった。
お薦めです。

キャラメルボックス2022クリスマスツアー『クロノス』東京公演3日目。
上演時間は、1時間53分48秒で、昨日より29秒伸びてしまいました。
作家の辻村深月さんが見てきてくださいました。
辻村さんは初演からの『クロノス』ファンで、今日もたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
残り2日、3ステージ。
頑張ります!

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

今晩は愛して頂戴ナ [映画]

12月23日(金)
ルーベン・マムーリアン監督『今晩は愛して頂戴ナ』(1931年)AmazonPrimeで鑑賞。

今晩は愛して頂戴ナ [DVD]

今晩は愛して頂戴ナ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジュネス企画
  • 発売日: 2004/08/25
  • メディア: DVD


パリッ子のモーリス(モーリス・シュヴァリエ)は貧乏だが陽気な仕立屋。
馴染み客のギルバート子爵は毎回ツケで、一度も金を払ってくれたことがない。
パリの債券者組合員から忠告され、モーリスはギルバート子爵が住む屋敷に向かう。
そこは伯父のダルテリン公爵の屋敷で、子爵は公爵に借金の事実を隠すため、モーリスを貴族に仕立てて紹介する。
そして、モーリスには、しばらくここにとどまっていれば、そのうち公爵からお金を貰って払ってやると言う。
モーリスは、公爵の姪のジャネット(ジャネット・マクドナルド)に惹かれ、滞在を承諾する‥‥。

原題は『Love Me Tonight』。
レオポルト・マルシャン、ポール・アルモンの舞台劇を映画化。
モーリス・シュヴァリエはいつも通りのキャラクターで、常にニコニコ笑い、美声で歌う。
邦題の『今晩は愛して頂戴ナ』が何ともすばらしい。
『おひまなら来てね』『一週間に十日来い』『月がとっても青いから』などなど、昭和前期の歌謡曲のタイトルのようで、古臭さが逆に新鮮でオシャレ。
モーリス・シュヴァリエも、今見ると、新鮮でオシャレで、非常に魅力を感じる。
他愛ないロマコメだが、なかなか楽しめた。

おひまなら来てね

おひまなら来てね

  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 1993/09/21
  • メディア: CD



おひまなら来てね/一週間に十日来い (クラシックCD付)

おひまなら来てね/一週間に十日来い (クラシックCD付)

  • アーティスト: 五月みどり
  • 出版社/メーカー: 株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2020/09/02
  • メディア: CD



nice!(3) 
共通テーマ:演劇

地球が静止する日 [映画]

12月22日(木)
ロバート・ワイズ監督『地球が静止する日』(1951年)AmazonPrimeで鑑賞。

地球の静止する日 [Blu-ray]

地球の静止する日 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
  • 発売日: 2010/07/02
  • メディア: Blu-ray


アメリカの首都ワシントンD.C.に銀色の円盤が着陸し、中から人間の姿をした男が現れた。
彼はクラトゥ(マイケル・レニー)と名乗り、自分は宇宙人で、地球人には危害を加えないと語る。
が、警備兵は彼に向かって発砲してしまう。
すると、船内からロボットのゴート(ロック・マーティン)が現われ、周囲の武器を破壊しようとするが、クラトゥは制止した。
そして、地球上の指導者たちに対し、核兵器によって他の天体の征服を考えるのは、他の星からの攻撃に繋がることを忠告したい、と言った。
が、指導者たちが彼と同席することを拒んだため、クラトゥはアメリカを代表する科学者バーンハート教授(サム・ジャッフェ)に会いに行く‥‥。

原題は『The Day the Earth Stood Still』。
監督のロバート・ワイズは、『ウエスト・サイド物語』(1961年)と『サウンド・オブ・ミュージック』(1965年)でアカデミー監督賞を2回受賞している名監督。
『地球が静止する日』も非常に完成度の高い映画で、本格的なSF映画の先駆と言われている。
本国アメリカでは大当たりして、「クラトゥ」「ゴート」は友好的な宇宙人の代名詞になったらしい。
2008年、キアヌ・リーブス主演でリメイクされた(僕は未見)。
さすがは話はかなり変えたようだ。

キャラメルボックス2022クリスマスツアー『クロノス』東京公演の2日目。
上演時間は、1時間53分19秒で、昨日より10秒短くなりました。
前説のアナウンスは、妻の伊藤ひろみがやりました。
娘、キャラメルボックスの大森美紀子・西川浩幸・石川寛美・前田綾・小多田直樹・木村玲衣、新感線の粟根まことさん、梅棒の野田裕貴くん、ピアニストの西川悟平さんが見に来てくれました。
終演後は、中野のポケット・スクエアの劇場HOPEへ。
「サヨナラワーク」という劇団の『マザー4』という芝居を見てきました。
FACEBOOKで友達になった方が脚本を書いていて、ご招待していただきました。
登場人物は女性4人。
一応SFですが、あまり現実感がなく、コントに近い芝居でした。
本編1時間20分、休憩5分、アフタートーク15分。
まだ第5回公演なので、これからという感じでした。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

山河遥かなり [映画]

12月22日(木)
フレッド・ジンネマン監督『山河遥かなり』(1949年)AmazonPrimeで鑑賞。

山河遥かなり [DVD]

山河遥かなり [DVD]

  • アーティスト: モンゴメリー・クリフト
  • 出版社/メーカー: ARC
  • 発売日: 2008/03/10
  • メディア: DVD


第2次世界大戦直後、アメリカ占領下のドイツ。
国連救済所にナチの収容所から救い出された子供たちが送られてきた。
その中に、何を聞かれてもドイツ語で「知らない」と答えるだけの少年がいた。
彼はカレル・マリク(イファン・ヤンドル)という名前で、チェコの幸福な家庭に育ったが、ナチの占領で家族が離散し、母のハンナ(ヤルミラ・ノヴォトナ)から無理やりに引き離された。
カレルらは、赤十字の病院車で特別収容所へ送られることになった。
が、彼らは病院車に乗れば毒ガスで殺されるという収容所での経験から、恐怖にかられて途中で脱走する。
カレルはラオウルという少年と河に逃れ、ラオウルは溺死したが、カレルは帽子を流しただけで身を隠した。
そして、アメリカ兵のラルフ・スティーヴンスン(モンゴメリー・クリフト)と出会った‥‥。

原題は『The Search』。
モノクロ、105分。
デイヴィッド・ウェクスラーとリチャード・シュヴァイザーがアカデミー賞原案賞、 リチャード・シュヴァイザーがゴールデングローブ賞脚本賞を受賞。
生き別れになった母と子が再会する物語で、ラストは涙なしでは見られない。
モンゴメリー・クリフトが陽気でまじめなアメリカ兵を好演している。
国連救済所の「マレー夫人」役のアイリーン・マクマホン、初めて見る女優さんだが、顔は怖いのに優しい人を迫力満点で演じていて、非常に印象的だった。
しかし、グーグルで検索しても、どんな人かわからなかった。
というわけで、お薦めです。

Notebook : Montgomery Clift Writing Notebook Gift For Men Women Teens. Thankgiving Notebook 100 College Ruled Pages #269

Notebook : Montgomery Clift Writing Notebook Gift For Men Women Teens. Thankgiving Notebook 100 College Ruled Pages #269

  • 作者: Kaxel, Larmona
  • 出版社/メーカー: Independently published
  • 発売日: 2022/11/09
  • メディア: ペーパーバック



nice!(0) 
共通テーマ:演劇

金星怪獣の襲撃/新・原始惑星への旅 [映画]

12月21日(水)
ピーター・ボグダノヴィッチ監督『金星怪獣の襲撃/新・原始惑星への旅』(1968年)AmazonPrimeで鑑賞。

金星怪獣の襲撃 新・原始惑星への旅 [DVD]

金星怪獣の襲撃 新・原始惑星への旅 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 有限会社フォワード
  • 発売日: 2010/06/25
  • メディア: DVD


ソ連の有人宇宙船が金星を探査中に行方不明になる。
捜索に向かった2隻目のクルーたちに、巨大捕食植物や恐竜や火山の噴火が襲いかかる。
実は金星には、女性の姿をした知的生命体が生息していた。
彼女たちは飛行する恐竜を神として崇めていた‥‥。

原題は『Voyage to the Planet of Prehistoric Women』。
ソ連のSF映画『火を噴く惑星』(1962)のアメリカ配給権を獲得したロジャー・コーマンが、いくつかの追加撮影をさせて、別作品に作り直した映画。
実は、その3年前にも同じ作品を使って、『原子惑星への旅』(1965)という映画を作っている。
今作は、『ラストショー』(1971年)、『ペーパームーン』(1973年)のピーター・ボグダノヴィッチがデレク・トーマス名義で監督。
監督自身がナレーションも担当している。
が、何もかもがチープで、今時の高校生でも、もっとマシなものが作れるに違いない。
怖いもの見たさで見てしまい、すっかり反省している。

キャラメルボックス2022クリスマスツアー『クロノス』東京公演の本番初日。
1230より、場当たり兼ゲネプロ。
1900より、本番初日。
初日の上演時間は、1時間53分29秒で、神戸公演よりちょっと長め。
でも、出来はお見事でした。
妻、娘、下の弟、キャラメルボックスの岡内美喜子・左東広之・小多田直樹、クロムモリブデンの森下亮くんが見に来てくれました。
森下くんはア・ラ・ポテトをたっくさん差し入れしてくれました。
さすがは大使! ありがとう!
明日も頑張ります!
nice!(3) 
共通テーマ:演劇

空から見える東京の道と街づくり [本]

12月21日(水)
竹内正浩『空から見える東京の道と街づくり』(じっぴコンパクト新書)読了。

<カラー版>空から見える東京の道と街づくり (じっぴコンパクト新書)

<カラー版>空から見える東京の道と街づくり (じっぴコンパクト新書)

  • 作者: 竹内 正浩
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2013/03/14
  • メディア: 新書


元・旅行雑誌『旅』編集者で、現・フリーライターの竹内正浩が、昔と今の航空写真を比較して、東京の道路の歴史を解説する。

取り上げられたのは、第一から第八までの環状道路、首都高速道路、外環道、圏央道、オリンピック道路、水道道路など。
環状道路は「かんろく」「かんなな」「かんぱち」は知っていても、第一から第五まではよく知らなかった。
第五は明治通り。
第一から第四は計画だけで完成しなかったらしい。
計画だけで完成しなかった道路を、未成線と呼ぶのだが、これがまた実にたくさんあるのだ。
そうなったのは、震災、戦争、予算不足、住民の反対などが原因。
まあ、日本は民主主義国なので、あまり無理はできない。
昔と今の航空写真での比較がなかなかおもろかった。

キャラメルボックス2022クリスマスツアー『クロノス』東京公演。
本日初日。
たった今、場当たり兼ゲネプロが終了しました。
初日の開演は、19時。
皆様のご来場を心からお待ちしています。
nice!(2) 
共通テーマ:演劇

クレオパトラ [映画]

12月21日(水)
セシル・B・デミル監督『クレオパトラ』(1934年)AmazonPimeで鑑賞。

クレオパトラ [DVD]

クレオパトラ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ファーストトレーディング
  • 発売日: 2011/02/22
  • メディア: DVD


紀元前48年、ローマ帝国の執政ジュリアス・シーザー(ウォーレン・ウィリアム)は、インド遠征の途中、エジプトに上陸。
エジプトの女王クレオパトラ7世(クローデット・コルベール)は、兄トレミー王と勢力争いの最中で、シーザーを抱込んで兄を倒さんものと、シーザーのもとを訪れる。
シーザーはクレオパトラの美貌と勇気に心動かされ、彼女を女王に据えた上、彼女を連れてローマに凱旋する。
ブルータス、キャシアス、キャスカらは、シーザーが妻のキャルパーニャ(ガートルード・マイケル)を捨て、クレオパトラを娶り、王位に就くつもりではないかと疑う。
シーザーの友マーク・アントニー (ヘンリー・ウィルコクソン)はクレオパトラと別れるように忠告したが、シーザーは聞き入れない。
シーザーは元老院で、ブルータスらに暗殺される‥‥。

原題は『Cleopatra』。
クレオパトラの物語は何度も何度も映画化されている。
1917年、『シーザーの御代』セダ・バラ
1934年、『クレオパトラ』クローデット・コルベール
1945年、『シーザーとクレオパトラ』ヴィヴィアン・リー
1953年、『ナイルの妖女クレオパトラ』ロンダ・フレミング
1954年、『Due notti con Cleopatra』ソフィア・ローレン
1959年,『クレオパトラ』リンダ・クリスタル
1962年、『妖姫クレオパトラ』パスカル・プティ
1963年、『クレオパトラ』エリザベス・テイラー
1972年、『アントニーとクレオパトラ』ヒルデガード・ニール
1982年、『Deux Heures moins le quart avant Jésus-Christ』Mimi Coutelier
1999年、『レジェンド・オブ・エジプト』レオノア・ヴァレラ
2002年、『ミッション・クレオパトラ』モニカ・ベルッチ
一番有名なのは,1963年のエリザベス・テイラー版だろう。
僕は高校の時、芸術鑑賞会で、テアトル東京で見た(おそらく1977年)。
エリザベス・テイラーは美しかったが、ちょっと太って見えた。
クローデット・コルベールは、現代の感覚では美女から外れると思うが、さすがの演技力で、クレオパトラを体現している。
が、映画としておもしろいかと言うと‥‥。

クレオパトラ(3枚組) [AmazonDVDコレクション]

クレオパトラ(3枚組) [AmazonDVDコレクション]

  • 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • 発売日: 2019/07/24
  • メディア: DVD



nice!(2) 
共通テーマ:演劇

オムライス日和/BAR追分 [本]

12月20日(火)
伊吹有喜『オムライス日和/BAR追分』(角川春樹事務所)読了。

オムライス日和 BAR追分 (ハルキ文庫)

オムライス日和 BAR追分 (ハルキ文庫)

  • 作者: 伊吹有喜
  • 出版社/メーカー: 角川春樹事務所
  • 発売日: 2016/02/12
  • メディア: 文庫


新宿三丁目の交差点近くの「ねこみち横丁」の突き当たりにあるのが、BAR追分。
夜はBAR(バー)で酒を出し、昼はBAR(バール)でソフトドリンクと食事を出す。
宇藤輝良(うどうてるよし)はねこみち横丁振興会専従職員で、毎日14時から17時まで、BAR追分に行って、様々な仕事をこなしている。
が、本来はシナリオライター志望なので、隙間を縫って、構想を練っている。
ある日、ねこみち横丁で、大学の法学部のゼミで一緒だった伊藤沙里と再会する。
沙里は有名電機メーカーの法務部に勤めていた。
身分の違いに強い劣等感を抱きながら、宇藤は沙里をBAR追分に誘う‥‥。

「BAR追分」シリーズの第2作で、4つの短編を収録。
上記は表題作の『オムライス日和』。
4つの中では、この『オムライス日和』が一番出来が良く、楽しめた。
他の3つのうちの2つは、ほとんど筋らしい筋がなく、登場人物の設定を説明するだけの小説だった。
後は、BAR追分の佐々木桃子が料理を作り、宇藤輝良が食べるだけ。
つまり、伊吹氏はストーリーよりも、登場人物の設定と、桃子が作る料理、この二つにだけ力を入れて、書いているのだ。
僕はストーリー至上主義なので、少々物足りないが、主人公が同業者ということもあり、結構楽しめる。
第3作も読もう。
nice!(2) 
共通テーマ:演劇