SSブログ

人生ってなんだ [本]

6月30日(金)
鴻上尚史『人生ってなんだ』(講談社+α新書)読了。

人生ってなんだ (講談社+α新書)

人生ってなんだ (講談社+α新書)

  • 作者: 鴻上尚史
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2022/08/18
  • メディア: Kindle版


劇作家・演出家の鴻上尚史のエッセイ集。
週刊SPAに27年間連載した『ドン・キホーテのピアス』の計1204本のエッセイの中から、32本をセレクトしたもの。
全3作のシリーズの2作目。

『人間ってなんだ』『世間ってなんだ』に続いて、ようやく3作をコンプリート。
7つの章に分かれていて、「親と故郷」という章では、ご両親のことが書かれていた。
鴻上尚史氏のご両親はお二人とも、愛媛県の小学校の先生だった。
鴻上氏が自らを教師体質と言うのは、ご両親の影響なのだ。
自分はどうだろうと考えてしまった。

今日は、キャラメルボックスの38回目の結成記念日。
粟根まことさんにその話をしたら、「うちは43年です」と言われました。
新感線に比べたら、まだまだですね。
さらに精進します。
ナッポス・プロデュース『嵐になるまで待って』稽古11日目。
1300から手話の稽古。
1500から殺陣の稽古。
1600から台本の稽古で、2・3場の復習。
1800からダンス返し。
今日から台本3周目に入りました。
既に動きは付け終わっているので、3周目はその復習と改良。
明日も頑張ります。

nice!(1) 
共通テーマ:演劇

梨泰院クラス #1~4 [映画]

6月30日(金)
キム・ソンユン監督『梨泰院クラス』#1~4(2020年)Netflixで鑑賞。



韓国、パジン。
パク・セロイ(パク・ソジュン)は父親のソンヨル(ソン・ヒョンジュ)が 長家(チャンガ)の本社に移動することになり、引っ越してくる。
転校初日、同じクラスのイ・ホジン(イ・ダウィ)が長家の会長の長男チャン・グンウォン(アン・ボヒョン)に牛乳をかけられていた。
セロイはグンウォンを止め、殴ってしまう。
グンウォンの父で長家の会長のチャン・デヒ(ユ・ジェミョン)は、セロイに土下座を要求。
セロイは信念に基づいて、断る。
結果、高校を退学になり、父も長家をクビになってしまう‥‥。

原題は『이태원 클라쓰』。
韓国のケーブルテレビ局JTBCで、2020年1月31日から3月21日まで放送されたテレビドラマで、全16話。
原作は、2016年12月27日から2018年まで連載されたチョ・クァンジンによる同名のウェブ漫画。
ソウル市の飲食店地区・梨泰院(イテウォン)を舞台に、飲食業界での成功を目指して仲間と共に奮闘する若者たちを描いている。
話は要するに復讐譚で、本筋は驚くほど古風。
それを梨泰院を舞台にして、現代的な味付けをしている。
主人公セロイが経営する居酒屋タンバムで働く従業員が、
チョ・イソ(キム・ダミ)/フォロワー70万人を超える人気ブロガーで、IQ162のソシオパス。
チェ・スングォン(リュ・ギョンス)/セロイの刑務所時代の仲間で、元ヤクザ。
マ・ヒョニ(イ・ジュヨン)/セロイの工場時代の仲間で、トランスジェンダー。
チャン・グンス(キム・ドンヒ)/チャン・デヒの次男で、イソの同級生。
キム・トニー(クリス・ライオン)/ギニア出身の黒人。
と個性豊かなのだ。
ヒロインのオ・スア(クォン・ナラ)が敵の長家グループに勤めている、というのも新しい。
というわけで、1・2話はさすがにおもしろかったが、居酒屋を営み始めてからは話が地味になってしまった。
一番印象に残ったのは、セロイの父親役のユ・ジェミョン。
パク・ソジュンがカッコよく、クォン・ナラも美しかった。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

遠慮深いうたた寝 [本]

6月29日(木)
小川洋子『遠慮深いうたた寝』(河出書房新社)読了。

遠慮深いうたた寝

遠慮深いうたた寝

  • 作者: 小川洋子
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2021/11/09
  • メディア: 単行本


小説家・小川洋子の9年ぶりのエッセイ集。

小川洋子氏の本はこれが53冊目。
小川氏が阪神タイガースのファンであることは有名だが、近年、ミュージカル俳優の福井晶一のファンにもなったらしい。
彼に関するエッセイが幾つもあって、驚いた。
キャラメルボックスの公演にもぜひ足を運んでいただきたいものだ。

ナッポス・プロデュース『嵐になるまで待って』稽古9日目。
ダンス振付の2回目。
前回半分付いたのですが、今回残りが付き、配置と退場も決まって、ついに完成!
前回までと全く違って、さらに手話の比重が高いダンスになりました。
お楽しみに!
その後は、13・14場の動きを付けて、13~14場の通し。
台本2周目、四分割して通した合計タイムは、2時間8秒。
これにダンスが加わると、2時間2分ちょっとなる。
明日以降の稽古でもっとテンポをよくして、2時間を切りたいと思います。


nice!(0) 
共通テーマ:演劇

不能犯 [映画]

6月29日(木)
白石晃士監督『不能犯』(2018年)Netflixで鑑賞。

「不能犯」DVD通常版

「不能犯」DVD通常版

  • 出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ
  • 発売日: 2018/07/13
  • メディア: DVD


東京のある電話ボックスに殺したい相手、理由、連絡先をメモした紙を置いておくと、相手を殺してくれるという都市伝説が流れていた。
刑事の多田(沢尻エリカ)と百々瀬(新田真剣佑)は、殺人事件の現場に必ず姿を現す黒服の男に気付く。
彼の名は宇相吹正(松坂桃李)。
百々瀬は、マインドコントロールを利用した殺人ではないかと推理するが、普通、「話をた」だけでは人は殺せない。
宇相の手口はいわゆる不能犯と呼ばれるもので、立証できる証拠がない限り逮捕は不可能。
ところが、ある事件をきっかけに、宇相のマインドコントロールが多田にだけは効かないことが判明した‥‥。

集英社「グランドジャンプ」で2013年より連載がスタートした、宮月新原作、神崎裕也作画による同名漫画を映画化。
松坂桃李はシリアルキラーを好演していたが、映画自体にリアリティがなく、楽しめなかった。
他に、間宮祥太朗、矢田亜希子、安田顕、真野恵里菜、芦名星らが出演。

不能犯 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

不能犯 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2015/01/19
  • メディア: Kindle版



nice!(2) 
共通テーマ:演劇

観音様の環 [本]

6月28日(水)
李琴峰『観音様の環』(U-NEXT)読了。

観音様の環

観音様の環

  • 出版社/メーカー: U-NEXT
  • 発売日: 2021/11/26
  • メディア: Kindle版


寒川マヤ(サンガワマヤ)は瀬戸内海の小島で、日本人の父、台湾人の母の家に生まれた。
小学2年で父が亡くなり、母と2人で暮らしてきたが、高校1年で家出し、上京。
新宿二丁目のレズビアンバー「ポラリス」に転がり込む。
そこで台湾人女性のジェシカと出会い、結ばれた。
2人は台湾へ渡り、正式に結婚。
ジェシカはマヤを実家に連れていこうとしたが、なぜかマヤは反発した‥‥。

100分で読める中編のシリーズ「ハンドレット・ミニッツ・ノヴェラ」の1冊。
李琴峰氏の本はこれが8冊目。
またしてもレズビアンの台湾人女性の話で、ポラリスまで出てきたのは参った。
これを書き続けるつもりなら、僕は付き合わない。

ナッポス・プロデュース『嵐になるまで待って』稽古9日目。
9・10・11・12場の動きをつけた後、7~12場を通しました。
おもしろくなってきたけど、少々笑いに走りすぎて、コントっぽくなってきたので、ダメ出しで言いました。
とは言え、粟根まことさんと久保貫太郎くんの対決が異様におかしい。
僕は笑いっぱなしでした。

nice!(1) 
共通テーマ:演劇

さかなのこ [映画]

6月28日(水)
沖田修一監督『さかなのこ』(2022年)Netflixで鑑賞。

さかなのこ 特装限定版Blu-ray

さかなのこ 特装限定版Blu-ray

  • 出版社/メーカー: バンダイナムコフィルムワークス
  • 発売日: 2023/02/24
  • メディア: Blu-ray


ミー坊(西村瑞季)は魚が大好きで、「おさかな博士」を目指している。
常に魚のことを考えているため、学校の成績は悪い。
父ジロウ(三宅弘城)は叱るが、母ミチコ(井川遥)はミー坊の肩を持った。
高校生になっても、ミー坊(のん)の魚好きは変わらなかった。
しかし、卒業後、ミー坊が入れる大学も、会社もなかった‥‥。

さかなクンの半生を描いた自叙伝『さかなクンの一魚一会 〜まいにち夢中な人生!〜』を映画化。
沖田修一監督の映画は、『南極料理人』(2009年)、『キツツキと雨』(2012年)、『横道世之介』(2013年)に続いて4本目。
相変らずユーモアのセンスが高く、とても楽しめた。
他の出演者は、
幼馴染のヒヨ/柳楽優弥
幼馴染のモモコ/夏帆
高校時代の友人の総長/磯村勇斗
高校時代の友人の籾山/岡山天音
おさかなショップ「海人」の店長/宇野祥平
鈴木先生/鈴木拓
谷崎ゆりえ(ヒヨの恋人)/島崎遥香
歯科医/豊原功補
ギョギョおじさん/さかなクン
のんは、さかなクンとは性別が違うが、よくハマっていた。
柳楽優弥と岡山天音もコミカルでよかった。
お薦めです。


nice!(3) 
共通テーマ:演劇

マンガのあなたSFのわたし [本]

6月27日(火)
萩尾望都『マンガのあなたSFのわたし』(河出書房新社)読了。

マンガのあなた SFのわたし 萩尾望都・対談集 1970年代編

マンガのあなた SFのわたし 萩尾望都・対談集 1970年代編

  • 作者: 萩尾 望都
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2012/02/21
  • メディア: 単行本


マンガ家の萩尾望都が1970年代に行った対談を集めた本。
相手は、手塚治虫、水野英子、石森章太郎、美内すずえ、寺山修司、小松左京、松本零士、羽海野チカ。

何しろ70年代に行われた対談なので、手塚治虫との対談では、萩尾望都氏は『百億の昼千億の夜』に取りかかったところ。
萩尾氏はひらすら舞い上がり、手塚が一人で空回りしている。
萩尾氏にとって、手塚は神様のような存在だったので、仕方なかったのかもしれない。
その一方、羽海野チカとの対談は、この本が出版された2012年に行われていて、羽海野氏がひたすら舞い上がっている。
羽海野氏にとっては、萩尾氏が神様らしい。
しかし、萩尾氏は大人の対応で、手塚のように空回りはしていない。
記録として、とてもタメになる本だった。

萩尾望都・文/こみねゆら・絵『トリッポンとこねこ』(教育画劇)読了。

トリッポンのこねこ

トリッポンのこねこ

  • 出版社/メーカー: 教育画劇
  • 発売日: 2007/03/01
  • メディア: 大型本


トリッポン・シリーズの1作目。
シリーズ3作の中で、一番おもしろかった。

今日は、ナッポス・プロデュース『嵐になるまで待って』稽古8日目。
7・8場の稽古の後、殺陣の振付。
殺陣振付は、元キャラメルボックス劇団員の成瀬優和。
キャラメルボックスを退団した後、殺陣師の道に進んだようです。
『嵐になるまで待って』は殺陣のシーンが大小合わせて7つくらいあるのですが、3時間の予定が、2時間で付け終わってしまいました。
すばらしい!
いっぱい稽古して、カッコよくしたいと思います。

nice!(0) 
共通テーマ:演劇

揺れるとき [映画]

6月27日(火)
サミュエル・セイス監督『揺れるとき』(2021年)AmazonPrimeで鑑賞。

東フランス。
10歳の少年のジョニーは、両親が離婚し、兄・妹と共にシングルマザーとなった母と暮らすことになる。
母は新しい彼氏に夢中になり、兄は不良仲間と遊び回る。
幼い妹の面倒は、ジョニーが見なければならない。
ある日、ジョニーのクラスに、都会から新任の男性教師が赴任してくる。
引っ込み思案なジョニーに、教師は優しく接してくれた‥‥。

原題は『Softie』。
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭の国際コンペティション部門で最優秀作品賞を受賞。
少年の性の目覚め、ヤングケアラー、LGBTQがテーマ。
サミュエル・セイス監督は、フランス国立映画学校フェミスで監督した短編『Forbach』(2008年)がカンヌ映画祭シネフォンダシオン第2席、クレルモン=フェラン国際短編映画祭グランプリを受賞。
以下はネタバレ。
ジョニーは新任教師、彼の女性の恋人と親しくなる。
が、クライマックスで、彼は新任教師の目の前で服を脱ぎ、関係を迫る。
10歳の少年がすることとは到底思えず、一気に白けた。
少年を主人公とした物語は大好きだが、これは残念な例外。

スタンド・バイ・ミー [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

スタンド・バイ・ミー [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 発売日: 2015/12/25
  • メディア: Blu-ray



テラビシアにかける橋 [Blu-ray]

テラビシアにかける橋 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2016/09/21
  • メディア: Blu-ray



nice!(2) 
共通テーマ:演劇

妄想美術館 [本]

6月26日(月)
原田マハ+ヤマザキマリ『妄想美術館』(SB新書)読了。

妄想美術館 (SB新書)

妄想美術館 (SB新書)

  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2022/01/05
  • メディア: Kindle版


小説家の原田マハと、マンガ家のヤマザキマリが、それぞれの美術体験と、理想の美術館を語り合う対談。

注釈と挿絵が多く、対談自体は短い。
が、2人ともイタリアで長く暮らしているため、イタリアの美術と美術館に詳しく、とてもタメになった。
ヤマザキマリ氏が薦める、ルネサンス初期の画家アントネロ・ダ・メッシーナに興味を持った。

午前は、キャラメルボックス俳優教室の授業。
ストレッチ、筋トレ、リーディング、台本練習をやりました。
午後は、ナッポス・プロデュース『嵐になるまで待って』稽古7日目。
ダンス返しの後、3・4・5・6場を各3回やり、3~6場を通しました。
今公演では、台本2周目で動き付けを行っています。
粟根まことさん、久保貫太郎くん、多田直人が動けるので、わりかしスムーズに進んでいます。
この調子で中盤・終盤も頑張ります。


nice!(1) 
共通テーマ:演劇

フィル・ティペット/狂気と怪物たち [映画]

6月26日(月)
ジル・パンソ+アレクサンドル・ポンセ監督『フィル・ティペット/恐怖と怪物たち』(2019年)WOWOWで鑑賞。

マッドゴッド [Blu-ray]

マッドゴッド [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2023/05/10
  • メディア: Blu-ray


『スター・ウォーズ』『ロボコップ』『ジュラシック・パーク』などで知られる、ストップモーションアニメーター、フィル・ティペットの足跡・功績を振り返ったドキュメンタリー。

フィル・ティペットは1951年、イリノイ州生まれ。
7歳の時、レイ・ハリーハウゼン監督『シンバッド七回目の航海』で特殊撮影に魅せられ、その道を志す。
カリフォルニア大学でデニス・ミューレンと出会い、『スター・ウォーズ4/新たなる希望』に参加し、モンスター・チェスの場面などを担当。
『スター・ウォーズ5/帝国の逆襲』では冒頭のトーントーンや銀河帝国軍のAT-ATのシーンを作り出し、一躍有名になる。
1983年の『スター・ウォーズ6/ジェダイの帰還』ではILMのクリーチャー部門主任として参加し、アカデミー賞特殊視覚効果賞を受賞。
1984年、ILMから独立してSFX会社ティペット・スタジオを設立。
1991年、スティーヴン・スピルバーグ監督『ジュラシック・パーク』で、当初は恐竜の表現にゴー・モーションを使う予定だったが、デニス・ミューレンのILMが試作したコンピュータグラフィックスの映像が素晴らしかったため、ティペットは降板。
しかし、ILMのCGスタッフは恐竜の細部の動作に個性を与える事が出来ず、ティペットは再び招聘され、ストップモーション・アニメのように動きを一コマずつコンピュータに入力するDinosaur Input Device(恐竜入力装置)を開発。
恐竜全体の動きを監修するだけでなく、CGスタッフたちにも恐竜の動きを教え、再びアカデミー賞で特殊視覚効果賞を受賞。
2004年、『スターシップ・トゥルーパーズ2』で長編監督デビュー。
2015年、個人的な企画としてストップモーション短編シリーズ『マッドゴッド』を完成。
僕は最近、『マッドゴッド』を見たが、あまりに退屈なため、10分でやめた。
とは言え、スピルバーグやバーホーベンを陰から支えた偉大な人物。
タメになる映画だった。

nice!(0) 
共通テーマ:演劇