方舟 [本]
10月1日(日)
夕木春央『方舟』(講談社)読了。
長野県。
柊一(しゅういち)はイトコの翔太郎を連れて、大学時代の友人たち5人と旅行に出かける。
友人の一人、裕哉の案内で、山奥の地下に作られた巨大建造物「方舟」に行く。
辿り着くのに時間がかかり、その夜は「方舟」に泊まることに。
そこへ、道に迷った矢崎一家の3人もやってくる。
その夜、突然、大きな地震が起き、10人は「方舟」に閉じ込められてしまう。
さらに、1人が何者かに殺されてしまう‥‥。
週刊文春ミステリーベスト10国内部門第1位。
このミステリーがすごい!2022年度第4位。
これはもう、文句ナシの大傑作。
ラストシーンで、僕は体が震えた。
感動はなかったが、ひたすら感心した。
夕木春央氏は1993年生まれの30歳。
2019年、『絞首商会の後継人』で第60回メフィスト賞を受賞し、同作を改稿・改題した『絞首商會』でデビュー。
途轍もない才能の登場に、盛大なる拍手を贈りたい。
早速、他の作品も読んでみようと思う。
お薦めです。
今年54回目のジョギング。
3,5キロ走って、1,1キロ歩いて、2,2キロ走りました。3,5キロのタイムは、18分54秒。
前回より7秒速くなって、なんとこのコースの新記録を達成!
このコースを走り始めたのは3年前の5月ですが、その年の10月に出した18分55秒という記録を、1秒だけ上回りました。
ヤッターッ!
加齢による衰えで、新記録は諦めていただけに、本当に嬉しいです。
次回も頑張ります。
夕木春央『方舟』(講談社)読了。
長野県。
柊一(しゅういち)はイトコの翔太郎を連れて、大学時代の友人たち5人と旅行に出かける。
友人の一人、裕哉の案内で、山奥の地下に作られた巨大建造物「方舟」に行く。
辿り着くのに時間がかかり、その夜は「方舟」に泊まることに。
そこへ、道に迷った矢崎一家の3人もやってくる。
その夜、突然、大きな地震が起き、10人は「方舟」に閉じ込められてしまう。
さらに、1人が何者かに殺されてしまう‥‥。
週刊文春ミステリーベスト10国内部門第1位。
このミステリーがすごい!2022年度第4位。
これはもう、文句ナシの大傑作。
ラストシーンで、僕は体が震えた。
感動はなかったが、ひたすら感心した。
夕木春央氏は1993年生まれの30歳。
2019年、『絞首商会の後継人』で第60回メフィスト賞を受賞し、同作を改稿・改題した『絞首商會』でデビュー。
途轍もない才能の登場に、盛大なる拍手を贈りたい。
早速、他の作品も読んでみようと思う。
お薦めです。
今年54回目のジョギング。
3,5キロ走って、1,1キロ歩いて、2,2キロ走りました。3,5キロのタイムは、18分54秒。
前回より7秒速くなって、なんとこのコースの新記録を達成!
このコースを走り始めたのは3年前の5月ですが、その年の10月に出した18分55秒という記録を、1秒だけ上回りました。
ヤッターッ!
加齢による衰えで、新記録は諦めていただけに、本当に嬉しいです。
次回も頑張ります。
2023-10-01 21:04
nice!(1)
竹内銃一郎戯曲集2 [本]
9月29日(金)
『竹内銃一郎戯曲集2』(而立書房)読了。

劇作家・演出家の竹内銃一郎の戯曲集。
シリーズの第2巻。
『あの大鴉、さえも』『劇薬』『食卓秘法・溶ける魚』を収録。
なお、『食卓秘法』の「秘」は、正しくは「〇」に「秘」。
で、『食卓秘法』は「テーブルマナー」と読む。
竹内銃一郎氏は、1947年、愛知県半田市生まれ。
1969年、早稲田大学第一文学部を中退。
1975年、劇団・斜光社を結成。
1980年、秘法零番館を結成。
1981年、『あの大鴉、さえも』で岸田戯曲賞を受賞。
僕は秘法零番館の第1回公演から第3回公演までを見ている。
第1回公演が、『あの大鴉、さえも』。
第2回公演が、『食卓秘法・溶ける魚』。
第3回公演が、『戸惑いの午後の惨事』。
『戸惑いの午後の惨事』があまりおもしろくなかったので見るのをやめたが、『あの大鴉、さえも』と『食卓秘法・溶ける魚』はすばらしかった。
どちらも、木場克己、森川隆一、小出修士の3人芝居。
3人とも巧くて、おもしろかった。
竹内氏の作風は、笑える不条理。
今、上演しても、十分にウケると思う。
お薦めです。
ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古17日目。
今日は最初に衣裳合わせ。
衣裳プランナーはもう何度もお世話になっている、つちや紗更さん。
今回も素敵な衣裳が集まりました。
その後は、4・5・6・7場を2回ずつ復習して、4~7場を通しました。
今日もいろいろ修正が加わり、さらに質が高まりました。
明日も頑張ります!
『竹内銃一郎戯曲集2』(而立書房)読了。

あの大鴉、さえも/劇薬/食卓秘法・溶ける魚 (竹内銃一郎戯曲集2)
- 作者: 竹内銃一郎
- 出版社/メーカー: 而立書房
- 発売日: 1997/01/25
- メディア: 単行本
劇作家・演出家の竹内銃一郎の戯曲集。
シリーズの第2巻。
『あの大鴉、さえも』『劇薬』『食卓秘法・溶ける魚』を収録。
なお、『食卓秘法』の「秘」は、正しくは「〇」に「秘」。
で、『食卓秘法』は「テーブルマナー」と読む。
竹内銃一郎氏は、1947年、愛知県半田市生まれ。
1969年、早稲田大学第一文学部を中退。
1975年、劇団・斜光社を結成。
1980年、秘法零番館を結成。
1981年、『あの大鴉、さえも』で岸田戯曲賞を受賞。
僕は秘法零番館の第1回公演から第3回公演までを見ている。
第1回公演が、『あの大鴉、さえも』。
第2回公演が、『食卓秘法・溶ける魚』。
第3回公演が、『戸惑いの午後の惨事』。
『戸惑いの午後の惨事』があまりおもしろくなかったので見るのをやめたが、『あの大鴉、さえも』と『食卓秘法・溶ける魚』はすばらしかった。
どちらも、木場克己、森川隆一、小出修士の3人芝居。
3人とも巧くて、おもしろかった。
竹内氏の作風は、笑える不条理。
今、上演しても、十分にウケると思う。
お薦めです。
ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古17日目。
今日は最初に衣裳合わせ。
衣裳プランナーはもう何度もお世話になっている、つちや紗更さん。
今回も素敵な衣裳が集まりました。
その後は、4・5・6・7場を2回ずつ復習して、4~7場を通しました。
今日もいろいろ修正が加わり、さらに質が高まりました。
明日も頑張ります!
2023-09-29 20:41
nice!(0)
ぎょらん [本]
9月28日(木)
町田そのこ『ぎょらん』(新潮社)読了。
華子は20代のOLで、母、引きこもりの兄・朱鷺と3人暮らし。
上司の美袋(みなぎ)と不倫していたが、その美袋が事故死してしまう。
落ち込む華子に、朱鷺が「ぎょらん」の話をする。
それは昔のマンガで、人が死ぬ時、最後の思いを赤い玉して残すという話。
朱鷺は10年前、実際に「ぎょらん」を手に入れ、なんと食べたらしい。
そして、死者の思いに衝撃を受け、引きこもりになったらしい。
一緒に探しに行こうと言われ、2人で美袋が死んだ事故現場に向かう‥‥。
町田そのこ氏の本は、『52ヘルツのクジラたち』『夜空を泳ぐチョコレート・グミー』『うつくしが丘の不幸の家』に続いて4作目。
『夜空を~』がデビュー作で、『ぎょらん』は第2作。
なかなかおもしろかったが、世界が狭く、オチが物足りなかった。
ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古16日目。
今日から広い稽古場。
舞台監督の村岡晋さんのチームが、仮の装置を建ててくれました。
今回は階段や二階があるので、実際に建ててもらえると、本当に助かります。
1・2・3場を2回ずつやり、細かく修正し、最後に1~3場を通しました。
自宅から稽古場まで、90~100分。
遠いけど、頑張ります!
町田そのこ『ぎょらん』(新潮社)読了。
華子は20代のOLで、母、引きこもりの兄・朱鷺と3人暮らし。
上司の美袋(みなぎ)と不倫していたが、その美袋が事故死してしまう。
落ち込む華子に、朱鷺が「ぎょらん」の話をする。
それは昔のマンガで、人が死ぬ時、最後の思いを赤い玉して残すという話。
朱鷺は10年前、実際に「ぎょらん」を手に入れ、なんと食べたらしい。
そして、死者の思いに衝撃を受け、引きこもりになったらしい。
一緒に探しに行こうと言われ、2人で美袋が死んだ事故現場に向かう‥‥。
町田そのこ氏の本は、『52ヘルツのクジラたち』『夜空を泳ぐチョコレート・グミー』『うつくしが丘の不幸の家』に続いて4作目。
『夜空を~』がデビュー作で、『ぎょらん』は第2作。
なかなかおもしろかったが、世界が狭く、オチが物足りなかった。
ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古16日目。
今日から広い稽古場。
舞台監督の村岡晋さんのチームが、仮の装置を建ててくれました。
今回は階段や二階があるので、実際に建ててもらえると、本当に助かります。
1・2・3場を2回ずつやり、細かく修正し、最後に1~3場を通しました。
自宅から稽古場まで、90~100分。
遠いけど、頑張ります!
2023-09-28 21:40
nice!(0)
ACEサバイバー [本]
9月27日(水)
三谷はるよ『ACEサバイバー』(ちくま新書)読了。

龍谷大学社会学部准教授の三谷はるよが、子ども期の逆境体験を生き抜きた人々の実態を分析・解説する。
「ACE」とは、「Adverse Childfood Experience」の略で、「エース」と読み、「子ども期の逆境体験」と訳される。
1,身体的虐待
2,心理的虐待
3,性的虐待
4,身体的ネグレクト
5,心理的ネグレクト
6,親との別離
7,近親者間暴力
8,家族のアルコール・薬物の濫用
9,家族の精神疾患・自殺
10,家族の服役
上記の逆境の体験は、その人のその後の人生に深い影響を与えることが近年わかってきた。
上記の10項目のうち4つを体験した人は、スコア4となるが、スコア0の人に比べると、
〇がん/スコア4の人は、スコア0の人の1,9倍かかりやすい
〇脳卒中/2,4倍
〇うつ病/4,6倍
〇アルコール依存症/7,4倍
〇自殺未遂/12,2倍
ACE研究は1990年代にアメリカで始まり、様々な対策が取られてきたが、日本ではまだ始まったばかりらしい。
まずは「ACE」というものを、たくさんの人に知ってもらうこと。
僕も早速、家族に話そうと思う。
お薦めです。
ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古15日目。
台本3周目、10・11・12場を3回ずつやり、10~12場を通しました。
その後、稽古場のバラシをみんなでやりました。
明日から広い稽古場に移動するのです。
非常に遠い場所になりますが、頑張って通います。
三谷はるよ『ACEサバイバー』(ちくま新書)読了。

ACEサバイバー ──子ども期の逆境に苦しむ人々 (ちくま新書)
- 作者: 三谷はるよ
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2023/05/11
- メディア: Kindle版
龍谷大学社会学部准教授の三谷はるよが、子ども期の逆境体験を生き抜きた人々の実態を分析・解説する。
「ACE」とは、「Adverse Childfood Experience」の略で、「エース」と読み、「子ども期の逆境体験」と訳される。
1,身体的虐待
2,心理的虐待
3,性的虐待
4,身体的ネグレクト
5,心理的ネグレクト
6,親との別離
7,近親者間暴力
8,家族のアルコール・薬物の濫用
9,家族の精神疾患・自殺
10,家族の服役
上記の逆境の体験は、その人のその後の人生に深い影響を与えることが近年わかってきた。
上記の10項目のうち4つを体験した人は、スコア4となるが、スコア0の人に比べると、
〇がん/スコア4の人は、スコア0の人の1,9倍かかりやすい
〇脳卒中/2,4倍
〇うつ病/4,6倍
〇アルコール依存症/7,4倍
〇自殺未遂/12,2倍
ACE研究は1990年代にアメリカで始まり、様々な対策が取られてきたが、日本ではまだ始まったばかりらしい。
まずは「ACE」というものを、たくさんの人に知ってもらうこと。
僕も早速、家族に話そうと思う。
お薦めです。
ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古15日目。
台本3周目、10・11・12場を3回ずつやり、10~12場を通しました。
その後、稽古場のバラシをみんなでやりました。
明日から広い稽古場に移動するのです。
非常に遠い場所になりますが、頑張って通います。
2023-09-27 20:26
nice!(3)
字のないはがき [本]
9月26日(火)
向田邦子/原作、角田光代/文、西加奈子/絵『字のないはがき』(小学館)読了。
イ・チュニ/文、キム・ドンソン/絵『チェクポ』(福音館書店)読了。

エイミー・ノヴェスキー/文、ジュリー・モースタッド/絵『世界はこんなに美しい』(工学図書)読了。

『字のないはがき』は小説家の角田光代氏と西加奈子氏の共作。
西氏は自著の装丁や個展もしているそうだが、絵本の絵としては物足りなかった。
『チェクポ』は初めて読む、韓国の絵本。
田園風景を描いた絵が美しく、見応えがあった。
『世界はこんなに美しい』は実話に基づいた絵本。
1973年、世界で初めてバイクで世界一周をした女性、アンヌ=フランス・ドートヴィルを描く。
ジュリー・モースタッドの絵はあまりうまくないが、洒落ていて、素敵だった。
ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古14日目。
台本3周目、7・8・9場を3回ずつやった後、7~9場を通しました。
ますます質が高まり、おもしろい芝居になってきました。
乞うご期待!
向田邦子/原作、角田光代/文、西加奈子/絵『字のないはがき』(小学館)読了。
イ・チュニ/文、キム・ドンソン/絵『チェクポ』(福音館書店)読了。

チェクポ おばあちゃんがくれたたいせつなつつみ (世界傑作絵本シリーズ)
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 2019/09/04
- メディア: 単行本
エイミー・ノヴェスキー/文、ジュリー・モースタッド/絵『世界はこんなに美しい』(工学図書)読了。

世界はこんなに美しい: アンヌとバイクの20,000キロ (山烋のえほん)
- 出版社/メーカー: 工学図書
- 発売日: 2022/10/26
- メディア: 大型本
『字のないはがき』は小説家の角田光代氏と西加奈子氏の共作。
西氏は自著の装丁や個展もしているそうだが、絵本の絵としては物足りなかった。
『チェクポ』は初めて読む、韓国の絵本。
田園風景を描いた絵が美しく、見応えがあった。
『世界はこんなに美しい』は実話に基づいた絵本。
1973年、世界で初めてバイクで世界一周をした女性、アンヌ=フランス・ドートヴィルを描く。
ジュリー・モースタッドの絵はあまりうまくないが、洒落ていて、素敵だった。
ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古14日目。
台本3周目、7・8・9場を3回ずつやった後、7~9場を通しました。
ますます質が高まり、おもしろい芝居になってきました。
乞うご期待!
2023-09-26 20:40
nice!(2)
美しい日本人 [本]
9月25日(月)
文藝春秋編『美しい日本人』(文春新書)読了。
無私の人、潔い人、天晴な人など、美しい生き方をした日本人73人を、それぞれの関係者が語る。
取り上げられたのは、
〇吉田茂/(語ったのは)麻生太郎
〇杉原千畝/杉原信生(息子)
〇宮沢賢治/宮沢和樹(弟・清六の孫)
〇手塚治虫/萩尾望都
〇渥美清/山田洋次
〇高倉健/千葉真一
などなど。
皆さんすばらしい功績を上げた人ばかりだが、その生き方が美しかったかどうかは疑問だった。
もちろん、杉原千畝のように、本当に美しい人もいたが。
9時より、キャラメルボックス・ディスカバリーズ『サンタクロースが歌ってくれた』の稽古7日目。
僕が9時40分に稽古場に行くと、ダンスの練習をしていました。
今日から台本2周目で、動き付け。
1・2場の動きを大急ぎで付けました。
14時より、ナッポスプロデュース『仮面山荘殺人事件』稽古13日目。
台本3周目で、4・5・6場を3回ずつやり、最後に4~6場を通しました。
文藝春秋編『美しい日本人』(文春新書)読了。
無私の人、潔い人、天晴な人など、美しい生き方をした日本人73人を、それぞれの関係者が語る。
取り上げられたのは、
〇吉田茂/(語ったのは)麻生太郎
〇杉原千畝/杉原信生(息子)
〇宮沢賢治/宮沢和樹(弟・清六の孫)
〇手塚治虫/萩尾望都
〇渥美清/山田洋次
〇高倉健/千葉真一
などなど。
皆さんすばらしい功績を上げた人ばかりだが、その生き方が美しかったかどうかは疑問だった。
もちろん、杉原千畝のように、本当に美しい人もいたが。
9時より、キャラメルボックス・ディスカバリーズ『サンタクロースが歌ってくれた』の稽古7日目。
僕が9時40分に稽古場に行くと、ダンスの練習をしていました。
今日から台本2周目で、動き付け。
1・2場の動きを大急ぎで付けました。
14時より、ナッポスプロデュース『仮面山荘殺人事件』稽古13日目。
台本3周目で、4・5・6場を3回ずつやり、最後に4~6場を通しました。
2023-09-25 21:29
nice!(1)
大分断/教育がもたらす新たな階級化社会 [本]
9月24日(日)
エマニュエル・トッド『大分断/教育がもたらす新たな階級化社会』(PHP新書)読了。
フランスの文化人類学者・人口学者エマニュエル・トッドのインタビュー集。
エマニュエル・トッド氏の本は、これが5冊目。
初版が2020年7月で、ちょっと古い。
ウクライナ戦争もまだ起きていないし、アメリカの大統領はドナルド・トランプ氏。
しかし、主張は一貫していて、今の日本の最大の問題は少子化、次が移民の受け入れと断言し、核兵器の所有を推奨する。
インタビュー集なので、非常に読みやすい。
お薦めです。
今日は今年53回目のジョギング。
3,5キロ走って、1,1キロ歩いて、2,2キロ走りました。
3,5キロのタイムは19分01秒。
前回より27秒短縮し、本年度第2位の記録でした。
涼しかったせいでしょう。
ダメージも大きくなかった。
秋の到来、大歓迎です。
エマニュエル・トッド『大分断/教育がもたらす新たな階級化社会』(PHP新書)読了。
フランスの文化人類学者・人口学者エマニュエル・トッドのインタビュー集。
エマニュエル・トッド氏の本は、これが5冊目。
初版が2020年7月で、ちょっと古い。
ウクライナ戦争もまだ起きていないし、アメリカの大統領はドナルド・トランプ氏。
しかし、主張は一貫していて、今の日本の最大の問題は少子化、次が移民の受け入れと断言し、核兵器の所有を推奨する。
インタビュー集なので、非常に読みやすい。
お薦めです。
今日は今年53回目のジョギング。
3,5キロ走って、1,1キロ歩いて、2,2キロ走りました。
3,5キロのタイムは19分01秒。
前回より27秒短縮し、本年度第2位の記録でした。
涼しかったせいでしょう。
ダメージも大きくなかった。
秋の到来、大歓迎です。
2023-09-24 21:13
nice!(1)
壁とともに生きる [本]
9月23日(土)
ヤマザキマリ『壁とともに生きる』(NHK出版新書)読了。

マンガ家・文筆家のヤマザキマリが、小説家・安部公房の諸作品を論じる。
取り上げられたのは、
『砂の女』
『壁』
『飢餓同盟』
『けものたちは故郷をめざす』
『他人の顔』
『方舟さくら丸』
僕もかつては安部公房の大ファンで、高校・大学時代に、全作品を読んだ。
が、もう40年も前なので、ほとんど覚えていない。
この本でいろいろ思い出して、懐かしかった。
安部公房は東京大学医学部を卒業しながら、医師よりも作家を目指し、極貧に耐えて、這い上がった。
『砂の女』からは世界的な作家となり、ノーベル文学賞の候補にもなった。
演劇好きで、「安部公房スタジオ」を創立し、仲代達矢、田中邦衛らと何本もの芝居を作った。
その芝居では、脚本・演出の他に音楽も担当し、当時はまだ珍しかったシンセサイザーを演奏した。
日本で最初にワードプロセッサーを使い始めた作家でもある。
反権力の権化のような人だったが、意外と涙もろかったらしい。
楽しめた。
お薦めです。
![Woman in the Dunes (The Criterion Collection) [Blu-ray] Woman in the Dunes (The Criterion Collection) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/413QRDVdr9L._SL160_.jpg)
ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古12日目。
今日から台本3周目で、動き付け。
ですが、動きはほとんど付け終わっているので、細かい修正をしました。
1・2・3場をやって、最後に1~3場を通しました。
稽古中に、セリフの「押す」「引く」の話になり、岡田さつきや原口健太郎さんに、いろいろ教えてもらいました。
とてもタメになりました。
来週も頑張ります!
ヤマザキマリ『壁とともに生きる』(NHK出版新書)読了。

壁とともに生きる: わたしと「安部公房」 (NHK出版新書 675)
- 作者: ヤマザキマリ
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2022/05/10
- メディア: 新書
マンガ家・文筆家のヤマザキマリが、小説家・安部公房の諸作品を論じる。
取り上げられたのは、
『砂の女』
『壁』
『飢餓同盟』
『けものたちは故郷をめざす』
『他人の顔』
『方舟さくら丸』
僕もかつては安部公房の大ファンで、高校・大学時代に、全作品を読んだ。
が、もう40年も前なので、ほとんど覚えていない。
この本でいろいろ思い出して、懐かしかった。
安部公房は東京大学医学部を卒業しながら、医師よりも作家を目指し、極貧に耐えて、這い上がった。
『砂の女』からは世界的な作家となり、ノーベル文学賞の候補にもなった。
演劇好きで、「安部公房スタジオ」を創立し、仲代達矢、田中邦衛らと何本もの芝居を作った。
その芝居では、脚本・演出の他に音楽も担当し、当時はまだ珍しかったシンセサイザーを演奏した。
日本で最初にワードプロセッサーを使い始めた作家でもある。
反権力の権化のような人だったが、意外と涙もろかったらしい。
楽しめた。
お薦めです。
![Woman in the Dunes (The Criterion Collection) [Blu-ray] Woman in the Dunes (The Criterion Collection) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/413QRDVdr9L._SL160_.jpg)
Woman in the Dunes (The Criterion Collection) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: Criterion Collection
- 発売日: 2016/08/23
- メディア: Blu-ray
ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古12日目。
今日から台本3周目で、動き付け。
ですが、動きはほとんど付け終わっているので、細かい修正をしました。
1・2・3場をやって、最後に1~3場を通しました。
稽古中に、セリフの「押す」「引く」の話になり、岡田さつきや原口健太郎さんに、いろいろ教えてもらいました。
とてもタメになりました。
来週も頑張ります!
2023-09-23 22:56
nice!(1)
殺しへのライン [本]
9月22日(金)
アンソニー・ホロヴィッツ『殺しへのライン』(創元推理文庫)読了。

イギリス。
ミステリ作家のアンソニー・ホロヴィッツは、元刑事で今は警察の顧問をしている探偵ダニエル・ホーソーンと組んで、ミステリ小説を書いている。
第一作『メインテーマは殺人』の刊行まで3カ月に迫ったところで、チャンネル諸島のオルダニー島の文芸フェスに招待される。
ホロヴィッツはホーソーンと共にオルダニー島に向かう。
オルダニー島は、送電線の建設を巡って、真っ二つに分かれていた‥‥。
「ホロヴィッツ&ホーソーン」シリーズの第3作。
『メインテーマは殺人』『その裁きは死』はとてもおもしろかったが、『殺しへのライン』は今一つ。
作者自身が主人公というノンフィクション・スタイルが魅力なのに、それが活かせてなかった。
その結果、オーソドックスなフーダニット・ミステリになってしまった。
午前は、キャラメルボックス・ディスカバリーズ『サンタクロースが歌ってくれた』の稽古6日目。
10・11・12場の立ち稽古をしました。
午後は、ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古11日目。
頭から2場ずつ立ち稽古をしました。
今朝から、妻と息子が山形県鶴岡市に旅行に行ってしまいました。
藤沢周平記念館などを回ってくるようです。
息子は今年4月に就職し、母親孝行をしようと思ったようです。
まあ、本人が無類の旅行好きでもあるのですが。
土産話が楽しみです。
アンソニー・ホロヴィッツ『殺しへのライン』(創元推理文庫)読了。

殺しへのライン ホーソーン&ホロヴィッツ・シリーズ (創元推理文庫)
- 出版社/メーカー: 東京創元社
- 発売日: 2022/09/12
- メディア: Kindle版
イギリス。
ミステリ作家のアンソニー・ホロヴィッツは、元刑事で今は警察の顧問をしている探偵ダニエル・ホーソーンと組んで、ミステリ小説を書いている。
第一作『メインテーマは殺人』の刊行まで3カ月に迫ったところで、チャンネル諸島のオルダニー島の文芸フェスに招待される。
ホロヴィッツはホーソーンと共にオルダニー島に向かう。
オルダニー島は、送電線の建設を巡って、真っ二つに分かれていた‥‥。
「ホロヴィッツ&ホーソーン」シリーズの第3作。
『メインテーマは殺人』『その裁きは死』はとてもおもしろかったが、『殺しへのライン』は今一つ。
作者自身が主人公というノンフィクション・スタイルが魅力なのに、それが活かせてなかった。
その結果、オーソドックスなフーダニット・ミステリになってしまった。
午前は、キャラメルボックス・ディスカバリーズ『サンタクロースが歌ってくれた』の稽古6日目。
10・11・12場の立ち稽古をしました。
午後は、ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古11日目。
頭から2場ずつ立ち稽古をしました。
今朝から、妻と息子が山形県鶴岡市に旅行に行ってしまいました。
藤沢周平記念館などを回ってくるようです。
息子は今年4月に就職し、母親孝行をしようと思ったようです。
まあ、本人が無類の旅行好きでもあるのですが。
土産話が楽しみです。
2023-09-22 21:43
nice!(0)
いつかあなたをわすれても [本]
9月21日(木)
桜木紫乃/文、オザワミカ/絵『いつかあなたをわすれても』(集英社)読了。
武田美穂『ゆきちゃんは、ぼくのともだち!』(童心社)読了。
ポール・ルイス/文、ケン・ラマグ/絵『ゾンビに学ぶAtoZ』(小鳥遊書房)読了。
『いつかあなたをわすれても』は、小説家・桜木紫乃氏の絵本。
テーマは認知症で、祖母・母・娘の三代を描く。
オザワミカ氏のイラストがすばらしい。
『ゆきちゃんは、ぼくのともだち!』は、武田美穂氏の絵本。
これもテーマは認知症で、祖母と孫の交情を描く。
『ゾンビに学ぶAtoZ』の原題は『A is ASTEROIDS.Z is ZOMBIES』。
現代社会を襲う様々な災厄を、AからZまで、26個紹介する。
Tがトランプ前大統領で、大笑い。
午前は、地元の市役所へ行き、新型コロナのワクチン接種。
通算6回目。
午後は、ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古10日目。
10・11・12場を3回ずつやり、10~12場を通しました。
これで、台本2周目が終了。
なんと、動きがほぼついてしまいました。
しかし、一人一人の演技はまだまだ改良の余地がある。
3周目も頑張ります!
桜木紫乃/文、オザワミカ/絵『いつかあなたをわすれても』(集英社)読了。
武田美穂『ゆきちゃんは、ぼくのともだち!』(童心社)読了。
ポール・ルイス/文、ケン・ラマグ/絵『ゾンビに学ぶAtoZ』(小鳥遊書房)読了。
『いつかあなたをわすれても』は、小説家・桜木紫乃氏の絵本。
テーマは認知症で、祖母・母・娘の三代を描く。
オザワミカ氏のイラストがすばらしい。
『ゆきちゃんは、ぼくのともだち!』は、武田美穂氏の絵本。
これもテーマは認知症で、祖母と孫の交情を描く。
『ゾンビに学ぶAtoZ』の原題は『A is ASTEROIDS.Z is ZOMBIES』。
現代社会を襲う様々な災厄を、AからZまで、26個紹介する。
Tがトランプ前大統領で、大笑い。
午前は、地元の市役所へ行き、新型コロナのワクチン接種。
通算6回目。
午後は、ナッポス・プロデュース『仮面山荘殺人事件』の稽古10日目。
10・11・12場を3回ずつやり、10~12場を通しました。
これで、台本2周目が終了。
なんと、動きがほぼついてしまいました。
しかし、一人一人の演技はまだまだ改良の余地がある。
3周目も頑張ります!
2023-09-21 20:24
nice!(3)