SSブログ

京都ぎらい [本]

4月24日(月)
井上章一『京都ぎらい』(朝日新書)読了。

京都ぎらい (朝日新書)

京都ぎらい (朝日新書)

  • 作者: 井上章一
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2015/09/11
  • メディア: 新書


国際日本文化研究センター教授の井上章一が、自身の経験をもとに、京都人の中華意識を暴く。

新書だが、中身はエッセイ。
洛外・嵯峨に生まれた井上氏は、洛中生まれの人々から、田舎者扱いされたと言う。
なので、いまだに「京都市生まれ」と言うことにためらいを感じるらしい。
僕も埼玉県飯能市の小学校から、東京都練馬区の中学に進学した時、さんざん田舎者扱いされたので、井上氏の気持ちはよくわかった。
僕は30歳で東京都内に住むようになったが、25年経っても、「東京都民」と言うのに抵抗がある。
それにしても、どうして人はこんなにも優越感を求めてしまうのだろう。
そういう僕も例外ではないのだが。

ナッポス・プロデュース『スキップ』の仕込み1日目でしたが、僕はキャラメルボックス俳優教室の授業へ。
今年は男子9名、女子14名、合計23名が入学しました。
授業が始まって、まだ2週間ちょっとですが、みんなテンションが上がって、おもしろくなってきました。
授業の詳しい報告は「キャラメルボックス俳優教室」のブログに書きますので、ぜひそちらを読んでください。
読み続けると、生徒たちの成長が実感できるので、おもしろいですよ。
頑張れ、15期生!

nice!(2) 

マーチ博士の四人の息子 [本]

4月23日(日)
ブリジッド・オベール『マーチ博士の四人の息子』(ハヤカワ文庫)読了。

マーチ博士の四人の息子 (ハヤカワ文庫HM)

マーチ博士の四人の息子 (ハヤカワ文庫HM)

  • 作者: ブリジット オベール
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 1997/02
  • メディア: 文庫


アメリカ。
ジニー・モーガンはマーチ家のメイド。
マーチ家には、医師のマーチ博士、その妻、四人の息子が住んでいる。
ある日、ジニーは奥様のクローゼットで、日記を発見する。
それは四人の息子のうちの誰かが隠したものらしい。
日記には、人を殺すのが大好きだ、今までに何人も殺してきた、と書いてあった!
はたして四人のうちの誰なのか?
ジニーは探索を開始する……。

ブリジッド・オベールは1956年生まれの、フランスのミステリ作家。
1992年に本書でデビュー。
二作目の『鉄の薔薇』、三作目の『ジャクソンヴィルの闇』、四作目の『森の死神』も評判がいいらしい。
本書は、殺人者の日記とジニーの日記が交互に書かれていくスタイル。
この設定が実にうまい。
が、四人の息子は見た目がそっくりということになっているので、映画化、舞台化は難しいだろう。
ラストのどんでん返しには唖然呆然。
他の作品もぜひ読みたいと思った。

ナッポス・プロデュース『スキップ』の稽古25日目、最終日。
ダンス、歌、バレーボールの復習をした後、第五回通し稽古。
みんながテンポを上げてくれたおかげで、1分30秒縮み、2時間4分23秒となりました。
芝居全体がキュッと締まり、緊張感も高まり、五回の通しの中で最高の出来。
中でも特筆すべきは深川麻衣さんで、4週間前とは比べ物にならないほど、よく通る、大きな声が出せるようになりました。
もう一人のヒロインの霧矢大夢さんは、シリアスな演技からコミカルな演技まで自由自在、表情が豊かで、体の動きも美しいので、本当に目が離せない。
それ以外の13人の役者たちも魅力的で、一刻も早くお客さんにお見せしたくなりました。
明日はいよいよ劇場入り。
やったるでえ。

nice!(2) 

下り坂をそろそろと下る [本]

4月22日(土)
平田オリザ『下り坂をそろそろと下る』(講談社現代新書)読了。

下り坂をそろそろと下る (講談社現代新書)

下り坂をそろそろと下る (講談社現代新書)

  • 作者: 平田 オリザ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2016/04/13
  • メディア: 新書


劇作家・演出家の平田オリザが、日本の現在と未来を語る。

平田氏が関わった、地方都市の演劇による活性化の数々。
小豆島、兵庫県豊岡市、香川県善通寺などなど。
地方都市の過疎化は、その都市がつまらないのが原因。
おもしろくするために、演劇は有効。
この考え方は、演劇人の僕には非常にうれしい。
タイトルは悲観的だが、元気の出る本。
お薦めです。

ナッポス・プロデュース『スキップ』の稽古24日目。
昨日の第三回通し稽古のダメ出し、抜き稽古の後、1~3場、4~6場を復習して、18時より第四回通し稽古。
昨日より格段によくなり、これならお客さんにお見せできる、楽しんでいただけるというレベルに、ついに到達しました!
しかし、上演時間はさらに伸びて、2時間6分弱。
2時間を切るのはもはや難しいようです。
が、ダメ出しで役者たちに、より快調なテンポで、とお願いしました。
明日はとうとう稽古最終日。
1分でも2分でも、短くなるといいなあ。

nice!(2) 

湿地 [本]

4月21日(金)
アーナルデュル・インドリダソン『湿地』(創元推理文庫)読了

湿地 (創元推理文庫)

湿地 (創元推理文庫)

  • 作者: アーナルデュル・インドリダソン
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2015/05/29
  • メディア: 文庫


11月、アイスランド、レイキャヴィク。
湿地にある建物の地階で、老人の他殺死体が発見された。
老人は灰皿で頭を殴られて死亡、死体の上には、三つの単語が書かれた紙が置かれていた。
レイキャヴィク警察犯罪捜査官のエーレンデュルは、部下のエリンボルク、シグルデュル・オーリとともに捜査を開始する。
ある夜、エーレンデュルのアパートに、離婚した妻と暮らしていた娘エヴァ=リンドが転がり込んでくる。
麻薬中毒のエヴァはしきりに金をねだる……。

アーナルデュル・インドリダソンは1961年生まれで、僕と同い年。
父親は高名な作家で、アイスランド大学を卒業後、新聞記者を経て、映画評論家となり、36歳て作家デビュー。
デビュー作はエーレンデュルを主人公としたシリーズの第一作で、『湿地』はシリーズ第三作。
この作品で、イギリスのCWAゴールドダガー賞を受賞し、世界的な作家となった。
アイスランドは北海道と四国を足した面積の島に、33万人が住む、小さな国。
晴れの日が少なく、たまに晴れると、商店主は店先に「晴天休業」の札を出して、日光浴に出かけるらしい。
このローカル色がとてもおもしろいのだが、ミステリとしての完成度も高く、文章も読みやすく、思わぬ掘り出し物だと思った。
他の本もぜひ読んでみたい。

ナッポス・プロデュース『スキップ』の稽古23日目。
昨日の第二回通し稽古のダメ出しと抜き稽古をした後、17時から第三回通し稽古。
川崎悦子先生が見に来てくださって、終わった後、ダンスの修正が入りました。
盆が回るのを見て、いろいろ思いついたとのこと。
おかけで格段におもしろくなりました。
が、役者たちにはみっちり稽古してもらわないと。
上演時間は若干短くなりましたが、それでもまだ2時間5分ちょっと。
もっと短くなるよう、明日も頑張ります。

nice!(2) 

血と暴力の国 [本]

4月20日(木)
コーマック・マッカーシー『血と暴力の国』(扶桑社ミステリー)読了。

血と暴力の国 (扶桑社ミステリー)

血と暴力の国 (扶桑社ミステリー)

  • 作者: コーマック・マッカーシー
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2007/08/28
  • メディア: 文庫


アメリカ。
ルウェリン・モスはベトナム帰還兵で、趣味はハンティング。
ある日、メキシコとの国境近くの荒れ地で、車3台と数人の男の死体を発見する。
麻薬の取引で撃ち合いが起きたらしい。
一人はまだ生きていたが、モスは救助せず、現金240万ドルが入ったカバンを持ち去る。
麻薬組織に雇われた殺し屋アントン・シュガーは、モスの後を追う。
冷酷無比なシュガーは、関係者を次々と殺していく……。

コーエン兄弟監督の映画『ノーカントリー』の原作。
原題は『NO COUNTRY FOR OLD MEN』で、直訳すれば、「老人が住む国にあらず』。
コーマック・マッカーシーは純文学の作家で、『すべての美しい馬』が全米でベストセラーになったが、この小説でクライム・ノヴェルに挑戦し、大きな話題になった。
純文学の作家なので、エンタメ性は薄いが、アメリカの現代社会を鋭く描いて、読ませる。
映画を見ていたおかげで、理解しやすかった。

ナッポス・プロデュース『スキップ』の稽古22日目。
7~14場の復習をした後、第二回通し稽古。
昨日欠席した碓井将大君が来たので、全員揃って初めての通しでした。
しかも初の衣裳付き。
全体的な質は昨日より上がったのですが、タイムは30秒弱伸びてしまいました。
うーん、残念。
明日は絶対、短縮するぞ!

nice!(3) 

はじまりは国芳 [本]

4月19日(水)
柏木智雄+内山淳子+片多祐子『はじまりは国芳』(大修館書店)読了。

はじまりは国芳―江戸スピリットのゆくえ

はじまりは国芳―江戸スピリットのゆくえ

  • 作者: 柏木 智雄
  • 出版社/メーカー: 大修館書店
  • 発売日: 2012/11/15
  • メディア: 大型本


江戸末期、武者絵で一世を風靡した歌川国芳とその弟子たちの作品を紹介する。

2012年11月から2013年1月にかけて、横浜美術館で開催された歌川国芳の展覧会に合わせて作られた本。
歌川国芳、その弟子の歌川芳年、河鍋暁斎、五姓田芳柳、芳年の弟子の水野年方、年方の弟子の鏑木清方、清方の弟子の川瀬巴水、伊東深水らの作品を紹介する。
時代が進むに従って、西洋画の影響を受けて、絵が現実的・写実的になっていくのがおもしろい。
が、最もインパクトがあるのは、やはり国芳。
次いで、鏑木清方、川瀬巴水が気に入った。

ナッポス・プロデュース『スキップ』の稽古21日目。
1~8場を復習して、18時より第一回通し稽古。
碓井将大君が欠席だったのですが、場面ごとに岡田達也や元木諒が代役をして、何とか通しました。
やはり、通すと格段によくなる。
特に、深川麻衣さんが、今まで見たことのない表情をいろいろしていて、大きく進化しました。
上演時間は2時間05分ちょっと。
予想通りのタイムでしたが、まだまだ無駄な間があるので、あと3分は短縮できるのではないかと思いました。
明日はもっとよくしたい。
頑張りますです。

nice!(3) 

もっと知りたいダ・ヴィンチ [本]

4月18日(火)
裾分一弘『もっと知りたいダ・ヴィンチ』(東京美術)読了。

もっと知りたいレオナルド・ダ・ヴィンチ 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

もっと知りたいレオナルド・ダ・ヴィンチ 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

  • 作者: 裾分 一弘(監修)
  • 出版社/メーカー: 東京美術
  • 発売日: 2006/05/30
  • メディア: 単行本


15世紀のイタリアの画家、レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯と作品を解説する。

イタリア・ルネサンスの三大巨匠は、レオナルド、ミケランジェロ、ラファエロの3人。
歳は、レオナルドの23歳下がミケランジェロ、ミケランジェロの8歳下がラファエロ。
レオナルドとラファエロの関係は良好だったが、レオナルドとミケランジェロは仲が悪かった。
原因はミケランジェロの狷介な性格にあったようだ。
彫刻至上主義で、絵画を下に見たのも、よくなかった。
道端でレオナルドを罵倒したこともあったらしい。
レオナルドは黙ったまま耐えた。
レオナルドが日本で評判いいのも、こういうところに理由があるのかもしれない。

ナッポス・プロデュース『スキップ』の稽古20日目。
7~14場を1場ずつ復習しました。
その後、カーテンコールの練習。
今回はキャラメルボックスの公演ではないので、役者はしゃべりません。
礼だけして、去ります。
ちなみに、キャラメルボックス恒例の、前説もありません。
開演前の気合入れもやりません。
たまにはこういうのもいいのではないかしら。
明日はいよいよ第一回通し稽古。
稽古は十分にしてきたので、きっとうまく行くと思います。
役者たちの健闘に期待します。

nice!(2) 

バベル九朔 [本]

4月17日(月)
万城目学『バベル九朔』(角川書店)読了。

バベル九朔

バベル九朔

  • 作者: 万城目 学
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2016/03/19
  • メディア: 単行本


「俺」は線路沿いのテナントビル「バベル九朔」の管理人。
このビルを建てた、九朔(きゅうさく)満男の孫だ。
祖父の死後、母がビルを相続。
「俺」は大手企業に勤めていたが、小説家を目指して退社し、ビルの5階に勝手に住み込み、勝手に管理人を始めた。
ある日、ビルの階段で、黒ずくめの服を着たサングラスの女の胸の谷間に心を奪われる。
翌日、ビルの各階のテナントが、窃盗グループに襲われたことがわかる。
あの女は窃盗グループの一味なのか?

万城目学氏の本はこれが10冊目。
「俺」はカラスに追われて異世界に行き、帰ってくる。
まさに「行きて帰りし物語」で、正統派のファンタジーだが、非現実的な仕掛けが難しく、読後がすっきりしない。
小説家を目指す管理人というのは、万城目氏の実体験らしい。
そのせいか、現実の部分はとても楽しめた。

ナッポス・プロデュース『スキップ』の稽古19日目。
今日から広い稽古場で、舞台装置を組んで、稽古。
朝から舞台監督の矢島健さん、小道具の高庄優子さん、音響の早川毅さん、演出助手の白井直、キャラメルボックス男優陣の岡田達也、関根翔太、山崎雄也、元木諒、そして、出演していないキャラメルボックスの若手男優陣の竹鼻優太、矢野聖、島野知也らが仕込んでくれました。
そして、1630から、1場1回ずつ稽古。
立ち位置や導線を細かく修正していきました。
やっぱり、実際の装置を使って稽古すると、いろいろな発見があります。
今日は6場まで終了。
通し稽古がいよいよ近づいてきました。

nice!(2) 

ちはやふる/上の句 [映画]

4月17日(月)
小泉徳宏監督『ちはやふる/上の句』(2016年)WOWOWで鑑賞。

ちはやふる 上の句 [レンタル落ち]

ちはやふる 上の句 [レンタル落ち]

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2016/09/21
  • メディア: DVD


3年前。
高校に入学した真島太一(野村周平)は、小学校時代、カルタ仲間だった綾瀬千早(広瀬すず)と再会する。
カルタ部を創設しようと言う千早に、渋々協力することに。
二人は、日本文化を愛する大江奏(上白石萌音)、小学校時代からの知り合いであだ名は「にくまん」の西田優征(矢本悠馬)、クールな超マイペース男であだ名は「机くん」の駒野勉(森永悠希)を口説き、カルタ部を発足させる。
二人は小学校時代、「チーム・ちはやふる」を作って、活躍していた。
そのチームのエースは、日本一の実力を誇る綿谷新(真剣佑)だった。
しかし、新は転校して、音信不通だった……。

末次由紀氏のマンガの映画化。
評判通り、上質の青春映画だった。
広瀬すずも期待通り可愛かった。
僕は「机くん」に感情移入してしまって、クライマックス直前、不覚にも涙してしまった。
下の句も楽しみだ。

キャラメルボックス2017サマープレミア『スロウハイツの神様』の脚本、11場が何とか書き上がりました。
残るは12場のみ。
ナッポス・プロデュース『スキップ』は、今日から広い稽古場へ移動。
実際に盆を組んで、頭から復習していきます。
いよいよ稽古最終週。
アクセル全開で行きますぜ!

nice!(0) 

絵本作家ガブリエル・バンサン [本]

4月16日(日)
今江祥智+BL出版・編集部『絵本作家ガブリエル・バンサン』(BL出版)読了。

絵本作家ガブリエル・バンサン

絵本作家ガブリエル・バンサン

  • 作者: 今江 祥智
  • 出版社/メーカー: BL出版
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: 単行本


ベルギーの絵本作家ガブリエル・バンサンの作品を紹介する。

『アンジュール/ある犬の物語』という絵本が大好きだ。
車から投げ捨てられた犬が、車を追いかけ、諦め、街をさまよい、人に追われ、最後に一人の少年と出会うまでを描く。
絵だけで、言葉は一切ない。
絵も粗いデッサンで、最小限の線しか描かれていない。
それなのに、いや、それだからこそ、胸を打たれる。
ガブリエル・バンサンは1928年、ブリュッセルの生まれで、本名はモニック・マルタン。
ブリュッセル美術アカデミーを卒業し、画家となる。
1981年、『くまのアーネストおじさん』シリーズの一作目『かえってきたおにんぎょう』で、ガブリエル・バンサンという名前で絵本作家としてデビュー。その時、53歳。
1982年、『アンジュール/ある犬の物語』を出版。
1987年、『セレスティーヌ/アーネストとの出会い』を出版。
2000年、永眠。72歳。
2001年、『くまのアーネストおじさん』シリーズの第20巻『セレスティーヌのおいたち』を出版。
本国ベルギーでは芸術的な絵本が売れなくなり、晩年の2作『ナビル/ある少年の物語』『ヴァイオリニスト』は日本だけで出版された。
ベルギーより日本で愛された絵本作家。
その理由は、極力描かない絵だろう。
我々日本人はそこに、俳句や短歌の省略の美を感じる。
バンサンは日本の水墨画の影響を受けたらしい。
『アンジュール/ある犬の物語』は一人でも多くの人に読んでほしい。
マイ・ベスト・絵本です。

キャラメルボックス2017サマープレミア『スロウハイツの神様』の脚本、11場を執筆中です。
昼間、家族4人でYモバイルのショップへ行き、スマホを買い換えてきました。
4年前に買ったソフトバンクの契約が切れるので、買い換えようと娘が言い、いろいろ調べて、Yモバイルに決めてくれました。
僕と妻はほとんど使わないので、なるべく安いものにしてくれたようです。
スマホの機種は、僕と妻はiPHONE5S。
大分前の機種のせいか、低価格でした。
まあ、一日一回「これから帰ります」と家族LINEにメールするだけなので、これで十分。
保険をかけなかったので、落とさないように、大切に使いたいと思います。

nice!(2)