SSブログ

ローカル・ヒーロー [映画]

8月31日(木)
ビル・フォーサイス監督『ローカル・ヒーロー』(1983年)AmazonPrimeで鑑賞。

ローカル・ヒーロー 夢に生きた男 Blu-ray

ローカル・ヒーロー 夢に生きた男 Blu-ray

  • 出版社/メーカー: IVC
  • 発売日: 2021/12/24
  • メディア: Blu-ray


アメリカ最大の石油コンツェルン「オックス・オイル・アンド・ガス」の会長フィーリックス・ハッパー(バート・ランカスター)は、スコットランドの漁村ファーネスに石油精製工場の建設を計画。
用地買収のため、マッキンタイヤ(ピーター・リガート)を派遣する。
ハッパーは天体観測が趣味で、マッキンタイヤに買収交渉の経過と共に、スコットランドの星空の模様を電話で知らせることも命じた。
スコットランドのアバディーンでは、駐在員のダニー・オールドセン(ピーター・キャパルディ)がマッキンタイヤを迎えた。
石油化学研究所を見学し、海洋学者のマリーナ(ジェニー・シーグローヴ)と出会う。
その後、ファーネスへと向かい、村唯一のホテルに宿泊して、オーナー兼ウェイターのアークハート(デニス・ローソン)と出会う‥‥。

原題は『Local Hero』。
ネットで評判が良かったので見てみたが、平凡なコメディだった。
バート・ランカスターの存在感が突出していて、よくこんな映画に出たものだと驚いた。
ただし、スコットランド北部の海岸の景色はすばらしかった。

図説 スコットランド (ふくろうの本)

図説 スコットランド (ふくろうの本)

  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2005/12/16
  • メディア: 単行本



エディンバラ旅行記: イギリスのスコットランドに気ままな一人旅

エディンバラ旅行記: イギリスのスコットランドに気ままな一人旅

  • 作者: Lila
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2023/01/18
  • メディア: Kindle版



nice!(2) 
共通テーマ:演劇

パリ13区 [映画]

8月31日(木)
ジャック・オーディアール監督『パリ13区』(2021年)WOWOWで鑑賞。

エミリー(ルーシー・チャン)は台湾系フランス人で、コールセンターで働いている。
ある日、部屋に、ルームシェアを希望するアフリカ系フランス人の高校教師カミーユ(マキタ・サンバ)がやってくる。
2人はすぐに身体を重ねた。
が、あくまでもルームメイトで、恋人関係には発展しなかった。
同じ頃、ノラ(ノエミ・メルラン)は20代半ばで、ソルボンヌ大学に復学。
あるパーティーに金髪のウィッグを被って出席したら、元ポルノスターでカムガールのアンバー・スウィート(ジェニー・ベス)と誤解される。
噂は学内にあっという間に広まってしまう。
ノラは登校をやめ、不動産屋でアルバイトを始める。
その不動産屋では、カミーユもアルバイトしていた‥‥。

原題は『Les Olympiades』。
全編モノクロ。
グラフィックノベル作家エイドリアン・トミネの短編集「キリング・アンド・ダイング」「サマーブロンド」に収録されている3編を映画化。
監督は、『ディーパンの闘い』でカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した、ジャック・オディアール。
パリを舞台に、現代の若者3人の生活を描いた映画だが、大したドラマはなく、退屈だった。

ディーパンの闘い [Blu-ray]

ディーパンの闘い [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2016/07/08
  • メディア: Blu-ray



nice!(3) 
共通テーマ:演劇

優しいコミュニケーション [本]

8月30日(水)
村田和代『優しいコミュニケーション』(岩波新書)読了。

優しいコミュニケーション 「思いやり」の言語学 (岩波新書)

優しいコミュニケーション 「思いやり」の言語学 (岩波新書)

  • 作者: 村田 和代
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2023/05/25
  • メディア: Kindle版


龍谷大学政策学部教授の村田和代が、社会言語学の視点から、「優しいコミュニケーション」を解説する。

社会言語学は、言語を社会との関わりで見ようとする言語学の一分野。
コミュニケーションは単なる情報伝達でなく、人と人との関係性を紡ぐ役割がある。
その際、重要なのは、話を聞く側の「聞き方」。
これは、演技における、「受けの演技」の重要性と通じるところがあって、おもしろかった。
どう聞くか、どう受けるかで、話し手は変わるのだ。

今日は渋谷のスクランブルスクエア11階のTSUYA BOOKSTOREのシェアラウンジへ行き、台湾の大学生の取材を受けました。
彼は日本語のクラスで僕の『水平線の歩き方』を上演し、この戯曲をテーマにして卒業論文を書くことにしたのです。
彼は日本語で取材してくれましたが、なかなか上手に話していました。
たったの1時間でしたが、逆に台湾の演劇事情を聞くことができて、とても有意義でした。
お土産に、台湾のクッキーと紅茶とコーヒーをいただきました。
僕の方からも、戯曲集と小説とDVDをプレゼントしました。

ナツヤスミ語辞典 21世紀版

ナツヤスミ語辞典 21世紀版

  • 作者: 成井 豊
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 2004/02/01
  • メディア: 単行本



あたしの嫌いな私の声

あたしの嫌いな私の声

  • 作者: 成井 豊
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2023/08/30
  • メディア: 単行本



演劇集団キャラメルボックス 広くてすてきな宇宙じゃないか [DVD]

演劇集団キャラメルボックス 広くてすてきな宇宙じゃないか [DVD]

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2023/08/30
  • メディア: DVD



nice!(1) 
共通テーマ:演劇

ミセス・ハリス、パリへ行く [映画]

8月30日(水)
アンソニー・ファビアン監督『ミセス・ハリス、パリへ行く』(2022年)WOWOWで鑑賞。

ミセス・ハリス、パリへ行く [Blu-ray]

ミセス・ハリス、パリへ行く [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
  • 発売日: 2023/11/08
  • メディア: Blu-ray


1957年、ロンドン。
掃除婦のエイダ・ハリス夫人(レスリー・マンヴィル)のもとに、夫の戦死を知らせる手紙が届く。
顧客の家で、パリのディオールのオートクチュールのドレスを見て、自分もほしくなる。
450ポンドという大金だったが、何とか搔き集めて、パリに向かう。
その日、ディオールでは10周年記念コレクションの展示会が開催されていた。
ディレクターのクロディーヌ・コルベール(イザベル・ユペール)はミセス・ハリスの入店を拒否するが、シャサーニュ侯爵(ランバート・ウィルソン)が友人としてエスコートしてくれた。
おかげで、450ポンドのドレスを買うことができた。
ミセス・ハリスは、会計士アンドレ・フォーベル(ルーカス・ブラボー)、モデルのナターシャ(アルバ・バティスタ)と友人となり、アンドレの家に泊まることになる‥‥。

原題は『Mrs Harris Goes to Paris』。
ポール・ギャリコによる1958年の小説『アリス、パリへ行く』の 3 度目の映画化。
脚本の質が非常に高く、最初から最後まで楽しむことができた。
演出も演技もすばらしい。
主演のレスリー・マンヴィルはこの映画でゴールデングローブ賞映画部門主演女優賞(コメディ・ミュージカル部門)にノミネートされた。
受賞できなかったのが惜しまれる。
この映画はアカデミー賞衣装デザイン賞と英国アカデミー賞衣装デザイン賞にもノミネートされた。
ナターシャ役のアルバ・バティスタも可愛かった。
お薦めです。

Mrs. 'Arris Goes to Paris

Mrs. 'Arris Goes to Paris

  • 出版社/メーカー: Intl Polygonics Ltd
  • 発売日: 1989/11/01
  • メディア: ペーパーバック



nice!(3) 
共通テーマ:演劇

ブラックバースデイ [本]

8月29日(火)
麻加朋『ブラックバースデイ』(光文社)読了。

ブラックバースデイ

ブラックバースデイ

  • 作者: 麻加 朋
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2023/05/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


神奈川県鎌倉市。
泉駒之介は中学2年で、将棋カフェを営む父と二人暮らし。
祖父の代は民宿を経営していて、今も裏に「民宿・泉荘」の建物がある。
ある日、父の知り合いの二つの家族が、その建物に引っ越してくる。
彼らは建物に閉じ籠もり、滅多に外出しなかった。
不審に思った駒之介は、様子を探り始める。
なんと彼らは、以前、テレビで評判になった「離島のシェア家族」の出演者たちだった。
彼ら、鴻ノ木家と一条家は、赤ん坊の取り違え事件で出会い、瀬戸内海の小島で共同生活を行っていた。
が、ある事件が起きて、鎌倉に身を隠すことになったのだった‥‥。

作者の麻加朋さんからいただきました。
デビュー作『青い雪』に続く第二作。
麻加さんは長年キャラメルボックスのファンで、そのために私に献本してくださったようです。
前作『青い雪』と共通する部分が多く、ああ、これが麻加さんの個性なのだといろいろ気付いた。
とにかく登場人物が多い。
それが一斉に出てくる。
そのために、最初の100ページが非常に読みにくく、乗りにくい。
キャラクターの描き分けはよくできているし、ストーリーのどんでん返しの仕掛けもすばらしい。
なので、次は登場人物の数を半分にしてほしいと思う。

今日は今年48回目のジョギング。
3,5キロ走って、1,1キロ歩いて、2,2キロ走りました。
3,5キロのタイムは、20分04秒。
前回より02秒、短くなりました。
午後は執筆。
来年上演予定の脚本を書き始めました。
初めて挑戦するジャンルなので、少しずつ書いています。
情報公開はまだまだ先になると思います。
それまでお待ちください。
nice!(2) 
共通テーマ:演劇

マローボーン家の掟 [映画]

8月29日(火)
セルジオ・G・サンチェス監督『マローボーン家の掟』(2017年)AmazonPrimeで鑑賞。

マローボーン家の掟 [Blu-ray]

マローボーン家の掟 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: Happinet
  • 発売日: 2019/10/02
  • メディア: Blu-ray


1968年。
ローズ(ニコラ・ハリソン)は4人の子供たちジャック(ジョージ・マッケイ)、ジェーン(ミア・ゴス)、ビリー(チャーリー・ヒートン)、サム(マシュー・スタッグ)を連れて、イギリスからアメリカの田舎町に移住してきた。
新居のマローボーン屋敷は、ローズの生家だった。
ローズは子供たちにイギリスでの出来事を全て忘れるようにと強く言い聞かせ、亡くなった。
亡くなる間際、長男のジャックに「4人でこの家で暮らしなさい。あなたが21歳になるまで私が死んだことは役所に届けないで。21歳になれば、あなたが3人の面倒を見る法的な権利を得られる」と言い遺した。
ローズの死から1年後、4人は遺言通りにマローボーン屋敷で暮らしていた。
生活必需品の買い出しはジャックが行い、他の3人は家の敷地から一歩も出ない生活を送っていた。
ジャックは友人アリー(アニャ・テイラー=ジョイ)の付き添いの下、事務手続きを行うために弁護士トム(カイル・ソーラー)を尋ねた。
トムはジャックに関心を持ち、ジャックたちの家を直接訪れることにした‥‥。

原題は『Marrowbone』。
アメリカ・スペイン合作のホラー映画。
後半どんでん返しがあるが、伏線の張り方がうまくないため、あまり驚くことができなかった。
また、ラストの救いのなさも残念だった。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

ドント・ウォーリー・ダーリン [映画]

8月28日(月)
オリヴィア・ワイルド監督『ドント・ウォーリー・ダーリン』(2022年)Netflixで鑑賞。

(初回仕様)ドント・ウォーリー・ダーリン ブルーレイ&DVDセット(2枚組/ポストカード付) [Blu-ray]

(初回仕様)ドント・ウォーリー・ダーリン ブルーレイ&DVDセット(2枚組/ポストカード付) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • 発売日: 2023/03/03
  • メディア: Blu-ray


1950年代、アリメカ、カリフォルニア州ビクトリー。
アリス・チェンバーズ(フローレンス・ピュー)は夫のジャック(ハリー・スタイルズ)と二人暮らし。
この町は「ビクトリー計画」という研究を行うビクトリー社の所有地で、社員である夫たちは高級住宅や高級車を与えられ、妻たちは美しい服を着て家事を完璧にこなしている。
ある日、2人で社長のフランク(クリス・パイン)の豪邸のパーティーに出席すると、突然、隣人のマーガレット(キキ・レイン)が「みんな騙されている!」と叫び、暴れ出した。
数日後、アリスは飛行機の墜落を目撃し、立ち入り禁止の「本部」に走る。
そこには無人の鏡張りの建物があった‥‥。

原題は『Don't Worry Darling』。
舞台は50年代だが、異様な町を描いたサスペンス・ホラー。
脚本が何ともお粗末で、スリルも恐怖も感じなかった。
女優のオリヴィア・ワイルドが監督・製作を兼ね、アリスの隣人の「バニー 」役で出演している。
オリヴィア・ワイルドは1984年、ニューヨーク生まれ。
アイルランド・ダブリンの演劇学校で演技を学び、2004年テレビシリーズ『The O.C.』の「アレックス・ケリー」役で注目を集める。
その後、『ラッシュ/プライドと友情』(2013年)、『her/世界でひとつの彼女』(2013年)、『クーパー家の晩餐会』(2015年)などに出演。
2019年、『ブックスマート/卒業前夜のパーティーデビュー』で映画監督デビュー。
結婚歴2回で、2人の夫との間に子供が2人。
現在はこの映画で「ジャック」役を演じた、イギリスのミュージシャンのハリー・スタイルズと交際中。
頭が良くて、才能もあるだろうが、脚本はもっと選ぶべき。

今日は、キャラメルボックス俳優教室の授業。
今日から第3クールで、卒業公演の予習を始めました。
今年度から、俳優教室の卒業公演は新しい形になります。
詳細は9月11日に発表されますので、それまでお待ちください。
nice!(2) 
共通テーマ:演劇

ゆうこさんのルーペ [本]

8月28日(月)
多屋光孫『ゆうこさんのルーペ』(合同出版)読了。

ゆうこさんのルーペ

ゆうこさんのルーペ

  • 出版社/メーカー: 合同出版
  • 発売日: 2020/12/04
  • メディア: ハードカバー


湯本香樹実・文+酒井駒子・絵『橋の上で』(河出書房新社)読了。

橋の上で

橋の上で

  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2022/09/14
  • メディア: 大型本


『ゆうこさんのルーペ』は、多屋光孫さんの絵本。
原案が先天性ロービジョンの芳賀優子さんで、彼女の体験がもとになっている。
子供と一緒に障害を考える絵本。
『橋の上で』は、酒井駒子さんの絵本。
話も絵も暗く、読みながら、気が滅入ってしまった。
こちらは明らかに大人向け。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊 [映画]

8月27日(日)
ウェス・アンダーソン監督『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』(2022年)AmazonPrimeで鑑賞。

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • 発売日: 2022/04/27
  • メディア: Blu-ray


1975年。
「ザ・フレンチ・ディスパッチ」は、アメリカ中西部の新聞「ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン」の別冊雑誌。
1925年創刊で、フランスの街アンニュイ=シュール=ブラゼに編集部があり、世界50カ国に50万人の読者がいる。
創刊者で編集長のアーサー・ハウイッツァー・Jr.が急死したことで、彼の遺言通りに廃刊することが決まる。
現在編集中の雑誌は最終号となり、編集長への追悼を込め、1つのレポートと3つの物語が掲載されることになった。
その中身は、
〇「自転車レポート」エルブサン・サゼラック記者による、編集部がある街、アンニュイ=シュール=ブラゼの紹介をするエピソード。
〇「確固たる(コンクリートの)名作」は、美術批評家J.K.L.ベレンセンによる芸術紹介で、殺人で服役している天才画家、その価値を見出した画商、そして絵画のモデルとなっている看守のエピソード。
〇「宣言書の改定」は、ルシンダ・クレメンツ記者による学生運動の記録で、学生運動のリーダーと、それに恋する会計係の学生らのエピソード。
〇「警察署長の食事室」は、祖国を追われたローバック・ライト記者による、美食家の警察署長と、お抱えシェフのエピソード。

出演者は、ビル・マーレイ、ベニチオ・デル・トロ、フランシス・マクドーマンド、ジェフリー・ライト、エイドリアン・ブロディ、ティルダ・スウィントン、ティモシー・シャラメ、レア・セドゥ、オーウェン・ウィルソン、マチュー・アマルリック、エリザベス・モス、エドワード・ノートン、ウィレム・デフォー、クリストフ・ヴァルツ、シアーシャ・ローナンなどなど、とんでもない豪華キャスト。
ウェス・アンダーソンらしく、現代のしょーもない御伽噺を、徹底的にシンメトリーな画像で描いていく。
シアーシャ・ローナンの出番はほんの少しだったが、大人の女性を演じていて、印象的だった。

今日は、10時から日本演出者協会の理事会、12時から総会でした。
私は2期4年にわたって理事を務めてきましたが、今日が2期の最後の日。
無事に総会が終わって、ホッとしました。

nice!(1) 
共通テーマ:演劇

こんなに変わった理科教科書 [本]

8月27日(日)
左巻健男『こんなに変わった理科教科書』(ちくま新書)読了。

こんなに変わった理科教科書 (ちくま新書)

こんなに変わった理科教科書 (ちくま新書)

  • 作者: 左巻健男
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2022/04/15
  • メディア: Kindle版


大人の理科雑誌「RikaTan」編集長の左巻健男が、小中高の理科教科書の変遷を解説する。

教科書は10年ごとに方針が変わる。
1950年代/生活単元学習の時代
1960年代/系統学習時代
1970年代/現代化の時代
1980年代/学習内容精選開始時代
1990年代/個性化・多様化・さらなる精選時代
2000年代/厳選とゆとり教育の時代
2010年代/理数教育充実の時代
2020年代/理数教育充実の時代(続)
僕は1961年生まれなので、1970年代の現代化の時代。
この年代の詰め込み教育への反省から、1980年代、教科書はどんどん薄くなっていく。
その結果生じた学力低下への反省から、2010年代、再び教科書は厚くなっていく。
理科教科書もこれに対応して、中身が削られたり、元に戻されたりした。
今はもう行われていない実験なども紹介されていて、ちょっと懐かしかった。
nice!(1) 
共通テーマ:演劇