SSブログ

宇喜多の捨て嫁 [本]

6月11日(火)
木下昌輝『宇喜多の捨て嫁』(文藝春秋)読了。

宇喜多の捨て嫁 (文春文庫)

宇喜多の捨て嫁 (文春文庫)

  • 作者: 木下 昌輝
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2017/04/07
  • メディア: 文庫


戦国時代。
於葉(およう)は、岡山を支配する戦国大名・宇喜多直家の四女。
今年で15歳となり、東美作を支配する後藤家に嫁入りすることになった。
これによって、後藤家と宇喜多家は姻戚関係になるのだが、宇喜多直家にその常識は通用しない。
娘を嫁にやった先を平気で攻める悪逆非道ぶりはつとに有名だった。
それゆえ於葉は「捨て嫁」と呼ばれた……。

宇喜多直家とその周辺の人物を描いた短編6つを収録した連作短編集。
上記は一つ目の『宇喜多の捨て嫁』。
第92回オール読物新人賞受賞。
直木賞の候補にもなったが、僅差で受賞を逃した。
木下昌輝氏は1974年、奈良県生まれ。
2012年、この本でデビュー。
デビュー作とは思えないほど達者な小説だが、僕は直家の怪物ぶりにはついていけなかった。
これが実在の人物だというから、驚く。
まあ、この小説の通りの人物ではないのだろうけど。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

村上春樹と私 [本]

6月10日(月)
ジェイ・ルービン『村上春樹と私』(東洋経済新聞社)読了。

村上春樹と私

村上春樹と私

  • 作者: ジェイ ルービン
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2016/11/11
  • メディア: 単行本


ハーバード大学教授で翻訳家のジェイ・ルービンが、村上春樹との交流、村上作品の英訳の裏話などを語る。

ジェイ・ルービン氏は『ノルウェイの森』『ねじまき鳥のクロニクル』『1Q84』などの英語版の翻訳者だが、もともとは日本文学の研究者で、夏目漱石や芥川龍之介を翻訳・研究している。
アメリカで芥川の短編集を作った際、村上春樹氏に序文を書いてもらったらしい。
僕は大学時代から芥川のファンだが、現在、日本国内での芥川の文学的評価はけっして高くない。
なので、アメリカ人のルービン氏が「世界レベルの文学だ」と評価してくれるのが本当にうれしい。
明治が漱石、大正が芥川、昭和が谷崎潤一郎(三島由紀夫はNO!)、平成が村上氏。
僕はこう思うのだが、どうだろう?

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

死の鳥 [本]

6月10日(月)
ハーラン・エリスン『死の鳥』(ハヤカワ文庫)読了。

死の鳥 (ハヤカワ文庫SF)

死の鳥 (ハヤカワ文庫SF)

  • 作者: ハーラン・エリスン
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2016/08/05
  • メディア: 文庫


遠い未来、人々は決められた時間通りに生きることを強いられていた。
人々の生活はチクタクマンに監視されていた。
ところがある朝、エアポートで、15万ドル分のゼリービンズを撒いて、通行人の予定を狂わせた男がいた。
彼はハーレクィン(道化師)の恰好をしていた。
その時から、ハーレクィンとチクタクマンの闘いが始まった……。

SF短編10を収録した短編集で、上記は『「悔い改めよ、ハーレクィン!」とチクタクマンは言った』。
この作品は1966年、ヒューゴー賞短編小説部門、ネビュラ賞短編小説部門を受賞した。
ハーラン・エリスンは1934年、アメリカ、オハイオ州生まれ。
テレビドラマの脚本家として、『バークにまかせろ』『宇宙大作戦』『ルート66』『アウターリミッツ』『アンタッチャブル』『原子力潜水艦シービュー号』『0011ナポレオン・ソロ』『ヒッチコック劇場』などに参加。
SF作家としては、サミュエル・R・ディレイニー、ロジャー・ゼラズニイとともに、アメリカのニュー・ウェーブを代表する作家と言われている。
テレビでウェルメイドばかり書いていたからだろうか、小説はどれも破天荒で読みにくかった。
やっぱりニーウェーブは苦手だ……。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

バンクシー ビジュアル・アーカイブ [本]

6月9日(日)
ザビエル・タピエス『バンクシー ビジュアル・アーカイブ』(グラフィック社)読了。

バンクシー ビジュアルアーカイブ

バンクシー ビジュアルアーカイブ

  • 作者: ザビエル・タピエス
  • 出版社/メーカー: グラフィック社
  • 発売日: 2018/07/09
  • メディア: 単行本


正体不明のストリート・アーティスト、バンクシーの作品とその解説。

バンクシー(Banksy)は、イギリスを拠点とする匿名のストリート・アーティスト。
無許可で建築物に描くので、犯罪者でもある。
その作品の多くは政治的メッセージを含むので、政治活動家でもある。
匿名のまま映画を作った、映画監督でもある。
少女とハート型の赤い風船を描いた『THERE IS ALWAYS HOPE』が有名。
僕は『RAGE;THE FLOWER THROWER』が一番気に入った。
が、一晩で完成させなければならないため、絵としての質はあまり高くない。
センセーションを目的としたアートなのでで、それでよいのだろう。
バンクシーの入門書に最適な本。
,
nice!(3) 
共通テーマ:演劇

ロボット・イン・ザ・ハウス [本]

6月8日(土)
デボラ・インストール『ロボット・イン・ザ・ハウス』(小学館文庫)読了。

ロボット・イン・ザ・ハウス (小学館文ロン庫)

ロボット・イン・ザ・ハウス (小学館文庫)

  • 作者: デボラ インストール
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2017/11/07
  • メディア: 文庫


近未来のイギリス。
ベンとエイミーの間に娘のボニーが生まれて、9カ月。
ロボットのタングは、兄のようにボニーの世話をしようとする。
ある日、庭にまたロボットが現れた。
タングの生みの親であるオーガスト・ボリンジャー博士が、タングを取り戻すために、送り出したのだ。
名前はジャスミンで、どうやら女のロボットのようだった……。

『ロボット・イン・ザ・ガーデン』の続編。
前作でベンとタングはロンドンからアメリカ、日本、ミクロネシアと旅をしたが、今作ではイギリスを動かない。
事件はジャスミンの登場のみ。
そのため、変化に乏しく、単調になってしまった。
育ロボ小説としても、ジャスミンは最初から大人なので、問題なし。
一方、タングは相変わらずワガママな幼児のままで、前作では成長したのに、今回は変化ナシ。
これでは3作目はなさそうだ。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

レッドタートル [本]

6月7日(金)
マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット『レッドタートル ある島の物語』(岩波書店)読了。

レッドタートル ある島の物語

レッドタートル ある島の物語

  • 作者: マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2016/09/14
  • メディア: 単行本


南の海の小さな、誰も住まない、島。
一人の男が浜に流れ着く。
男は筏を作って島を出るが、すぐに筏が壊れたため、また島に戻った。
何度やっても、同じことだった。
何度目かの試みの時、男はウミガメと出会う。
筏を壊し続けてきたのはこのウミガメに違いない、と男は思った……。

マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督のアニメーション映画『レッドタートル ある島の物語』を、小説家の池澤夏樹氏が翻訳・構成して作った絵本。
マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィットは1953年、オランダ生まれ。
スイスとイギリスの美術大学を卒業し、スペインでアニメーターとして活動。
その後、ディズニー映画の『美女と野獣』『ファンタジア2000』にも参加した。
『レッドタートル ある島の物語』は第69回カンヌ国際映画祭で、ある視点部門特別賞を受賞。
詩的なお伽話で、とても楽しめた。
映画もぜひ見てみたいと思った。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

ロボット・イン・ザ・ガーデン [本]

6月6日(木)
デボラ・インストール『ロボット・イン・ザ・ガーデン』(小学館文庫)読了。

ロボット・イン・ザ・ガーデン (小学館文庫)

ロボット・イン・ザ・ガーデン (小学館文庫)

  • 作者: デボラ インストール
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2016/06/07
  • メディア: 文庫


近未来のイギリス南部。
ロボットに続いて、アンドロイドが普及した時代。
ベン・チェンバーズは34歳、弁護士の妻・エイミーと二人暮らし。
獣医を目指していたが、両親の事故死をきっかけに意欲を失くし、今は主夫状態。
ある日、庭に古い型のロボットがいるを見つける。
ベンが話しかけると、知能は1~2歳児なみで、「アクリッド・タング」と名乗った。
故障しているようなので、修理してやろうと思ったが、エイミーは反対。
ベンは意地になって、タングの面倒を見ようとするが……。

タングは感情を持ったロボットだが、ベンと出会った時はまだ1~2歳児程度の知能で、物語か進むに従って徐々に成長していく。
それは人間の赤ちゃんの成長とそっくり。
つまり、この小説は、育児小説ならぬ、育ロボ小説。
ベンはタングの製造者を探すため、アメリカ、日本、ミクロネシアと世界を駆け巡る。
つまり、バディものでもあり、ロードムービーでもある。
前半はちと辛かったが、日本に着いたあたりから俄然とおもしろくなった。
作者は日本好きで、3回も来日しているらしい。
続編の『ロボット・イン・ザ・ハウス』も読むつもり。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

ギャラリー 欲望の画廊 [映画]

6月4日(火)
ダンカン・ワード監督『ギャラリー 欲望の画廊』(2009年)GYAOで鑑賞。

ギャラリー (欲望の画廊) [DVD]

ギャラリー (欲望の画廊) [DVD]

  • 出版社/メーカー: アメイジングD.C.
  • 発売日: 2012/05/01
  • メディア: DVD


ロンドン。
有名ギャラリーのオーナーのアートは、ある富豪(クリストファー・リー)が所有するモンドリアンの名画『Boogie Woogie 』に目をつける。
クライアントのボブとその妻ジーンに売りつけようと画策する。
アートのアシスタントのベス(ヘザー・グレアム)は、ボブに接近し、彼の金で独立を図る。
ジーンは若手アーティストのジョーに接近し、彼のパトロンになろうとする。
アートはベスに迫り、拒絶されると、今度は別のアシスタント(アマンダ・セイフライド)に接近を図る……。

原題は、『Boogie Woogie 』。
最初の30分は、人間関係を把握するのが難しく、イライラしながら見た。
関係が把握できると、みんながみんな色と欲にかられて、イヤなヤツばかりだと気付いた。
後はラストまでひたすら忍耐。
まあ、人間の醜さを描くことを目的とした映画で、僕の趣味ではなかったというだけの話です。

本日、キャラメルボックスを運営する会社、ネビュラプロジェクトが破産申請をした、というニュースが流れました。
が、キャラメルボックスについては、5月31日午後9時に発表した内容から、何の変化もありません。
解散せず、休止します。
再開の日を目指して、一人一人が精進してまいります。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

女は二度決断する [映画]

6月4日(火)
ファティ・アキン監督『女は二度決断する』(2017年)GYAOで鑑賞。

女は二度決断する [DVD]

女は二度決断する [DVD]

  • 出版社/メーカー: Happinet
  • メディア: DVD


ドイツ、ハンブルク。
カティヤ(ダイアン・クルーガー)はトルコからの移民ヌーリ(ヌーマン・アチャル)と結婚。
ヌーリはかつて麻薬売買で刑務所に入っていたが、今は小さな会社を経営。
二人の間に生まれた息子ロッコは6歳に成長した。
ある日、カティヤはヌーリの会社へ行き、ロッコを預けて、外出する。
その直後、会社の前で爆弾が爆発。
ヌーリとロッコは死んでしまう……。

ダイアン・クルーガーが目当てで見たのだが、夫と息子を亡くした女性を見事に体現。
その演技力に感心した。
犯人はネオナチの若者たちで、中盤は裁判シーンになる。
ドイツの裁判制度が日本やアメリカと違っていて、興味深かった。
ドイツでは、移民をターゲットにしたテロが頻発している。
日本の未来を考える上で、とても参考になると思った。

今日は久しぶりに歯医者に行きます。
上の前歯の右側が虫歯になったのです。
まだ痛みはないのですが、前回行ってから1年近く経つし、抜歯だけは避けたいので、決断しました。
でも、予約をした日から、ずっと憂鬱。
この歳になっても、やっぱり歯医者は怖いです。
今日行くのは、妻が通っている歯医者さんで、僕が行くのは初めて。
どんな治療をされるかわからないので、ますます不安。
でも、覚悟を決めるしかない!
行ってきます!

nice!(4) 
共通テーマ:演劇

カリコリせんとや生まれけむ [本]

6月3日(月)
会田誠『カリコリせんとや生まれけむ』(幻冬舎文庫)読了。

カリコリせんとや生まれけむ (幻冬舎文庫)

カリコリせんとや生まれけむ (幻冬舎文庫)

  • 作者: 会田 誠
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2012/10/10
  • メディア: 文庫


現代美術家・会田誠のエッセイ集。

会田誠氏は1965年、新潟県生まれ。
東京芸術大学大学院を修了後、ミヅマアートギャラリーでの個展を中心に活動している。
美術界では「取扱注意の作家」として有名で、美少女、エログロ、ロリコン、戦争、暴力などをテーマにして、社会道徳に楯突き倫理に歯向かう作品を作り続けている。
代表作は、『巨大フジ隊員VSキングギドラ』『あぜ道』『切腹女子高生』『美しい旗』など。
この本はエッセイ集だが、文章を書くのは苦手らしく、奥さんで同じく美術家の岡田裕子氏に代筆させたりしている。
製作の裏側が知りたいと思って読んだが、文章の多くは自身と家族について書いた身辺雑記。
しかし、率直な文章なので、楽しく読めた。

今日は10時より、キャラメルボックス俳優教室の授業。
最初に生徒たちに、劇団活動休止を突然発表したことを謝罪し、俳優教室はこのまま続ける、卒業公演も行うと伝えました。
キャラメルボックスは公演活動は休止しましたが、劇団は継続する。
公演以外の活動は当然、続けます。
キャラメルボックスにワークショップなどのご依頼があった場合も、できる限りお引き受けするつもりです。
ご依頼、お待ちしています。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇