SSブログ

アリー/スター誕生 [映画]

10月21日(月)
ブラッドリー・クーパー監督『アリー/スター誕生』(2018年)WOWOWで鑑賞。

アリー/スター誕生 ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/ポストカード1枚付) [Blu-ray]

アリー/スター誕生 ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/ポストカード1枚付) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • メディア: Blu-ray


ジャクソン(ブラッドリー・クーパー)は世界的に有名なミュージシャン。
ライブの後、立ち寄ったバーで、アリー(レディ・ガガ)という女の子が歌う姿を見て、その才能に惚れ込む。
アリーを自分のライブに招待し、ステージで彼女の曲を歌い、さらに彼女自身も引っ張り出して、一緒に歌った。
アリーはシンガーとしてデビューし、徐々に有名になっていく。
しかし、ジャクソンは酒の飲み過ぎで体調を崩していく……。

ブラッドリー・クーパーの監督・主演による、『スター誕生』の3回目のリメイク。
レディ・ガガが歌はもちろん、演技も上手でビックリ。
まだ無名の頃、ジャクソンに向かって、「鼻が大きすぎて売れないと言われた」と言うのが誠にリアルでおかしかった。
僕はレディ・ガガという人をよく知らなかったが、やはり大スターになるだけのことはあると納得した。
136分と、1953年のジュディー・ガーランド版よりコンパクトにまとまり、見やすかった。

nice!(1) 
共通テーマ:演劇

不染鉄之画集 [本]

10月21日(月)
『不染鉄之画集』(求龍堂)読了。

不染鉄之画集

不染鉄之画集

  • 作者: 不染鉄
  • 出版社/メーカー: 求龍堂
  • 発売日: 2018/03/09
  • メディア: 大型本


大正から昭和にかけて活動した日本画家・不染鉄(ふせん・てつ)の作品集。

不染鉄は、1891年、東京生まれ。
父は小石川の光円寺住職・不染信翁で、本名は哲治。
親の後を継ぐため、大正大学に進学したが、卒業後、画家を目指して、日本画家・山田敬中に師事。
20代初めに、日本美術院研究生となる。
その後、京都市立絵画専門学校(現在の京都市立芸術大学)に入学して特待生となり、1919年、第1回帝展で「夏と秋」が初入選。
1946年、奈良県の正強中学校理事長に招かれ、正強高等学校(現・奈良大学付属高等学校)校長となる。
1952年に理事長を退任すると、画壇には復帰せず、奈良で絵を描き続け、1976年、84歳で死去。
以前、不染鉄の展覧会を見に行ったことがあるが、富士山の絵に圧倒された。
普通の画家は富士山を見上げた視点で描くが、不染鉄は斜め上から富士山を見下ろして描く。
そして、富士山の後ろの景色まで描く。
こんな画家、他にいない。
戦後、奈良に隠遁したまま亡くなったので、長らく忘れられていたが、近年再発見され、再評価された。
繊細さと大胆さを併せ持つ、凄い画家。
お薦めです。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

スタア誕生 [映画]

10月20日(日)
ジョージ・キューカー監督『スタア誕生』(1954年)WOWOWで鑑賞。

スタア誕生 [DVD]

スタア誕生 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
  • メディア: DVD


映画スターのノーマン・メイン(ジェームズ・メイスン)が、ハリウッド映画基金募集ショーの会場に泥酔して現れた。
撮影所長のニールは宣伝部長のリビーに命じ、メインの出番を抜いて進めさせたが、メインは舞台に飛び出してしまう。
が、ジャズ歌手のエスター(ジュディ・ガーランド)がメインを巧みにリードして、うまくごまかした。
ショーの後、メインはダウンビート・クラブで歌うエスターに会いに行き、映画出演を勧める。
そして翌日、彼女を撮影所へ連れていき、相手役に抜擢した……。

1934年の映画を、20年後にミュージカルにしてリメイク。
アルコール中毒でリタイアしていたジュディ・ガーランドの復帰作。
主演は、『天国から来たチャンピオン』で天使役を演じてた、ジェームズ・メイスン。
154分とやや長尺だが、しっかりした映画で、まあまあ楽しめた。
スターが抜擢した新人女優がめきめき出世していき、かわりにスターが落ちぶれていく。
オーソドックスだが、普遍的なストーリーで、その後、さらに二回リメイクされる。
バーブラ・ストライザンド版と、レディ・ガガ版である。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

初山滋/永遠のモダニスト [本]

10月20日(日)
竹迫祐子『初山滋/永遠のモダニスト』(河出書房新社)読了。

初山滋: 永遠のモダニスト (らんぷの本)

初山滋: 永遠のモダニスト (らんぷの本)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2019/08/22
  • メディア: 単行本


ちひろ美術館主席学芸員の竹迫祐子が、童画家・初山滋の作品と生涯を解説する。

初山滋(はつやましげる)は、1897年、東京生まれ。
8歳で日本画家・荒木探令、15歳で風俗画家・井川洗崖に学び、着物の模様画工房などに奉公して、伝統的な日本の装飾美術を身につける。
1915年、巽画会で『盲人と春』が銀賞を受賞。
童話雑誌『おとぎの世界』、絵雑誌『コドモノクニ』の絵てどで、童画家として広く知られるようになる。
戦後は、絵本や教科書の表紙などを多く描き、1973年、76歳で死去。
ベースは日本画だが、後期印象派以降の西洋画の技法を取り入れて、きわめてモダンな絵を描いた。
その明るく優しい色彩は、パウル・クレーを思い出させる。
nice!(2) 
共通テーマ:演劇

九マイルは遠すぎる [本]

10月19日(土)
ハリイ・ケメルマン『九マイルは遠すぎる』(ハヤカワ文庫)読了。

九マイルは遠すぎる (ハヤカワ・ミステリ文庫 19-2)

九マイルは遠すぎる (ハヤカワ・ミステリ文庫 19-2)

  • 作者: ハリイ・ケメルマン
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 1976/07/01
  • メディア: 文庫


「わたし」は大学教授を休職し、郡検事に着任する。
親友で、同僚のニコラス・ウェルトとレストランで朝食をとり、推論の妥当性の話になる。
ニッキー(ニコラス)は、妥当な推論でも事実と食い違うと言い、「わたし」に10~12語の文を作れと言う。
「わたし」が作ったのは、「九マイルもの道を歩くのは容易じゃない。ましてや雨の日になるとなおさらだ」。
そこから、ニッキーが推論を開始すると‥‥。

1967年に出版されたミステリーの短編集で、「わたし」と「「ニッキー」を主人公にした8つの短編を収録。
上記は1つ目の、『九マイルでは遠すぎる』。
ニッキーはこの短い文から、殺人事件を解決してしまう。
そんなバカなと思った人は、ぜひこの本を読んでほしい。
「安楽椅子探偵」ものの、歴史に残る傑作。
52年も前の作品だが、やっぱりおもしろい。
お薦めです。


nice!(2) 
共通テーマ:演劇

米澤穂信と古典部 [本]

10月19日(土)
米澤穂信『米澤穂信と古典部』(角川書店)

米澤穂信と古典部

米澤穂信と古典部

  • 作者: 米澤 穂信
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2017/10/13
  • メディア: 単行本


米澤穂信の古典部シリーズをまとめたムック本。
古典部シリーズの新作短編『虎と蟹、あるいは折木奉太郎の殺人』を収録。

米澤穂信氏の本はこれが18冊目。
古典部シリーズとは、『氷菓』『愚者のエンドロール』『クドリャフカの順番』『遠まわりする雛』『ふたりの距離の概算』『いまさら翼といわれても』の6作。
どれもおもしろいが、僕のナンバーワンは『いまさら翼といわれても』。
しかし、シリーズをずっと読んでこないと、その感動は半減するかも。
となると、『愚者のエンドロール』か?
これならいきなり読んでも大丈夫。
でも、まあ、下手に選んだりせずに、『氷菓』から順番に読むのが正解。
必ず満足していただけると思います。
レッツ・トライ!

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

夏と夜と [本]

10月18日(金)
鈴木清剛『夏と夜と』(角川書店)読了。



僕は外注パタンナーで、ゆきと結婚して4年目。
小田急線和泉多摩川駅からバスで15分の中古の家を買った。
ゆきは会社を辞めて、僕の手伝いを始める。
ある日、僕は専門学校の同級生だった和泉みゆきと偶然再会する。
僕とみゆきとスウちゃんの3人は大の仲良しだった。
卒業してから2年後、スウちゃんは亡くなった。
みゆきと会ううち、当時の思い出が次から次へと蘇ってくる……。

鈴木清剛氏の本は『ロックンロールミシン』『消滅飛行機雲』に続いて3冊目。
鈴木氏は1970年、神奈川生まれ。
1979年『ラジオ デイズ』が文藝賞を受賞してデビュー。
1999年『ロックンロールミシン』で三島由紀夫賞を受賞。
『夏と夜と』は2007年の刊行だが、近頃、あまり名前を見かけなくなった。
実はこの本も、地元の図書館の「ご自由にお持ち帰りください」のコーナーにあり、奥付に「除籍」というハンコが押してあった。
もう読まれなくなったということだろうか?

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

ジョーカー [映画]

10月18日(金)
トッド・フィリップス監督『ジョーカー』(2019年)東宝シネマズ新宿で鑑賞。






ゴッサム・シティ。
アーサー・フレック(ホアキン・フェニックス)は病気の母と二人暮らし。
コメディアンになるのが夢だが、今はクラウンとして、店の宣伝をしたり、病院に入院している子供たの慰問をしたりしている。
テレビのマレー・フランクリン(ロバート・デ・ニーロ)が司会をしているお笑い番組に出るのが目標。
しかし、不器用で、心を病んでカウンセリングに通い、薬も常用している。
ある日、ある店の宣伝のため、街角でプラカードを担いでいるところを、少年たちに襲われる。
怪我をしたアーサーに、同僚の一人が護身用にと拳銃を渡す……。

『バットマン』シリーズの悪役「ジョーカー」が、悪人になるまでを描く。
ジョーカーと言えば、ジャック・ニコルソン、ヒース・レジャー、ジャレッド・レトなどが有名だが、ホワキン・フェニックスはヒース・レジャーと同じくシリアス路線。
しかし、この映画では徹底的な弱者で、この人が後にヒース・レジャーが演じた『ダークナイト』のジョーカーになるとは思えない。
全くの別物。
心を病んだ男が不運により転落していく。
ホワキン・フェニックスが鬼気迫る演技で、後にジョーカーとなる男アーサーを熱演している。
きわめて重い映画だが、常に緊迫感に満ちていて、見応えがあった。
お薦めです。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

ラブ・ダイアリーズ [映画]

10月17日(木)
アダム・ブルックス監督『ラブ・ダイアリーズ』(2008年)netflixで鑑賞。

ラブ・ダイアリーズ [DVD]

ラブ・ダイアリーズ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: DVD


ウィル(ライアン・レイノルズ)は離婚間近で、妻・娘と別居中。
娘マーヤ(アビゲイル・ブレスリン)が家に来た夜、妻とのなれそめを聞かれる。
ウィルは結婚前にかかわった3人の女性について、仮名で話をする。
そのかわり、3人の中の誰と結婚し、マーヤの母親になったか、当てさせる。
その3人とは、学生時代からの恋人エミリー(エリザベス・バンクス)、クリントン選挙事務所で同僚だったエイプリル(アイラ・フィッシャー)、エミリーの親友でライターのサマー(レイチェル・ワイズ)。
ウィルはエミリーと結婚するつもりだったが、ある日、他の男と寝たと告白される……。

3人の女性の間をウロウロする男の話なんて、ありふれてるし、興味も湧かない。
が、その話を幼い娘にして、母親になった女性を当てさせるという外枠が加わったことにより、俄然おもしろい映画になった。
この手は芝居で使えるぞ!
いつか! 必ず!

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

インド人の「力」 [本]

10月17日(木)
山下博司『インド人の「力」』(講談社現代新書)読了。

インド人の「力」 (講談社現代新書)

インド人の「力」 (講談社現代新書)

  • 作者: 山下 博司
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2016/02/17
  • メディア: 新書


東北大学大学院国際文化研究科教授の山下博司が、現代のインドとインド人の状況を解説する。

〇インド工科大学(IIT)という超難関エリート校があり、卒業生は世界中で活躍している。入試の倍率は50倍。
〇それに続くのが、インド経営大学院大学(IIM)で、IITを卒業してからIIMに入る者までいる。
〇インド人は20までの九九ができる、というのは迷信で、出身小学校によってまちまちらしい。12までのところもあれば、14までのところもある。が、日本の9までよりは上であることは確かで、ゆえに暗算能力が日本人よりはるかに高い。
〇インドの英語人口は全人口の10パーセントで、約1億3千万人。イギリス人より多い。
〇エリートは、地元の言葉、公用語のヒンディー語、英語の3つがしゃべれる。
〇議論好き、おしゃべり好き。基本的に他人に謝らない。
〇交通ルールを守らない。
〇他人を信じない。親しくなっても、信用しない。
〇絵や図が苦手。すべて言葉で説明しようとする。
〇「納期」の概念がない。時間は守らない。
〇我慢強い。
〇チームプレーが苦手。
〇インドは22の州に分かれ、それぞれで言語が違う。ヨーロッパとほぼ同じ面積で、人口は2倍。ゆえに、インドはEUと考えた方がわかりやすい。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇