SSブログ

マルコヴィッチの穴 [映画]

1月25日(月)
スパイク・ジョーンズ監督『マルコヴィッチの穴』(1999年)GEOのレンタルDVDで鑑賞。

マルコヴィッチの穴 [Blu-ray]

マルコヴィッチの穴 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • 発売日: 2012/09/26
  • メディア: Blu-ray


クレイグ・シュワルツ(ジョン・キューザック)は人形師だが、仕事がない。
ペットショップ店員の妻ロッテ(キャメロン・ディアス)に責められ、就職活動を開始。
面接に行った会社は、ビルの7と1/2階というやたらと天井の低い階にあったが、無事に合格。
ある日、ロッカーの裏側に大きな穴を発見。
中に入っていくと、俳優ジョン・マルコヴィッチ(本人)の頭の中に繋がっていた!

SFでもファンタジーでもない、奇妙な映画。
クレイグは、穴に人を入れて金を取るようになる。
それに気付いたマルコヴィッチがやってきて、穴に入る。
本人が入ったらどうなるか、というアイディアは秀逸で、そのシーンの描写もおもしろかった。
本人役で、ブラッド・ピット、ウィノナ・ライダー、ショーン・ペン、ゲイリー・シニーズ、ダスティン・ホフマンらが出演。
あと、クレイグの友人役で、チャーリー・シーンが出演。

マルコヴ1.jpg
マルコヴ2.jpg
マルコヴ3.jpg
nice!(3) 
共通テーマ:演劇

ミッドナイト・スカイ [映画]

1月24日(日)
ジョージ・クルーニー監督『ミッドナイト・スカイ』(2020年)NETFLIXで鑑賞。

ミッドナイト1.jpg

地球は滅亡しつつあった。
北極圏のバーボー天文台の職員や付近の住民がヘリで避難する中、科学者のオーガスティン・ロフタス(ジョージ・クルーニー)は、一人で天文台に残る。
木星の衛星K-23の調査を行なった宇宙船・アイテル号が、地峡に向かっていた。
通信圏内に入り次第、大気圏への進入を止めなければならない。
アイテル号の乗組員は、アドウォール船長、ミッチェル大佐、サンチェス、マヤ、サリー(フェシリティ・ジョーンズ)の5人。
サリーのお腹には、船長の子かいた。
一方、天文台では、調理場で火災が発生。
調理場に駆けつけたオーガスティンは、そこで幼い少女を発見する。
少女はアイリス(カイリン・スプリンガル)という名前だったが、言葉を発することができなかった……。

リリー・ブルックス=ダルトンSF小説『世界の終わりの天文台』の映画化。
ジョージ・クルーニーが監督・製作・主演。
話は単純だが、丁寧に作られ、重厚な作品となった。
ジョージ・クルーニーは1961年生まれで、僕と同い年だが、物凄くヒゲを伸ばして、老人になりきっていた。
派手さはないが、いい映画。
お薦めです。

ミッドナイド2.jpg
ミッドナイト3.jpg
ミッドナイト4.jpg
nice!(2) 
共通テーマ:演劇

ソフィア・ローレンだったなら [映画]

1月24日(日)
ロス・カウフマン監督『ソフィア・ローレンだったなら』(2021年)NETFLIXで鑑賞。

ローレン1.jpg

ナンシー・クーリクはイタリアの主婦で、若い頃からソフィア・ローレンの大ファン。
映画の端役もやったことがあるが、結婚して、主婦に専念。
4人の子供に恵まれ、80歳を過ぎた。
困難な事にぶち当たるたびに、「ソフィア・ローレンだったら、どのように対処するだろうか?」と考えてきた……。

32分の短編ドキュメンタリー。
ナンシー・クーリクの過去と、ソフィア・ローレンの過去が交互に描かれていく。
そして、現在、ソフィアは『これからの人生』の撮影中。
『これからの人生』は最近見たばかりだったので、「あ、あのシーンか!」とわかった。
なんと、監督はソフィアの息子だった。
監督は撮影中、「ママ、キレイだよ」「愛してるよ」を連発していた。
イタリア男のママ好きは有名だが、ここまでとは思わなかった。
ラストで、ナンシーとソフィアは対面する。
80歳を越えた、スターとファンの交歓。
とても素敵なシーンだった。

ローレン2.jpg
ローレン3.jpg
ローレン6.jpg
ローレン4.jpg
ローレン5.jpg
nice!(2) 
共通テーマ:演劇

キング・オブ・コメディ [映画]

1月24日(日)
マーティン・スコセッシ監督『キング・オブ・コメディ』(1982年)GEOのレンタルDVDで鑑賞。

キング・オブ・コメディ 製作30周年記念版 [Blu-ray]

キング・オブ・コメディ 製作30周年記念版 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • 発売日: 2017/10/04
  • メディア: Blu-ray


ルパート・パプキン(ロバート・デ・ニーロ)は34歳、コメディアン志望。
テレビの有名コメディアンであるジェリー・ラングフォード(ジェリー・ルイス)がテレビ局から出てきて、車に乗ると、中に熱狂的なファンの女がいた。
そばにいたルパートが女を追い出し、代わりにジェリーの車に乗り込む。
そして、自分を売り込み、ジェリーから「テープを聞く」という約束を取り付ける。
アパートに帰ってくると、ルパートが追い払った女が待ち構えていた。
女の名はマーシャ(サンドラ・バーンハート)で、ルパートの友人だった。
ルパートはバーへ行き、そこで働く元同級生の美女リタ・キーン(ダイアン・アボット)に、「今度、ジェリーの番組に出演することになった」と自慢する……。

ロバート・デ・ニーロの映画はほとんど見ているのだが、これは見逃していた。
コメディアンの映画かと思っていたら、コメディアンのストーカーの映画だった。
こういう狂った役をやらせれば、デ・ニーロの右に出る者はいない。
興行的には失敗した作品だが、デ・ニーロの演技に対する評価は高い。
デ・ニーロのファンとして、見てよかったと思う。

キンコメ1.jpg
キンコメ2.jpgキンコメ3.jpg
nice!(2) 
共通テーマ:演劇

似ていることば [本]

1月23日(土)
おかべたかし+やまでたかし『似ていることば』

似ていることば

似ていることば

  • 作者: おかべ たかし
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2014/08/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


編集者・ライター・脚本家のおかべたかし(岡部敬史)と、写真家のやまでたかし(山出高士)が、似ている言葉の意味の差異を、文章と写真で解説する。
「目でみる」シリーズの3冊目。

〇「明らむ」は朝焼け、「赤らむ」は夕焼け。
〇「足」は足首から下、「脚」は太ももから下。
〇「陰」は光によって物の後方にできる暗い部分、「影」は光によって映し出される物の形。
〇「形」を作り出すのが「型」。
〇「果物」はもともと「木(く)の物」で多年生、「野菜」は一年生か二年生。
〇原形を留めていないのが「原料」、原形を留めているのが「材料」。
〇「サンデー」はアメリカで広まった背の低い容器に入れるデザート、「パフェ」はヨーロッパで広まった背の高い容器に入れるデザート。
などなど、これまたタメになる話がいっぱい。
お薦めです。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

ドミノ [映画]

1月23日(土)
トニー・スコット監督『ドミノ』(2005年)WOWOWで鑑賞。

ドミノ スペシャル・エディション [Blu-ray]

ドミノ スペシャル・エディション [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
  • 発売日: 2021/03/12
  • メディア: Blu-ray


バウンティ・ハンターとは、逃亡犯や仮釈放中の犯罪者の身柄を拘束する職業。
バウンティ・ハンターのドミノ(キーラ・ナイトレイ)が、FBI捜査官タリン(ルーシー・リュー)の取り調べを受けている。
ドミノはロンドン生まれで、父親は有名俳優のローレンス・ハーヴェイ。
子供の頃に父が亡くなり、母・ポーリーン(ジャクリーン・ビセット)と暮らしてきた。
15歳でモデルになったが、馴染めず、母とも衝突を繰り返していた。
ある日、新聞で『バウンティ・ハンター募集』という広告を見つけ、保釈金保証人のクレアモント(デルロイ・リンドー)主催の養成セミナーに参加し、無理やり仲間に入る。
そして、リーダーのエド(ミッキー・ローク)、ヒスパニックのチョコ(エドガー・ラミレス)と共に仕事に乗り出す……。

実話に基づいた映画。
ヒロインのモデルになったドミノ・ハーヴェイは、撮影中、何度もセットを訪れたらしい。
が、完成前に35歳で死去。
何とも目まぐるしく、騒がしい映画で、登場人物はみんなカッコつけ。
そのわりにプロットが複雑で、わかりにくい。
若きキーラ・ナイトレイは美しかったが、キャラクターはイケスカナかった。
残念。

ドミノ1.jpg
ドミノ2.jpg
ドミノ3.jpg
nice!(2) 
共通テーマ:演劇

PMC:ザ・バンカー [映画]

1月23日(土)
キム・ビョンウ監督『PMC:ザ・バンカー』(2018年)WOWOWで鑑賞。

PMC:ザ・バンカー [Blu-ray]

PMC:ザ・バンカー [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 株式会社ツイン
  • 発売日: 2020/07/03
  • メディア: Blu-ray


PMC(民間軍事会社)「ブラックリザード」に所属するエイハブ(ハウ・ジョンウ)と彼のチームは、CIAの依頼により、軍事境界線の地下にある要塞で、北朝鮮の大臣を拉致する任務を請け負う。
ところが、現場に現れたのは、大臣でなく、最高指導者の「キング」だった。
エイハブは自ら出動し、「キング」を確保。
「キング」以外の部下たちを射殺しようとしたところ、医師のユン・ジイ(イ・ソンギュン)から、これは罠だと聞かされる。
そこへ、中国に雇われた別のPMCが襲撃してくる。
エイハブは、銃で撃たれた「キング」を作戦司令室に運ぶ。
CIAのマッケンジー(ジェニファー・イーリー)を問いただすと、「キング」の死亡が確認されたら、現場にミサイルを落とすことになっていると言う。
エイハブたちは、「キング」の暗殺者として死ぬのだ……。

原題は『PMC: 더 벙커』、英題は『Take Point』。
ハ・ジョンウが目的で見た。
最新の電子機器を使った軍事作戦は、もはやテレビゲームのようで、その目まぐるしさに、ついていくのがやっとだった。
エイハブ(ハ・ジョンウ)は、過去の作戦で片足が義足になっているにもかかわらず、スーパーマンのように大活躍。
ラストはパラシュート降下で地上に到達するまでに2人の人間を救う。
これはさすがに無理だろうと笑ってしまった。

バンカー3.jpg
バンカー1.jpg
バンカー2.jpg
nice!(1) 
共通テーマ:演劇

熱源 [本]

1月22日(金)
川越宗一『熱源』(文藝春秋)読了。

【第162回 直木賞受賞作】熱源 (文春e-book)

【第162回 直木賞受賞作】熱源 (文春e-book)

  • 作者: 川越 宗一
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2019/08/28
  • メディア: Kindle版


明治時代。
ヤヨマネクフはサハリン生まれのアイヌ。
幼い頃両親を流行病で亡くし、親戚に引き取られた。
9歳の時、サハリンはロシアのものになり、ヤヨマネクフの家族は北海道の対雁(ついしかり)に移り住む。
ブロニスワフ・ピウスツキは、リトアニアに生まれのポーランド人。
ロシアの同化政策によって、ポーランド語を話すことは禁じられていた。
大学時代、皇帝の暗殺計画に巻き込まれ、囚人としてサハリンに送られる。
そこで先住民のギリヤーク人たちと出会い、その文化に興味を持つ……。

第162回直木賞受賞作。
明治時代にサハリンから北海道へ移住したアイヌと、囚人としてサハリンに送られたポーランド人が主人公の話なんてよく書く気になったものだ。
それこそ、気が遠くなるほどの取材をしたのだろうと思う。
実話に基づいているため、後半になると、二葉亭四迷、大隈重信、金田一京助、白瀬矗などが出てきて、実に楽しかった。
感情移入できないため、劇的な感動はなかったが、当時の様子がいろいろわかり、とてもタメになった。
直木賞は当然だと思う。
お薦めです。

今日はキャラメルボックス俳優教室の授業。
卒業公演『アローン・アゲイン』の台本3周目。
5場の動き付けをしました。
この芝居は今まで何度も上演してきましたが、この5場の動きに関しては、今回がベストになったと思います。
全部がベストになるように頑張ります!

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

二十歳の死 [映画]

1月22日(金)
アルノー・デプレシャン監督『二十歳の死』(1991年)GYAOで鑑賞。

二十歳の死縦.jpg

フォースティーヌ・クレスピー監督『核家族』(2019年)GYAOで鑑賞。

核家族縦.jpg

マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル参加作品の2本。
『二十歳の死』は55分の実写。
20歳の青年パトリックは自殺を図り、病院に運ばれる。
知らせを聞いた親戚や友人が集まる。
同じ年頃のいとこたちは、パトリックについて語り合った……。
『核家族』は19分の実写。
18歳の青年ジュールは、母親に連れられて、嫌々ながらヌーディストキャンプに行く。
水着着用エリアの献血所で、アルバイトの青年カリムと出会い、一目で惹かれる。
2人は夕食の約束をするが……
これで、マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバルに参加した短編17本をコンプリート!
以下が僕のベスト4です。
①『アデュー』
②『幕あい』
③『ビューティー・ボーイズ』
④『ミス・シャゼル』
どれも無料だし、20分以内なので、ぜひとも見てほしい。
楽しめますよ!

nice!(0) 
共通テーマ:演劇

男はつらいよ/お帰り寅さん [映画]

1月22日(金)
山田洋次監督『男はつらいよ/お帰り寅さん』(2019年)WOWOWで鑑賞。

男はつらいよ お帰り 寅さん [Blu-ray]

男はつらいよ お帰り 寅さん [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • 発売日: 2020/07/08
  • メディア: Blu-ray


東京、葛飾柴又。
「くるまや」はカフェとなったが、住居部分では諏訪さくら(倍賞千恵子)・博(前田吟)の夫婦が暮らしていた。
その日は、満男(吉岡秀隆)の妻の七回忌の法要で、満男と娘のユリ(桜田ひより)がやってくる。
満男は脱サラして小説家になった。
担当編集者の高野節子(池脇千鶴)に頼まれて、書店でサイン会を行なっていると、そこへ及川泉(後藤久美子)が現れる。
泉は国連職員としてヨーロッパを飛び回っていたが、この日は偶然、日本に来ていたのだ。
満男は泉をJAZZ喫茶へ連れていく。
そこのオーナーは、元歌手の松岡リリー(浅丘ルリ子)だった……。

『男はつらいよ/寅次郎ハイビスカスの花特別篇』以来22年ぶりの完全新作。
『男はつらいよ』シリーズ50周年記念作品であり、通算第50作でもある。
寅さん(渥美清)は、満男の見る幻として登場。
あれから「くるまや」の面々はどうなったのかがわかり、感慨深かった。
そして、懐かしい過去作品の名場面!
シリーズ1作目から50年後に、50作目が作られることの奇跡を堪能させてもらった。
さくらもリリーさんも元気だった。
それだけで幸せな気持ちになれた。
お薦めです。

お帰り1.jpg
お帰り2.jpg
お帰り3.jpg
nice!(3) 
共通テーマ:演劇