SSブログ

ヴェネツィア便り [本]

6月23日(土)
北村薫『ヴェネツィア便り』(新潮社)読了。

ヴェネツィア便り

ヴェネツィア便り

  • 作者: 北村 薫
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2017/10/31
  • メディア: 単行本


「わたし」は24歳の女性会社員。
ある日、間違えて、契約書をシュレッダーにかけてしまう。
そこへ、同僚の岡本さんが近寄ってくる。
岡本さんは30過ぎの男性で、存在感の全くない人。
事情を話すと、「お茶を淹れてきてくれ」と言う。
お茶を持って机に戻ると、「そこにあったよ」。
シュレッダーにかけたはずの契約書が机に載っていた。
岡本さんはどうやって契約書を元に戻しただろう?

北村薫先生の本を読むのはこれが42冊目。
15の短編を収録した短編集で、上記は9つ目の『岡本さん』。
まさかのタイムトラベルものだった。
この本には他にも現実を逸脱した小説が収録されていて、ミステリ短編集というより、奇妙な物語集といった感じ。
一番印象に残ったのは『高み』という小説。
59歳の編集者が、中学時代の同級生の女の子の行方を探す話。
感動した。
北村先生の短編集には必ず一つ、「胸を突かれる」やつがある。
脱帽です。

今日は12時から、真柴あずき、石川寛美と、秋の公演の脚本会議。
『ロスト・ピアノ・チルドレン』の成果を踏まえて、今回は真柴さんと石川さんが脚本の構想を立てています。
僕はアドバイザーで、脚本会議にはたまに出席。
今日が3回目です。
もうすぐ情報公開されると思いますので、お楽しみに!

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

もっと知りたいミケランジェロ [本]

6月22日(金)
池上英洋『もっと知りたいミケランジェロ』(東京美術)読了。

もっと知りたいミケランジェロ: 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

もっと知りたいミケランジェロ: 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

  • 作者: 池上 英洋
  • 出版社/メーカー: 東京美術
  • 発売日: 2017/05/31
  • メディア: 単行本


16世紀、ルネサンス期の彫刻家・画家のミケランジェロ・ブオナローティの生涯と作品を解説する。

タイトルに「もっと知りたい」がつく、アート・ビギナーズ・コレクションもこれが31冊目。
ミケランジェロは1475年、イタリア中部の小村カプレーゼ生まれ。
父はフィレンツェから派遣された執政官で、ミケランジェロが生まれてすぐにフィレンツェに戻った。
1488年、ドメニコ・ギルランダーイオに弟子入りするが、1年で辞める。
1489年、ベルトルド・ディ・ジョヴァンニに弟子入り。
1499年、サン・ピエトロ大聖堂の「ピエタ」を制作。
1504年、ヴェッキオ宮殿の「ダヴィデ」を制作。
1512年、システィーナ礼拝堂天井画が完成。
1541年、システィーナ礼拝堂の「最後の審判」が完成。
1547年、サン・ピエトロ大聖堂の建築主任となる。
1564年、88歳で死去。

レオナルド・ダ・ヴィンチの23歳下で、ラファエロ・サンティの8歳上。
レオナルドは美男で優雅で絵画を好み、ミケランジェロは武骨で怒りっぽくて彫刻を愛した。
ミケランジェロはレオナルドを嫌っていたらしい。
ゲイで、生涯独身だった。
本人は自分を彫刻家だと思っていたが、絵画もしばしば描き、建築家としても様々な仕事をしている。
「偉大」という言葉が最も似合う芸術家。

キャラメルボックス2018サマーツアー『エンジェルボール』の稽古15日目。
9・10・11場の動き付けをした後、9~11場を通しました。
稽古をしていると、脚本を書いている時には思いもしなかったことが、ふと思いつきます。
今日もいくつか思いつき、何人かの役者に「こうしてみたら?」と提案しました。
鍛治本大樹は、昨日提案したことを、今日早速実行してみてくれました。
いやー、おもしろかった!
僕は方向性を示しただけで、具体的な演技を考えたのは鍛治本。
役者たちがしてくれる様々な工夫によって、芝居はよりおもしろくなっていきます。
今日の僕の提案がどうなるか、明日以降が楽しみです。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

かくも長き不在 [映画]

6月22日(金)
アンリ・コルビ監督『かくも長き不在』(1960年)WOWOWで鑑賞。

かくも長き不在 デジタル修復版 [Blu-ray]

かくも長き不在 デジタル修復版 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • メディア: Blu-ray


パリ。
テレーズ(アリダ・ヴァリ)は、セーヌの河岸に近くあるカフェの女主人。
ある日、店の前を通りすぎる浮浪者(ジョルジュ・ウィルソン)の姿に目をとめる。
彼は16年前、ゲシュタポに捕えられたまま、消息を絶った夫アルベールにそっくりだった。
彼を尾行すると、河岸の小屋で暮らしていた。
話しかけても、はっきりと答えない。
彼は記憶を失くしていた……。

20年以上前からずっと見たかった映画。
なんと、脚本はマルグリット・デュラスだった。
98分の映画だが、ひたすらゆっくりと進んでいく。
いつしかテレーズとともに、記憶よ蘇れと祈っていた。
主演のアリダ・ヴァリがすばらしい。
静かで悲しい映画。

昨日、秋の公演のチラシのラフが出来上がってきました。
候補が6つあったので、稽古場で役者たちに投票してもらいました。
一番票数が多かったものに決まりそうです。
最近のキャラメルボックスでは珍しいタイプのチラシ。
一刻も早くお客さんに見せたいけど、情報公開はまだまだ先です。
お楽しみに!

nice!(1) 
共通テーマ:演劇

鎮憎師 [本]

6月21日(木)
石持浅海『鎮憎師』(光文社)読了。

鎮憎師

鎮憎師

  • 作者: 石持 浅海
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2017/04/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


赤垣真穂は大学時代のテニスサークルの仲間の結婚式の二次会に出席。
そこで旧友たちと再会する。
そこへ、卒業以来、姿を消していた、熊木夏蓮がやってくる。
三次会で、明日みんなで上野に行こうと約束をして、解散。
しかし、その夜、夏蓮は泊まっていたホテルの前で、死体となって発見された。
真穂のことを心配した、弁護士の叔父・順司は、「鎮憎師」に会いに行けと言う。
真穂は「鎮憎師」が住む吉祥寺へ向かう……。

石持浅海氏の本はこれが34冊目。
「鎮憎師」は憎しみの連鎖を断ち切る人。
事件を解決したり、犯人を指摘したりすることより、「鎮憎」をしようとする。
この発想はおもしろい。
しかし、最近の石持氏は、論理の緻密さばかりを追求するキライがあって、この本も大部分が論戦。
理屈っぽい人は楽しめるのだろうが、僕は行動する主人公、展開するストーリーが読みたいと思った。

キャラメルボックス2018サマーツアー『エンジェルボール』の稽古14日目。
ダンス振付の3回目で、振りは前回付け終わったので、今日は振り固め。
川崎悦子先生が3時間ガッチリやってくださったおかげで、見違えるほどカッコよくなりました。
その後は台本練習で、7・8場の動き付けをした後、7・8場を通しました。
稽古はそこで一端、解散となり、広島弁のセリフがある役者だけ残りました。
三浦剛の知り合いで、広島出身の役者さんが来てくださって、広島弁の練習。
1人1人のセリフをチェックしてもらいました。
広島弁をしゃべる役者は、なんと9人もいました。
さらに、佐藤めぐみさんも、本人の希望により、ちょっとだけしゃべることになりました。
広島公演もあるので、ぜひともみんなに上達してほしいです。
頑張れ、みんな!

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

名作アニメの風景50 [本]

6月20日(水)
森山晋平他『名作アニメの風景50』(ピエブックス)読了。

名作アニメの風景50 -誰もが知っているあの物語の舞台へ-

名作アニメの風景50 -誰もが知っているあの物語の舞台へ-

  • 作者: アフロ
  • 出版社/メーカー: ピエブックス
  • 発売日: 2011/01/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


日本の名作アニメの舞台、もしくはそのモデルとなった場所50カ所を、文章と写真で紹介する。

紹介されているのは、
『魔女の宅急便』スウェーデン、ストックホルム
『天空の城ラピュタ』イギリス、ウェールズ地方
『アルプスの少女ハイジ』スイス、マイエンフェルト
『ピーターラビット』イギリス、湖水地方
『赤毛のアン』カナダ、プリンス・エドワード島
『母をたずねて三千里』イタリア、ジェノバ
『サマー・ウォーズ』日本、長野県上田市
などなど。
どの写真もスケールが大きくて、ひたすら美しい。
名作アニメの舞台でなくても行きたくなる景色だった。
ああ、世界は美しい!

キャラメルボックス2018サマーツアー『エンジェルボール』の稽古13日目。
4・5・6場の動き付けをしました。
あまりにもスムーズに進んだため、またしても時間がたくさん余ったので、1・2・3場を1回ずつ復習した後、4~6場を通しました。
ただし、鍛治本大樹が林貴子を抱き締める演技がどうしても納得が行かず、かなり長い時間、練習しました。
なんか、抱き締めるというより、抱きつくという感じなのです。
鍛治本は「あまり女の人を抱き締めたことがないので」と言っていましたが、本当かしら?
何度もやって、ちょっとよくなりました。
で、「後は自習して」と言っておきました。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

さらば、わが愛 覇王別姫 [映画]

6月20日(水)
チェン・カイコー監督『さらば、わが愛 覇王別姫』(1993年)CSで鑑賞。

1925年、北京。
孤児や貧民の子供たちが集まる京劇の養成所に、娼婦の母親に連れられて、9歳の少年・小豆子がやってくる。
新入りの小豆子は他の子供たちからいじめられたが、小石頭がかばう。
厳しい訓練の後、小石頭は段小(チャン・フォンイー)、小豆子は程蝶衣(レスリー・チャン)という芸名でデビュー。
京劇『覇王別姫』の項羽と虞美人のコンビで大スターになる。
ある日、段小は酔客に絡まれていた娼婦の菊仙(コン・リー)を助け、やがて彼女と結婚。
蝶衣は少年時代から小段を愛していたため、二度と共演はしないと言って去る……。

名作と誉れ高い、チェン・カイコー監督の出世作をようやく見た。
172分という長尺にずっとためらっていたのだが、驚くほどテンポがいい映画だった。
2人の京劇俳優の50年にわたる歴史を描いている。
日中戦争から文化大革命まで、中国はまさに波瀾万丈の時代。
男同士のラブストーリーであると同時に、中国の現代史を描いた映画でもある。
何しろ50年も描かなくちゃいけないので、物凄い駆け足。
おかげで全く退屈する暇がなかった。
なるほど、確かに傑作だ。

映画は朝起きて、すぐに見ています。
『ラスト、コーション』も『さらば、わが愛 覇王別姫』も長いので、2日に分けて見ました。
2本とも、朝見るにはいささか重かった。
しかし、いい映画を見ると、自分も頑張らねばと思います。
今日も午後から、『エンジェルボール』の稽古。
それでは行ってきます。

さらば、わが愛~覇王別姫 [DVD]

さらば、わが愛~覇王別姫 [DVD]

  • 出版社/メーカー: パイオニアLDC
  • メディア: DVD



nice!(2) 
共通テーマ:演劇

パーマネント神喜劇 [本]

6月19日(火)
万城目学『パーマネント神喜劇』(新潮社)読了。

パーマネント神喜劇

パーマネント神喜劇

  • 作者: 万城目 学
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2017/06/22
  • メディア: 単行本


篠崎肇は29歳の会社員。
ある日、恋人のみさきから、「まず、はじめに」という口癖をやめてほしいと言われた。
その後、2人で道を歩いていると、「キンッ」という音が聞こえた。
隣を歩いていたみさきを始め、周囲の人々はみんな止まっていた。
そこへ、2人の男がやってくる。
片方は目の前にある神社の神様、もう片方はオブザーバーだと名乗った。
神様は肇の頭の中から「まず、はじめに」という言葉を消した……。

万城目学氏の本はこれが11冊目。
とある神社の、縁結びの神様を主人公にしたユーモア小説。
短編4つから成る連作短編集。
神様にも上司がいて、転勤やノルマがあるという設定。
僕は3つ目の『トシ&シュン』が一番楽しめた。
明らかに、芥川龍之介『杜子春』をモチーフにしている。
しかし、どれも予定調和で、サプライズがなかったのは残念。

キャラメルボックス2018サマーツアー『エンジェルボール』の稽古12日目。
いよいよ台本3周目に突入。
1・2・3場の動き付けをしました。
1場は少々難行しましたが、2・3場はスムーズに終了。
時間があったので、1~3場を通しました。
今週中に動き付けを完了させたい。
頑張ります!

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

ラスト、コーション [映画]

6月19日(火)
アン・リー監督『ラスト、コーション』(2007年)CSで鑑賞。

ラスト、コーション [DVD]

ラスト、コーション [DVD]

  • 出版社/メーカー: Victor Entertainment,Inc.(V)(D)
  • メディア: DVD


1938年、香港。
ワン・チアチー(タン・ウェイ)は、香港大学の学生。
同級生のクァン・ユイミン(ワン・リーホン)とともに演劇部を作り、抗日をテーマにした芝居を上演。
さらに、レジスタンス運動を開始。
日本の傀儡政府、ワン・ジンウェイ政権のスパイのトップ、イー(トニー・レオン)の暗殺計画を立てる。
ワンはマイ夫人と名乗り、イーに接近する……。

『ブロークバック・マウンテン』『ライフ・オブ・パイ』で有名なアン・リー監督の出世作。
158分と長尺だが、終始緊張感に溢れ、映像も美しい。
公開当時、大胆なセックス描写が話題になったが、確かに凄い。
ただし、ここまでする必要があったかどうかは疑問。
また、ヒロイン役のタン・ウェイにも魅力を感じなかった。
とは言え、スパイ映画としても、恋愛映画としても、完成度は高い。

アルテメイト・プロデュース『おおきく振りかぶって/夏の大会編』のキャストが発表されました。
キャラメルボックスからは、渡辺安理、多田直人、元木諒、島野知也、矢野聖の5人が出演します。
さらに、『嵐になるまで待って』『ゴールデンスランバー』に出演してくれた、一色洋平君も!
すばらしいキャストが集まってくれたので、稽古が始まるのが楽しみ。
脚本のカットは一昨日で終わり、前作『おおきく振りかぶって』とほぼ同じ長さになりました。
ということは2時間15分?
まあ、実際にやってみないとわかりませんが。
稽古開始は8月1日。
それまで、『エンジェルボール』を頑張ります!

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

生涯一度は行きたい春夏秋冬の絶景駅100選 [本]

6月18日(月)
越信行『生涯一度は行きたい春夏秋冬の絶景駅100選』(山と渓谷社)読了。

絶景駅100選  生涯一度は行きたい春夏秋冬の絶景駅

絶景駅100選 生涯一度は行きたい春夏秋冬の絶景駅

  • 作者: 越 信行
  • 出版社/メーカー: 山と渓谷社
  • 発売日: 2017/11/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


駅旅写真家の越信行が、日本国内のフォトジェニックな駅100を写真と文章で紹介する。

日本には約9600の駅があるらしい。
作者の越信行氏は、その中の4500に行ったと書いてあった。
この本は駅の建物でなく、周囲の風景を重視して、選んでいる。
特に印象に残ったのは、
〇緑の田んぼの中にポツンとある、秋田県由利高原鉄道鳥海山ろく線・吉沢駅。
〇ホームが湖の上に突き出した、静岡県大井川鐵道井川線・奥大井湖上駅(この本の表紙)。
〇目の前にオホーツク海が広がる、北海道JR北海道釧網本線・北浜駅。
〇目の前に諫早湾が広がる、長崎県島原鉄道島原鉄道線・古部駅。
などなど。
日本の美しさが堪能できる本。

今日は10時より、キャラメルボックス俳優教室の授業。
2人コントの2回目。
漫才は散々だったけど、コントは皆なかなかの出来で楽しめました。
14時より、キャラメルボックス2018サマーツアー『エンジェルボール』の稽古11日目。
12場の立ち稽古の後、全体を三分割して、粗通しをしました。
前半はミスの連発でしたが、尻上がりでおもしろくなっていった。
上演時間とトータルで1時間50分30秒。
予想よりも10分も短くて、ビックリ。
が、これならカットの必要はないので、ホッと安心しました。
役者たちはほとんどセリフを入れた様子。
明日から始まる動きつけに向けて、準備は万端です。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

紅楼夢の殺人 [本]

6月17日(日)
芦辺拓『紅楼夢の殺人』(文春文庫)読了。

紅楼夢の殺人 (文春文庫)

紅楼夢の殺人 (文春文庫)

  • 作者: 芦辺 拓
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2007/08
  • メディア: 文庫


18世紀中頃、清代中期の中国。
建国に功のあった「か」(西の下に貝の字)一族は、首都に広大な土地を与えられて、二つの屋敷「寧国府」「栄国府」を建てた。
現皇帝の貴妃となった「か」元春が省親(里帰り」することになり、栄国府当主の「か」赦は、邸内に広大な庭園「大観園」を作る。
元春はいたく気に入り、「大観園」を残し、そこに一族の若い娘たちを住まわせよと命じる。
娘たちは園内で共同生活を始める。
その中には、栄国府の次期当主・「か」宝玉の姿もあった……。

芦辺拓氏の本はこれが13冊目。
「このミステリーがすごい!」2005年度第10位。
中国の長編小説『紅楼夢』を下敷きにした歴史ミステリー。
登場人物があまりにも多くて、おまけにみんな漢字3文字の名前なので、覚えるのに苦労した。
その上、漢字も言葉遣いも難しい。
おかげで読了するのに4日もかかった。
しかし、苦労しただけのことはあって、ミステリーとして十分に読み応えがあり、楽しめた。
台湾でも、『紅楼夢殺人事件』というタイトルで出版されたらしい。
『紅楼夢』は中国圏ではきわめてポピュラーな小説なのだ。
『西遊記』『水滸伝』『三国志演義』『金瓶梅』と並ぶほどらしい。
僕は『西遊記』もちゃんと読んでいないので、とても勉強になった。

今日は西葛西の東京放送芸術&映画俳優専門学校へ行き、ワークショップをやってきました。
今年5回目、2年生の2回目。
助手は、元木諒。
メニューは、ウォーキング、ストップターン、スローウォーク、発声練習、リトミック、二人組朗読、台本練習。
二人組朗読のテキストは1回目と同じく、芥川龍之介『魔術』。
台本練習のテキストも1回目と同じく、成井豊『ブリザード・ミュージック』1場。
みんな前回よりも進歩していたので、かなり褒めてしまいました。
人数の関係で、僕もグループ別の読み合わせに参加して、「清一郎」役のセリフを読みました。
楽しかった!

nice!(2) 
共通テーマ:演劇