SSブログ

もっと言ってはいけない [本]

1月25日(金)
橘玲『もっと言ってはいけない』(新潮新書)読了。

もっと言ってはいけない (新潮新書)

もっと言ってはいけない (新潮新書)

  • 作者: 橘 玲
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2019/01/17
  • メディア: 新書


作家の橘玲が、マスコミがけっして取り上げない、しかし科学的に証明された、不都合な事実を紹介・解説する。

前作『言ってはいけない』はベストセラーとなり、2017年新書大賞を受賞した。
この本はその続編で、人種と知能の関係をさらに掘り下げる。
PIAACはOECD主催の国際調査で、「16歳から65歳の成人を対象として、社会生活において成人に求められる能力のうち、読解力、数的思考力、ITを活用した問題解決能力の3分野のスキルの習熟度を測定する」ことを目的に、24カ国・地域において、約157000人を対象に実施された。
その結果、日本は読解力が1位、数的思考力が1位、ITを活用した問題解決能力が10位で、総合1位を獲得した。
が、喜ぶのは早い。
解けなかった問題の分析によって、以下のことが判明したのだ。
①日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない。
②日本人の3分の1以上が小学校3~4年の数的思考力しかない。
③パソコンを使った基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。
④65歳以下の日本の労働力人口のうち、3人に1人がそもそもパソコンが使えない。
これは2013年の調査だが、何とも衝撃的な内容だ。
「そんなバカな!」と思う人は、そう思える環境で生きているのだ、と作者の橘玲氏は言う。
そんな日本が世界第1位だとすると、他の国はどうなってしまうのか。
この本を読めば、その答えがわかる。
前作に勝るとも劣らない、衝撃的な本。
お薦めです。

知能は遺伝と教育によって発達するが、成長によって、その比率は変わる。
普通は、教育の比率が高くなる、と考えるだろう。
が、事実は逆なのだ。
子供にどんなに早い段階から英才教育をほどこしても、成長すると、遺伝の比率が高くなり、親の知能に近付く。
子供はいずれ親に似るのだ。
そんなことが既に科学的に証明されているなんて、ビックリ。
そりゃ、マスコミが取り上げるわけありませんな。
でも、この歳になると、「そうだろうな」と思えてしまう。
だからと言って、教育が無駄なわけではないが。

nice!(1) 
共通テーマ:演劇

スケッチは3分 [本]

1月24日(木)
山田雅夫『スケッチは3分』(光文社新書)読了。

スケッチは3分 (光文社新書)

スケッチは3分 (光文社新書)

  • 作者: 山田 雅夫
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2006/11/16
  • メディア: 新書


都市設計家の山田雅夫が、3分間でスケッチを描く方法を紹介する。

直線と円を描く練習から、物・人・景色を描くコツまでを、実例とともに懇切丁寧に解説する。
この本に従って練習すれば、本当に描けるようになるのではないかと思う。
何しろ3分しかないので、陰影は線でつけず、黒色の色エンピツでベタ塗りしてしまう。
が、それが絵をシンプルして、カッコよくなる。
大切なのは大胆に省略すること。
瓦屋根を描く場合、瓦は端の方を少し描けばいい。
後は見る人が想像してくれる。
あらゆる表現に通じる方法だと思った。
お薦めです。

今日は赤坂レッドシアターへ行き、文化庁海外研修の成果公演『花の秘密』を見てきました。
キャラメルボックスの原田樹里、『おおきく振りかぶって』に出演してくれた澤田美紀さんが出演していたのです。
脚本は韓国のチャン・ジンさんで、演出は横内謙介さん。
物語は、イタリアの田舎町を舞台にしたシチュエーション・コメディ。
元宝塚の沙央くらまさんが物凄い美人で、圧倒されました。
黒一点の岩崎う大さんも非常に達者だった。
原田と澤田さんも頑張っていました。
キャラメルボックスの小多田直樹も声の出演で協力。
客席にはその小多田直樹と、関根翔太が見に来ていました。
『花の秘密』は今日が初日で、2月3日(日)までです。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

007/ワールド・イズ・ノット・イナフ [映画]

1月24日(木)
マイケル・アプテッド監督『007/ワールド・イズ・ノット・イナフ』(1999年)WOWOWで鑑賞。

007 ワールド・イズ・ノット・イナフ アルティメット・エディション [DVD]

007 ワールド・イズ・ノット・イナフ アルティメット・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • メディア: DVD


ロンドン。
MI6本部で石油王ロバート・キング卿が爆殺された。
犯人は元KGBのテロリスト、レナード(ロバート・カーライル)。
彼はかつてキング卿の娘エレクトラ(ソフィー・マルソー)を誘拐したが、彼女は自力で脱出した。
レナードの次の狙いはエレクトラではないか?
ジェームズ・ボンド(ピアース・ブロスナン)は父の後を継ぎ、中近東で石油パイプラインの建設に従事するエレクトラのもとに向かう。
同じ頃、レナードは核研究所から大量のプルトニウムを強奪。
ボンドは核研究所のクリスマス・ジョーンズ博士(デニーズ・リチャーズ)と共にレナードを追った……。

007シリーズの第19作。
5代目ボンドのピアーズ・ブロスナンの第3作。
ボンドガールは新人が抜擢されることが多いが、ソフィー・マルソーは当時、既にフランスを代表する女優だった。
ゆえに、ボンドを翻弄する希代の悪女という設定で、出番もいっぱい。
おかげで、もう一人のボンドガールのデニーズ・リチャーズが霞んでしまった。
第2作の『ロシアより愛をこめて』からQを演じてきたデズモンド・ルウェリンがこの映画で引退。
劇中、自分の後任として、R(ジョン・クリーズ)を紹介していた。
ルウェリンはこの年に自動車事故で85歳で亡くなった。
知的でコミカルで、いい俳優だった。

大学3年の娘は、現在試験期間中。
毎晩遅くまで勉強しています。
高校3年の息子が授業がないため、家でゴロゴロ。
昨日から、僕の2つ下の弟から借りた『ペリーヌ物語』のDVDを見始めました。
9話まで見たけど、あまりおもしろくないそうです。
僕は放送当時、途中から見始めました。
すぐに好きになり、最終回まで見続けました。
最終回は涙涙涙でした。
世界名作劇場にハマったのは、この『ペリーヌ物語』からでした。
オープニング曲もエンディングの曲も歌えます。
ちょっと自慢。




nice!(0) 
共通テーマ:演劇

ジャズ [本]

1月23日(水)
トニ・モリスン『ジャズ』(ハヤカワepi文庫)読了。

ジャズ―トニ・モリスン・セレクション (ハヤカワepi文庫)

ジャズ―トニ・モリスン・セレクション (ハヤカワepi文庫)

  • 作者: トニ モリスン
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2010/02/10
  • メディア: 文庫


1920年代、アメリカ。
ヴァイオレット・トレイスは50歳の黒人女性。
ある日、夫のジョーが、19歳の愛人ドーカスを拳銃で射殺して逃亡した。
数日後の葬儀の時、ヴァイオレットはドーカスの遺体にナイフで切りかかった。
同席していた人間に取り押さえられたが、彼女のおかげで葬儀は台無しになった。
亡くなったドーカスは、伯母のアリス・マンフレッドの家に下宿していた。
葬儀の数日後、そのアリスの家に、ヴァイオレットが訪ねてきた……。

トニ・モリスンは1931年、アメリカのオハイオ州生まれ。
コーネル大学大学院で文学博士号を取得。
大手出版社ランダムハウスで編集者として働きながら、小説を執筆。
1970年、『青い眼がほしい』でデビュー。
1987年、第五長編『ビラブド』でピューリッツァー賞受賞。
1993年、アフリカン・アメリカンとして初めてノーベル文学賞を受賞。
『ジャズ』は1992年に発表された第六長編。
シンプルな話なのに、文章が難解で、読むのに非常に苦労した。
僕にはおもしろさが全くわからなかった。
残念。

キャラメルボックス2019スプリングツアー『スロウハイツの神様』の脚本ですが、改訂した部分と、新たに書いたショートストーリー3本を、原作者の辻村深月さんにお送りしたところ、つい昨日、戻ってきました。
辻村さんはしっかり読んでくださり、修正すべき点をいくつか指摘してくださいました。
どれも皆、なるほどと思うことばかり。
その指摘には「こういうセリフにしたら?」という修正案まであったので、ちゃっかりいただいちゃいました。
それにしても、ここまで舞台化に協力してくださる原作者はなかなかいない。
辻村さんに深く感謝すると同時に、「初演よりおもしろい芝居にするぞ!」と誓いました。
するぞ!

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

ビートたけしと北野武 [本]

1月23日(水)
近藤正高『ビートたけしと北野武』(講談社現代新書)読了。

ビートたけしと北野武 (講談社現代新書)

ビートたけしと北野武 (講談社現代新書)

  • 作者: 近藤 正高
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2017/03/15
  • メディア: 新書


フリーライターの近藤正高が、ビートたけしがテレビドラマで演じた役を通して、日本の戦後史を振り返る。

近藤正高氏が『タモリと戦後ニッポン』に続いて、今度はビートたけし氏を題材にして、日本の戦後史を論じる。
その役とは、「金嬉老(キムヒロ)」「三億円事件犯人」「大久保清」「千石剛賢(たけよし)」などなど。
前作もそうだが、一人のタレントを通して、戦後史を描こうというコンセプト自体に無理を感じた。
ビートたけし氏の俳優としてのキャリアを知ることができて、勉強になったが。

二週間に一度の恒例で、近所の図書館へ行ってきました。
9冊返して、9冊借りてきました。
自分のスマートフォンのメモに、今借りたい本のリストが作ってあるのですが、今日は1冊も見当たらず。
そこで、文庫の外国の小説のコーナーを物色して、おもしろそうな本を選びました。
まさに「ジャケ借り」。
当たりがあるといいのですが。

nice!(0) 
共通テーマ:演劇

007/トゥモロー・ネバー・ダイ [映画]

1月23日(水)
ロジャー・スポティスウッド監督『007/トゥモロー・ネバー・ダイ』(1997年)WOWOWで鑑賞。

007/トゥモロー・ネバー・ダイ [DVD]

007/トゥモロー・ネバー・ダイ [DVD]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD


南シナ海。
イギリス海軍の艦船デヴォンシャーが中国軍に攻撃され、沈没する。
が、これは、メディア王エリオット・カーヴァー(ジョナサン・プライス)が極秘に開発した、ステルス艦船の仕業だった。
デヴォンシャーへの妨害電波がカーヴァーの人口衛星から発信されていることが判明。
イギリス諜報部の007ことジェームズ・ボンド(ピアース・ブロスナン)はハンブルグへ飛び、カーヴァーのパーティーに銀行家として出席する。
カーヴァーの妻パリス(テリー・ハッチャー)は、かつてボンドの恋人だった。
パリスから情報を引き出したボンドは、カーヴァーのビルに潜入。
そこで、中国国外安保隊員ウェイ・リン(ミシェル・ヨー)と鉢合わせする……。

007シリーズ18作目。
5代目ボンド、ピアーズ・ブロスナンの2作目。
標準的な出来で、そこそこ楽しめた。
ピアーズ・ブロスナンのボンドはスマートで都会的で、初期の(若い頃の)ロジャー・ムーアに近い印象。
ミシェル・ヨーは香港映画で鍛えたカンフーアクションを駆使。
ボンドガール史上最強と言った感じで、カッコよかった。

今日も自宅で作業。
今は劇団外部の仕事3つを同時並行でやっています。
どれもちょっと先の仕事なので、ここで明かすことはできません。
3つのうち2つは舞台、残りの1つはそれ以外の仕事です。
『スロウハイツの神様』の稽古が始まる2月25日までに何とか仕上げたいと思っています。
頑張ります。

nice!(3) 
共通テーマ:演劇

サスペリア [映画]

1月22日(火)
ダリオ・アルジェント監督『サスペリア』(1977年)GYAOで鑑賞。

サスペリア [Blu-ray]

サスペリア [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: Blu-ray


イタリア。
スージー(ジェシカ・ハーパー)はアメリカ人のパレリーナで、あるバレエ学校に入学するため、イタリアへやってきた。
空港から乗ったタクシーが、雨の中、学校の前に停車。
その時、玄関から女生徒が出てきて、「アイリス……、扉のむこうに……」と言って、走り去った。
翌日、学校に行くと、教師のタナー(アリダ・ヴァリ)が校内を案内し、副校長のブランク夫人(ジョーン・ベネット)に会わせてくれた。
ブランク夫人は刑事たちと話をしていて、どうやらスージーが昨日見かけた女生徒は何者かに殺されたらしい。
その日から、レッスンが始まった……。

『ゾンビ』のダリオ・アルジェント監督の出世作。
公開当時、僕は高校生だったが、「決してひとりでは見ないでください」というキャッチコピーが流行語になるほど、話題になった映画。
『エクソシスト』でホラー映画がブームになり、『オーメン』がそれをさらに盛り上げ、その次に来たのがこの『サスペリア』だった。
が、僕は怖がりだったので、当然見に行かなかった。
その『サスペリア』が去年、40年ぶりにリメイクされたと知り、ついに鑑賞。
これがまあ、呆れるほどひどい出来で、心底ガッカリした。
が、ヒロインのジェシカ・ハーパー、どこかで見た顔だと思ったら、『ファントム・オブ・パラダイス』の主人公の相手役だった。
彼女の可愛さだけは一見の価値あり。

高校3年の息子が、山手線一周走破から無事に帰還しました。
山手線の内側35キロを、8時間で歩ききったそうです。
が、途中で足が痛くなり、最後はギリギリの状態だった。
もう二度とやりたくない、と言っていました。
確かに何の準備もしないでいきなり35キロ歩くのはあまりにも無謀だったと思います。
無事に帰ってきてくれて、本当によかった。
両足が痛いだけで、マメ一つできていないそうです。
中学3年間、陸上部で鍛えたおかげかもしれません。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇

パディントン2 [映画]

1月22日(火)
ポール・キング監督『パディントン2』(2017年)WOWOWで鑑賞。

パディントン2  ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

パディントン2 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray


ロンドン。
パディントン(声/ベン・ウィショー)はペルーからやってきた小熊。
ウィンザーガーデンに住むブラウン家の居候となる。
ブラウン家は、ヘンリー(ヒュー・ボネビル)、妻のメアリー(サリー・ホーキンス)、ヘンリーの母、娘、息子の5人家族。
もうすぐペルーに住むルーシーおばさんの100歳の誕生日。
パディントンはプレゼントを探していて、グル―バーさんの骨董品屋で飛び出す絵本を見つける。
絵本を買うため、パディントンは窓拭きのアルバイトを始める。
しかし、近所に住む落ち目の俳優フェニックス(ヒュー・グラント)がその噂を聞き、先に絵本を盗んでしまう。
パディントンは犯人として逮捕され、懲役10年の刑に処せらてしまう……。

一作目の『パディントン』も傑作だったが、この二作目もそれに勝るとも劣らない傑作。
これが日本で当たらないのが、不思議でしょうがない。
原作がさほど有名でないからか?
ファミリー向けの、こじまんりした映画と思われたのか?
さにあらず!
純粋で善良でちょっとドジな小熊・パディントンがロンドンを駆けめぐる冒険活劇。
ユーモアのセンスが抜群で、前半に張りめぐらされた伏線がクライマックスでガンガン回収されていく爽快感は空前絶後。
登場人物もみんな魅力的で、特に今回の悪役のヒュー・グラントは、脚本家によってあて書きされた「落ち目の俳優」をこれでもかと情けなく演じていて、お見事としか言いようがない。
『シェイプ・オブ・ウォーター』でアカデミー主演女優賞を受賞したサリー・ホーキンスも大活躍。
映画ファンなら絶対に見逃してはいけません!
強く、強くお薦めします!

高校3年の息子が、朝から山手線一周の旅に出かけました。
午前10時に高田馬場をスタートして、1日で山手線全駅を走破しようという試み。
次の駅に到着するたびに、インスタグラムに写真を載せています。
外回り(反時計回り)をして、今頃は田端か駒込あたりでしょうか、とにかくもうすぐゴール。
無事のゴールを願っています。

nice!(1) 
共通テーマ:演劇

さらさら流る [本]

1月22日(火)
柚木麻子『さらさら流る』(双葉社)読了。

さらさら流る

さらさら流る

  • 作者: 柚木 麻子
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2017/08/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


東京。
井出菫は大学1年で、家族と京王線沿線に住んでいる。
大学では東京名所研究会に所属していて、今夜は渋谷でコンパ。
終了後、同じ1年の垂井光晴が、家まで送っていくと言った。
渋谷から京王線まで、暗渠を辿っていこうと。
渋谷は「谷」なので、二つの川が流れ込んでいるが、1964年の東京オリンピックの時、暗渠になったのだ。
菫は家に電話して、「男の子と歩いて帰る」と告げた……。

柚木麻子氏の本を読むのはこれが16冊目。
18歳の菫と、28歳の菫が交互に描かれていく。
18歳の菫は、光晴と付き合い始める。
28歳の菫は、大学時代に付き合っていた光晴が当時撮影したヌード写真がネットに流出して、苦しむ。
どちらの話もおもしろく、同時に二つの対照性が鮮やかで、見事な設定だと思った。
今は暗渠となっている「宇田川」は、代々木公園の西側を流れている。
「宇田川」は童謡『春の小川』のモデルになった川で、小田急線代々木八幡駅の北には、歌碑が立っている。
菫と光晴はその歌碑を見る。
『さらさら流る』のタイトルはここから来ている。
お薦めです。

キャラメルボックス毎年恒例のお年玉セールが始まりました。
今年は1月21日から28日までの8日間。
目玉は新作DVDで、昨年上演した『エンジェルボール』と『ながれぼしのきもち』の2本。
他にも旧作の何本かを大安売り。
詳しくは、下記へアクセスしてください。
http://www.caramelbox.com/goods/otoshidama2019/


nice!(2) 
共通テーマ:演劇

マイティ・ソー/バトルロイヤル [映画]

1月21日(月)
タイカ・ワイティティ監督『マイティ・ソー/バトルロイヤル』(2017年)WOWOWで鑑賞。



神の国アスガルド。
戦いを終えて、城に帰還したソー(クリス・ヘムズワース)は、父王オーディン(アンソニー・ホプキンス)が、弟ロキ(トム・ヒドルストン)の変装であることに気付く。
ロキはオーディンを地球の老人ホームに入れていた。
ソーはロキに案内させ、オーディンを迎えに行く。
が、オーディンは帰還を断り、ヘラ(ケイト・ブランシェット)の復活を告げる。
ヘラはソーとロキの姉で、かつてオーディンが宇宙を平定した際、片腕となって戦った強力な戦士だった。
が、あまりにも邪悪なため、オーディンが幽閉したのだ。
そこへ当のヘラが現れ、いとも簡単にソーを倒した……。

『マイティ・ソー』シリーズの第三作。
こんなことがあるんですね、前2作とは比較にならないほど、物凄くおもしろかった!
監督に『シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア』のタイカ・ワイティティが抜擢され、前2作とは全く違うコミカル路線にシフトチェンジ。
言ってみれば、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のノリ。
センスのいいセルフパロディを連発して、大いに笑いを誘う。
しかし、ストーリーはしっかりしていて、おまけに悪役は名女優ケイト・ブランシェット。
アベンジャーズのドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)、ハルク(マーク・ラファロ)も出演して、花を添える。
こりゃ文句のつけどころがありませんぜ。
というわけで、お薦めです。

「このミステリーがすごい!2019年版」、買うのを忘れていて、今日本屋で見つけて、慌てて購入しました。
今年が30年目。
僕は30年前から買っていて、ミステリーを読む際、最も参考にしている本です。
東野圭吾さんの『沈黙のパレード』が第4位に入っていて、とてもうれしかった。
辻村深月さんもミステリー作家とは言えないのに、『噛みあわない会話、ある過去について』が21位以下に入っていました。
さーて、どれを読もうかしら。

nice!(2) 
共通テーマ:演劇